広島・新井貴浩のセ・リーグMVPが話題になっている。39歳での受賞はリーグ最年長だ。


 新井には、もうひとつの“リーグ初”がある。ドラフト制導入以降、6位指名入団選手のMVPは、セ・リーグにおいて、過去にはなかったことだ。


 言うまでもなくMVPは、そのシーズン最も活躍したと見なされる選手におくられる、プロ野球における最高の賞である。過去の受賞者は、ほとんどがドラフト1位か2位のエリート。プロのスカウトの“人を見る眼”の確かさには恐れ入る。


 すなわち新井は“中年の星”であると同時に“雑草の星”でもある。付け加えるなら“出戻りの星”でもある。多くの定年間際のベテランやノンキャリア組、窓際族が「もう一花咲かせてみせる」と勇気付けられたのではないか。


 新井は指導者に恵まれた。入団当時のヘッドコーチは駒大の先輩・大下剛史だった。「駒大の太田誠監督から“大下、こいつは就職先がないから、オマエ、広島に連れて行ってくれんか”と頼まれたのが、新井を獲るきっかけよ」と大下は語っていた。「技術はなかったけど、体は強かったね。親に感謝せんといかんよ」


 打撃コーチの西田真二(現香川オリーブガイナーズ監督)も、入団当初から「体の強さ」には舌を巻いていた。「技術的には不器用やった。最初のうちはバットのヘッドが下がるため、内角のボールに対応できない。読みも悪く、外のスライダー系のボール球によく手を出していた。それを克服して、これだけの選手になったのは練習量の賜物やろうね。どれだけバットを振っても壊れないんやから。それと人懐っこい性格で誰からも好かれた。泥臭いけど明るい。これはプロで成功する隠れた理由ですよ」


 守備面を鍛えたのは2軍監督の山崎隆造だ。「全く基本ができていなかった。ボールの一歩目の入り方もわからない。スローイングもダメ。もうとんでもないエラーをしでかす。どう育てようか、こちらの方が悩みましたよ。ただノックの雨にも一切、弱音を吐かない。常に向かってくる。体と気持ちの強さ、彼が成功したのは、この二つを持っていたからですよ」


 叩き上げ、という言葉が、これほど似合う選手はいない。昭和野球の香りが、彼の周囲にだけは残存していて、それは間違いなく広島のレガシーになっている。

 

<この原稿は16年11月30日付『スポーツニッポン』に掲載されています>


◎バックナンバーはこちらから