「ボートを漕ぎたくない」
 大学3年時の谷川早紀は、それほどまでに悩んでいた。全日本大学選手権(全日本インカレ)、全日本選手権で連覇を逃し、個人としては無冠に終わった。4年生は引退し、チームでは谷川たちの学年が最上級生となっていた。


 役立った恩師のアドバイス

 谷川は1年時からチームの主力でありながら、新チームでは主将や副将などの要職には選ばれなかった。このことは、むしろプラスに働いた。
「私はボートを漕ぐしかない」
 そう吹っ切れたからだ。

 ボートを漕ぐことに集中してみると、新たな発見があった。普段の練習場である戸田漕艇場は、早大以外にもインカレでライバルとなる大学や、全日本で優勝を争う実業団も練習を行っている。そこには格好の“教材”が溢れていたのだ。

「速い人には共通するポイントがあるんじゃないかと思い、いろいろな人の漕ぎを見るようになったんです」
 水上からだけでなく、大学の艇庫、コース沿いの土手、さまざまな角度から観察した。そして、過去の先輩の漕いでいる姿も頭に浮かべ、イメージを膨らませた。速くなりそうな方法をボートに乗った時にはいろいろと試した。

 それまでの彼女は、ひたすらガムシャラに漕ぐが速くなるための唯一の方法だった。だが、試行錯誤を繰り返すうちに、艇の進ませ方ひとつとっても「なんとなくココかな」と、コツを掴めたような気がした。
「調子が上がってくると、コーチからも『オマエ、変わったな』と言われました。私自身も“今が伸びる時期なんじゃないかな”と思えた。ボートを漕ぐのが、また楽しくなりましたね」

 不振を抜け出す上では、恩師のアドバイスも効いた。この年、谷川は愛媛県選抜として東京国体に出場した。少年男女を指導していたのは、今治西高校の井手勝敏だった。井手の目に谷川の漕ぎは「艇のスピードを感じずに漕いでいる」と映った。
「大学でトレーニングを積んできて、身体にも自信がついてきた。出力が上がり、自分が漕げば艇が走る。そういう感覚になっていたんだと思います」

 父親のように慕う井手からの助け舟で、谷川の調子と気持ちは浮上した。
「国体に出るまでは、ボートを漕ぎたくなかった。全然うまくいかなくて悩んでいたんですが、井手先生の言う通りに漕げば、艇が進んだんです。艇が進み出せば、漕いでいても楽しい。井手先生に改めてボートの楽しさを、教えてもらったんです」
 ボートの上で、谷川はようやく笑顔を取り戻した。

 サクラ咲いた早慶レガッタ

 季節は春を迎え、谷川は4年になった。早大でのラストシーズン。気持ちは伝統の早慶レガッタ出場に向けられていた。両親からは選考が始まる前に「今年はお前が出なくても行くからね。プレッシャーをかけるわけじゃないけど、できれば乗って欲しい」とも言われていた。

 自信を取り戻し、決意も新たに臨んだシーズン。もう彼女に迷いはなかった。選考会となるタイムレースでは4番に入った。4年目にして、ついに早慶レガッタのシートを初めて手にした。

 父の昇は、娘からの朗報を嬉しそうに振り返った。
「妻とスーパーで買い物をしていたんです。その時に妻の携帯に電話がかかった。すると妻と話をした後、すぐ僕に代わったんです。普段、妻に電話がかかってきた場合、僕には用事を言わない。代わった瞬間に言われたのは『お父さん、早慶戦に選ばれたよ』と。まぁ、スーパーで大喜びして泣きましたね」

 レース前、谷川は自身の想いを、早大漕艇部のブログにこう綴った。
<早慶戦とは特別な大会。インカレ、全日本、もちろんみんな試合に出て勝ちたい気持ちは一緒だけど、早慶戦にはもっとさらに特別な想いがあると感じた。選考があって、いろんなことがあって、いろんな想いがこの大会には入り混じっている。
 ずっと乗れなかった早慶戦の対校クォド。毎年外から見てきた早慶戦。雨の中やった水路。ベンチコートを着てもどんなに厚着をしていても寒かった。震えながら涙をこらえながら応援をして、でも勝つと嬉しくて泣いて、でもそこに自分が乗っていないことに悔しくて泣いた。
 次こそは次こそはと思って4年目にしてやっとあの舞台にたつ。大学入学と同時に思い描いていた未来と現在では大きく違ったが、一歩踏み出せたんじゃないかと思う>

 早慶レガッタの舞台となる隅田川には「魔物が棲んでいる」と言われる。100年以上の歴史を持つ伝統の一戦は、選手に重圧を与え、見えない敵をつくり上げる。早大女子にはレガッタ25連勝が懸かっていた。初出場とはいえ、谷川もその重みは重々承知していた。

 それでも早大は揺るがぬ強さを見せつけた。序盤から慶應義塾大をリード。ゴール付近の桜橋の下を過ぎても、その差は縮まることはなかった。5艇身以上の差をつけての圧勝。25年続けてきた勝利の襷を守り、クルー全員で笑顔の花を咲かせた。

 諦めない気持ちが生んだ逆転劇

 春が過ぎ去っても、歓喜の桜は咲き続けた。夏に行われた全日本インカレで、谷川は舵手付きクォドルプルで出場した。
「同じ種目ではなかったので、去年のリベンジというかたちではないんですが、やはり勝てなかった分、今年は絶対に優勝したかった」
 谷川は強い気持ちで大会に臨んだ。

 予選を1位で通過した早大。準決勝は日本体育大に次ぐ2位だった。1000メートルまでリードしながら日体大に逆転を許したが、これは決勝へ疲労を溜めないために「2位でもいい」との戦略があった。

 迎えた決勝、早大は自分たちが抜け出して主導権を握るレースプランを練っていた。ところが序盤は東北大、明治大にリードを許す展開となる。早大からすれば、想定外の3位という状況だ。だが、谷川をはじめとした選手たちは慌てなかった。

「絶対に勝てると思っていたので、余裕は持っていました」
 焦りがオールを空回りさせ、終盤で失速した昨年の姿はそこになかった。クルーリーダーでもある谷川は、チームメイトを鼓舞した。
「絶対に獲るよ!」
 600メートル付近から加速した早大は、前を行く2校を抜き去った。1000メートル通過地点では完全にトップに立つ。そのまま影を踏ませず、逃げ切り勝ち。ゴールの瞬間、クルー全員で喜びを爆発させた。早大はこの種目3連覇を達成し、女子は総合6連覇も成し遂げた。

 続く全日本選手権こそ5位に終わったものの、今月行われた長崎国体では、愛媛県選抜として成年女子舵手付きクォドルプルで優勝を成し遂げた。谷川自身、今治西高時代に少年女子での優勝は経験していたが、成年女子では決勝に行くことすら初めてだった。

 準決勝と決勝は、波が高くコースコンディションは決して良くなかった。準決勝はスタートに失敗した。国体のレースは全長1000メートル。2000メートルの全日本インカレ、全日本選手権と比較すると半分の距離で、ひとつのミスが致命傷になりかねない。序盤に先行した福井県は実業団の関西電力小浜の選手で編成されている。同実業団は全日本選手権4位の強豪だ。しかし、冷静にリズムを取り戻してペースを上げ、相手をとらえる。トップでゴールに入り、各組1位のみが進める決勝へとコマを進めた。

 決勝は岐阜県とデッドヒートを繰り広げた。終盤まで相手にリードを許し、準決勝以上に苦しいレースだった。それでも「最後まで何が起こるかわからない」と、諦めずについていく。すると800メートルを過ぎたあたりで、ライバル艇がアクシデントにより、ペースダウン。そのスキを見逃さず愛媛県はスパートをかけ、一気にかわした。2位・岐阜県とは、わずか0秒50差。同種目では愛媛県にとって久々となる快挙を成し遂げた。

 愛媛、日本のトップ選手へ

 谷川は大学卒業後、愛媛に戻り、地元の役所で働くことが決まった。所属チームは未定だが、今後もボート競技を続けるつもりだ。照準は3年後に地元で開催される国体にある。

 愛媛県には、オリンピック5大会連続出場中のボート界の第一人者・武田大作がいる。県ボート協会の強化部長を務める武田は「彼女の存在が若い選手にもいい刺激になりますし、選手としてもすごく期待している。愛媛のボート界のレベルを上げるためにも必要だと思いますので、国体以降も、彼女には現役として残ってもらいたい」と期待を寄せる。

 とはいえ、谷川は日本代表の経験は、まだない。U-23のトライアルに参加したことはあるものの、2次選考には進めなかった。その点で、まだトップ中のトップという実力は持っていない。恩師である井手は「ボートの進め方はある程度覚えたと思いますが、上で戦うにはエンジンを大きくしないと。もうひとまわりパワーアップする必要がありますね」と課題を指摘する。武田も「全体的なものはすごくいいのですが、もうひとランク上に上げないと、まだまだトップレベルで勝つのは難しいと思います」と注文をつける。自身も「技術面でもまだまだ」とクリアすべき点は少なくない。

 競技生活は7年になる。谷川はボートを始めた頃、競技をやるのは高校3年間だけのつもりだった。大学に入った当初も、卒業後まで続けるとは思っていなかった。悔しい思いもたくさんした。涙を流すことも少なくなかった。それでも彼女はオールを漕ぎ続けている。
「艇が進んだ時がやっぱり気持ちいい。水の上を走る感じがするんです」
 競技を始めたきっかけも、この快感だった。ボートを漕ぐ楽しさを味わうたびに、競技をやめられなくなる。

 谷川には座右の銘がある。
「辛くても笑え、きっと明日はもっと笑える」
 ここまでは浮き沈みも多かったボート人生だったが、明るいキャラクターの彼女には笑顔がよく似合う。この先、どんなに辛くても笑って乗り越えることができたならば、もっと笑える明日が来るはずだ。そして、3年後の「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」でも、水面に満開の笑顔を咲かせることができるに違いない。

(おわり)
>>第1回はこちら
>>第2回はこちら
>>第3回はこちら

谷川早紀(たにがわ・さき)プロフィール>
1992年12月31日、愛媛県生まれ。小学校時代は野球、中学校時代は陸上競技を経験し、今治西高校入学後にボート競技を始める。1年時から主力として活躍。高校3年時には夏の全国高校総合体育大会のダブルスカルで優勝した。秋の国民体育大会では愛媛県選抜として少年女子舵手付き4人スカルを制覇。高校卒業後は早稲田大学に進学し、2年時の全日本大学選手権(全日本インカレ)女子舵手無しペアで優勝。全日本選手権でも同種目を制した。最終学年となった今年の全日本インカレでは女子舵手付きクォドルプルで優勝を収め、大学の同種目3連覇と総合6連覇に貢献した。10月の国体では、愛媛県選抜として成年女子舵手付きクォドルプルで優勝した。

☆プレゼント☆
 谷川選手の直筆サイン色紙をプレゼント致します。ご希望の方はより、本文の最初に「谷川早紀選手のサイン希望」と明記の上、住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号)、この記事や当サイトへの感想などがあれば、お書き添えの上、送信してください。応募者多数の場合は抽選とし、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。締め切りは2014年11月30日(日)迄です。たくさんのご応募お待ちしております。

(文・写真/杉浦泰介)




◎バックナンバーはこちらから