DSC02692

(写真:後半18分、逆転のペナルティトライの瞬間)

 15日、スーパーラグビー(SR)のレギュラーシーズン最終節が行われ、東京・秩父宮ラグビー場でヒト・コミュニケーションズ サンウルブズとニュージーランドのブルーズが対戦した。サンウルブズは8分に先制を許すなど3トライを喫し、14ー21で前半を終える。後半に入ると、一気にサンウルブズのペースとなった。攻めてはペナルティトライを含む6トライを奪って逆転。守っては相手を無得点に抑え、48-21で快勝した。サンウルブズは通算成績を2勝13敗とし、SR参戦初年度の昨季(1勝1分け13敗)を上回った。

 

 サンウルブズ、2年目のSRが終わった。15試合を戦い、2勝13敗。総得点は315、失点は671だった。

 

 レギュラーシーズン最終節はホーム秩父宮で行われた。アフリカ1カンファレンス最下位のサンウルブズに対し、ブルーズもニュージーランドカンファレンスの最下位だ。どちらもプレーオフ進出の可能性は潰えたとはいえ、ブルーズは7勝1分け6敗と成績の中身が違う。PRチャーリー・ファウムイナらオールブラックス(ニュージーランド代表の愛称)のメンバーもおり、白星を簡単にプレゼントしてくれるような相手ではない。

 

 正午にキックオフとなり、夏の日差しがピッチを照りつける中、ボールをキープしたのはブルーズだ。じわりじわりとサンウルブズ陣内へと攻め込んできた。前半8分、サンウルブズは堪え切れずトライを許した。コンバージョンもSOイハイア・ウェストに決められた。12分にも1トライ1ゴールを喫し、14点を追いかける展開となった。

 

DSC02742

(写真:ラファエレは3トライのハットトリックを達成)

 今季開幕戦は秩父宮でハリケーンズ(ニュージーランド)に17-83と大敗。約2週間前の南アフリカ遠征でもライオンズに7-94の完敗を喫しており、嫌なムードが流れた。しかし1万2000人を超える観客が詰め掛けたサンウルブズもホーム最終戦で下手な試合はできない。16分、敵陣に侵入すると、中央からSH内田啓介が繋ぎ、CTBティモシー・ラファエレがインゴールへ飛び込んだ。

 

 畳み掛けたいサンウルブズだったが、攻撃のミスが目立つ。25分にはSO田村優のパスをFBマイケル・コリンズにインターセプトされた。一気に無人のゴールへ走り込まれ、トライを奪われた。29分にはCTBウィリアム・トゥポウがトライ寸前のところで相手にからまれ、ノックオン。勝機は遠のいたかと思われた。

 

 それでも前半終了間際に内田のトライで流れを引き戻した。後半に入ると、最高気温34度のコンディションにスタミナを奪われたのか、ブルーズの足は止まり始める。14分にはWTB松島幸太朗が縦に蹴り出す。インゴール内でトゥポウがプレッシャーをかける。ボールがこぼれたところを追走していた途中出場の山中が押し込んだ。

 

DSC02597

(写真:田村はコンバージョンを3回中2回成功)

 16分にはブルーズがシンビン(10分間の一時退場)で、サンウルブズが数的有利の状況になった。完全にサンウルブズのペースとなり、一気に押せ押せムードへと変わった。このペナルティから手に入れた敵陣でのラインアウトからモールを形成。ゲームキャプテンを務めたNo.8ヴィリー・ブリッツによれば「FWが8対7だったので、“いけるぞ”と自然となっていた」とFW陣が奮起した。そのままモールで相手の反則を誘い、ペナルティトライで逆転した。

 

 28分、35分にラファエレがトライを奪って突き放した。終了間際には徳永祥堯のトライでトドメを刺す。終わってみれば計8個のトライで48得点、27点差勝利はいずれも2年目で最多である。ニュージーランドのチーム相手の白星は初。SR通算3勝目は記念すべきものとなった。

 

DSC02813

(写真:炎天下の中、チームをサポートしたファンに選手・スタッフで挨拶)

 今季秩父宮の試合は2勝2敗と五分で終えた。フィロ・ティアティアHCは「世界で最も素晴らしいファンに感謝の言葉を申し上げたい」と語り、声援が選手たちの背中を押した。ブレイクダウンでも互角以上に渡り合っており、「23人全員がリーダーとして戦えた試合。1人1人がハートを込めたプレーができた」とブリッツは胸を張った。

 

 サンウルブズを運営するジャパンエスアールの渡瀬裕司CEOは2年目のシーズンをこう総括した。

「間違いなく底上げできている。20人以上がSRでデビュー。去年より成長したと確信しています。ニュージーランドのチームに勝ったことは大きな財産。来季以降に繋がると思っています」

 

 来季からは15チームに再編されるSR。サンウルブズの残留は決まっており、3年目を迎える。1年目が1勝、2年目が2勝。自国開催のW杯までは、あと2年だ。来季は更なる飛躍を期待したい。

 

(文・写真/杉浦泰介)