ある人物との出会いが長友のサッカー人生を大きく変えた。
「先生がいなかったら? 今の自分はなかったでしょうね。そのぐらい大きな影響を受けましたよ」
 地元の西条北中に入学した長友は、恩師といえる人物と出会う。それが長友の入学と同時に西条北中に赴任して、サッカー部監督を務めた井上博氏(現新居浜市立北中教諭)だった。


 幼稚園からボールを蹴り始めた長友は小学校時代、地元のスポーツ少年団でサッカーに明け暮れていた。チームの練習がなくても、時間があれば、友人とサッカーに興じた。
「Jリーグはなかなか放映されていなかったんですが、放送があった時はテレビに食いつくように見ていましたね。特に憧れの選手はいなかったけれど、『サッカーって本当に面白いな』『いつかJリーグの舞台に立てればな』と思っていましたね」
 サッカーが大好きな少年は、期待に胸を膨らませて、西条北中でサッカー部に入った。

 だが、長友を待ち受けていたのは、部活とは言いがたいものだった。
「(入学当時の部は)サッカーができる環境ではありませんでした。僕の1年生の頃の3年生に不良がいて、その先輩たちがろくに練習をしなかったんです。まともにサッカーができなかったので、とにかく面白くなかった。サッカーが嫌になりましたね。部活をさぼることもありました」
 小学生の頃から「プロになりたいと思っていた」という長友も、さすがにサッカーへの情熱を失っていった。

 そんな長友を体当たりで指導したのが、井上氏だった。
 以下は井上氏の回想――。
「僕が赴任した時のサッカー部は部室が汚くて、3年生はサッカーを真面目にやる気がありませんでした。部としての活動はできていませんでしたね。
 僕はそんなサッカー部を変えようと思って、3つのキーワードを立てました。それは『自分づくり』『仲間づくり』『周りへの感謝の心』。まず、自分の意志でサッカー部に入ったのだから、目標に向けてしっかりと努力する。2つ目は縁があって一緒にサッカーをやるのだから、仲間を大切にする。最後に、保護者がスパイクを買ってくれたり、学校にグラウンドを使わせてもらったり、他人の助けがあってこそサッカーができるのだから、周りへの感謝を忘れない。この3つを徹底して部員に伝えました。
 1年生の佑都は3年生に何も言えない状況だったと思います。不満もたまっていたでしょう。部活に来ないこともありましたが、彼がいる場所はわかっていたので、そこに行って、じっくり話してきかせました。『先輩は真剣にサッカーをやらないけど、お前までそうなっては駄目だよ』と。元々ハートがあたたかい子なので、話しているうちにわかってくれた。気持ちが伝わって嬉しかったですよ。
 佑都が3年生になった時には、ずいぶんサッカー部の環境も整ってきました。全員のサッカーに対する意識が高くなって、真面目に取り組まない子がいると他の子が『お前、しっかりやれよ』と注意するんです。まるで青春ドラマみたいな雰囲気でしたね。佑都はその中でも中心的な存在でした。サッカーの技術はもちろんのこと、練習態度が誰よりも真面目だった。キャプテンではなかったんですが、私が不在でも『彼に任せておけば大丈夫』というところがありましたね。周りにも一目置かれていて、彼が言うことは周りも聞いた。一生懸命な佑都の世代に後輩もついてきてね。僕の赴任当時からは考えられないほどサッカー部がよくなっていきましたよ」

 恩師に強い感謝を表して、長友は言う。
「井上先生がサッカー部を変えてくれた。本当に熱い人で厳しく言ってくれたんです。わざわざ、僕がさぼっている場所に迎えにきてくれたりもした……。僕は井上先生のおかげで、サッカーにもう一度本気で接するようになった。人間性の大切さ、周りへの感謝することがどれだけ重要かを学ぶことができた。本当に感謝しています。今でも連絡をとっていて、色々なことを話すんですよ」
 
 周りの助けがあってこそ、自分が生きる――。現在の長友は、「感謝」という言葉をキーワードのように口にする。その謙虚な言動は、22歳の若者とは思えないほどだ。明治大学サッカー部の神川明彦監督は「彼は同年代でも特にしっかりした子。サッカーができる喜びがわかっているんでしょうね。それにチームのムードメーカー的な存在なんです。明るい性格で、仲間と声をかけあったり、励ましあったり。周囲に対して、常に気を配ってくれる。本当に助かっています」と話す。

 07年6月6日の北京五輪2次予選最終戦マレーシア戦。明治大学から唯一メンバーに選出された長友は、ある思いを胸に試合に臨んだ。
「やはり、明治大学を背負っているという意識はものすごく強かったですね。僕が代表に選ばれたのも、大学の試合で神川監督をはじめとして、チームの皆が僕のことを生かしてくれたからだと思うんです。皆の助けがなかったら、試合で目立たなかっただろうし、反さん(反町康治U-22代表監督)の目にも留まっていなかった。だから、明治大学のレベルの高さを見せ付けてやろうと思ってプレーしました。
 試合前の国家斉唱で君が代が流れた時には今までにないくらいに感動しました。これまで僕を支えてくれた人たちの顔が思い浮かんだんです。大学の仲間をはじめ、井上先生や家族……。『みんなのおかげで自分はこんな大きな舞台に立つことができたんだ』と。感謝の気持ちがあふれだしてきましたね」
 恩師の教えは、長友の中で確かに生き続けている。

(第3回に続く)

<長友佑都(ながとも・ゆうと)プロフィール>
1986年9月12日生まれ。愛媛県西条市出身。幼稚園の頃にサッカーに出会う。地元の西条北中から、全国的な強豪校である東福岡高校に入学。その後、明治大学に進んだ。6月6日の北京五輪2次予選最終戦のマレーシア戦で初招集され、デビュー戦ながら2ゴールにからむ活躍を見せた。07年5月にJリーグの特別指定選手としてFC東京に受け入れられ、7月のナビスコ杯で公式戦デビューを果たした。持久力と瞬発力を兼ね備え、1対1に強い攻撃的サイドバック。170センチ、65キロ。





◎バックナンバーはこちらから