前期の全日程が終了し、愛媛マンダリンパイレーツは19勝10敗2分けで、徳島インディゴソックスにわずか0.5ゲーム差で優勝に輝くことができました。終盤から徳島にだいぶ追い上げられましたが、マジック2で迎えた5月28日に愛媛が勝ち、徳島が負けたことで最後はなんとか優勝できたような感じです。

 

 打つ方では4番ミッチ・­デニングが打率3割8分9厘、3本塁打、23打点とチームを引っ張ってくれました。あとは、ルーキーの活躍が目立ちましたね。­ピッチャーでは­佐藤宏樹が12試合に登板し、野手では林敬宏と古川敬也がいいところで打ってくれました。彼らが想像以上に­活躍してくれた­ことも勝因の1つです。

 

 投手陣は、誤算もありました。開幕投手を務めた東風平光一が開幕戦後に肩を痛めてチームから離脱。シーズン序盤からずっと先発が1枚足りない状態だったので、正直きつかったですが、東風平の­代わりを5年目の伴和馬が担ってくれました。

 

 伴は3勝2敗と多くの勝ち星は挙げられませんでしたが、先発で投げた試合は崩れることなくきちんとゲームメイクをしてくれた。先発だけでなく、時には中継ぎでも起用しました。11試合に登板し、49イニングを投げるなど、彼はきつい役回りをよく­頑張ってくれた。東風平が抜けた穴を伴が埋めてくれたので、チームは­だいぶ助かりましたよ­。

 

 伴の他に、正田樹、佐藤、四戸洋明が3勝を挙げました。このデータから分かるように、ピッチャーは1人のエースに頼るのではなく、全員がまんべんなく頑張ってくれました。­佐藤は1年目ということもあり、開幕当初は慣らすために中継ぎで投げさせていました。しかし、いい球を投げるので先発で使わないともったいないと思いました。

 

 佐藤は身長181センチと長身でピッチャーらしい体形をしています。コントロールもそんなに悪くないですし、フォアボールで崩れるようなタイプではありません。やはりフォアボールから失点に­つながるパターンが多いので、佐藤のピッチングは見ていて楽ですよ。彼はもう少しスピードが出るようになれば面白い存在になります。後期は140キロ後半ぐらいを目指して欲しいです。

 

 1番・吉田に注目!

 打線は「1番吉田圭志、2番四ツ谷良輔、3番ラファエル・ポロ、4番デニング」の並びがうまくハマっていたので、開幕から最終戦までほとんど変えませんでした。5番と6番は少しいじりましたが、後期も前期の打順を基­本に組んで­いく予定です。野手は戦力がそこそこ揃ってきていて得点力がありますが、前期は外野守備でのエラーが目立ちました。後期に向けて守備力を重点的に鍛えていきたいと思います。

 

 後期の注目株は1番の吉田です。彼は­前期、打率2割8分1厘を記録しました。昨季のシーズン終了時の1割台に比べると、だいぶバッティングがよくなってきています­。彼は­守備もいいし、スチールも­できる。これからが楽しみです。どちらかというと­早打ちするタイプですが、フォアボールも­選べるので、トップバッターに適任だと思います。

 

 後期優勝、完全優勝、独立リーグ2年連続日本一を目指していく上でカギとなるのは、故障者の復帰です。東風平はようやくキャッチボールをできるまでに­回復しましたが、後期に­間に合うかどうか­難しい状態。彼がローテーションに加われば先発陣は­盤石になるので、早く戻ってきて欲しいですね。­そのほかの怪我人も帰ってきてくれたら、ウチは­結構いけるんかなと思います。

 

 これからもチームは「守りの­野球」を­徹底していきます。前期と同じように投手が良い流れを作って、攻撃でリズムに乗る。1点の­重みを感じながら勝てるゲームを­していきます。­引き続き、後期も応援よろしくお願いします!

 

弓岡敬二郎(ゆみおか・けいじろう)プロフィール>:愛媛マンダリンパイレーツ監督
 1958年6月28日、兵庫県出身。東洋大姫路高、新日鐵広畑を経て、81年にドラフト3位で阪急(現オリックス)に入団。1年目からショートのレギュラーとなり、全試合出場を果たすと、84年には初の打率3割を記録してリーグ優勝に貢献。ベストナインとダイヤモンドグラブ賞を獲得する。87年にもゴールデングラブ賞に輝き、91年限りで引退。その後もオリックス一筋で内野守備走塁コーチ、2軍監督、2軍チーフコーチ、スカウトなどを歴任。13年をもって33年間在籍したチームを退団し、愛媛の監督に就任した。現役時代の通算成績は1152試合、807安打、打率.257、37本塁打、273打点、132盗塁、240犠打。

 

(このコーナーでは四国アイランドリーグplus各球団の監督・コーチが順番にチームの現状、期待の選手などを紹介します)


◎バックナンバーはこちらから