“武器”は身を助ける。

 15日のセリエA第32節、インテル対ACミランのミラノダービーで、インテルの長友佑都はリーグ戦で10試合ぶりに先発出場を果たし、相手のエースであるスソと対峙した。2-0で迎えた後半38分、スソのクロスを阻めず失点を許して試合もドローに終わったとはいえ、このスペイン人アタッカーに仕事をさせたのはこのプレーぐらいだった。しつこくまとわりつく守備でスソに絶えずストレスを与え続け、エースキラーの面目躍如と言っていいパフォーマンスであった。

 

 出番の予感はあった。

 前回の対戦となった昨年11月のミラノダービーで左サイドバックに入ったクリスティアン・アンサルディがスソにまったく対応できなかった。エースを止めるならこの人。ベンチを温めてきた長友に、白羽の矢が立った。千載一遇のチャンスで彼はしっかり自分をアピールした。

 

 エース封じは、長友の代名詞である。

 思い返せば2010年の南アフリカW杯グループリーグ初戦、日本対カメルーン戦。長友はエースのサミュエル・エトーを封じこめた。長友を嫌がるかのように外から中にポジションを移す相手に対して“スッポンマーク”を続け、打たれたシュートはわずかに1本。エトーに仕事をさせなかったことが、日本に流れを呼びこんだ。試合後の取材エリアで「やられる気はまったくしなかった」と胸を張ったものだった。

 

 その後のサクセスストーリーはご存知のとおり。南アフリカW杯後、セリエAのチェゼーナに渡り、半年後にインテルに移籍。ここでエトーとチームメイトになるのだから、運命は面白い。

 

 インテルの一員として今シーズンで7年目。近年はレギュラー争いに苦しんでいるが、エースキラーぶりが健在であることを証明した。この“武器”があれば、獲得に名乗りを挙げるクラブも出てくるに違いない。

 

 出場機会に恵まれないなか、チャンスが来たらしっかり結果を出すあたりが実に彼らしい。いつか回ってくる出番のために、コンディションを整えているからこそできる芸当である。それもミラノダービーという大きな舞台でやってのけるあたり、メンタルは相当にタフでなければならない。

 

 いつか聞いた彼の言葉を思い出した。

「サンシーロで戦っている選手というのは、サポーター、メディアとかのプレッシャーも強くて、それでつぶれていく選手だっている。長くここでプレーすることがどれだけ難しいかは、いる人じゃないと分からない。ここで常に安定してプレーできている人は、やっぱりメンタルが違う。図太いですよ。極端に言えば、“ミスしても俺は関係ねえよ”って言えるぐらいのメンタル。純粋すぎたらやっていけない。多少のクセは持っておかないといけないんです」

 

 インテルのようなビッグクラブに7シーズンも在籍すれば、彼も随分と図太くなったはずである。

 めげない、ひるまない、あきらめない。

 

 インテルでの境遇は、どこかエース封じの仕事に相通ずるものを感じてしまう。幾多の修羅場をくぐってきた経験が、若いスソの勢いを食い止めたようにも思えた。年季が違う、とも言わんばかりに。

 

 先月のUAE戦でも長友は攻撃の要であるオマル・アブドゥルラフマンを封じ込める任務を完遂している。オマルにボールが渡れば素早くアプローチし、体を激しく当てた。オマルもたまらず持ち場を移すしかなかった。

 

 己の“武器”は、磨き続けなければならない。

 日本の誇るエースキラーが、そう教えてくれている。


◎バックナンバーはこちらから