第86回「フットサル」 〜愛媛フットサルパークの取り組み〜 松本晋司 2007年7月18日 第86回「フットサル」 〜愛媛フットサルパークの取り組み〜2015-10-05T14:47:00+00:00 松本晋司「愛媛FC、背番号12の視点」 6月中旬、いつも御世話になっている愛媛サポートクラブの方から『愛媛フットサルパーク株式会社』なるものを立ち上げるとの連絡が入り、その事業に関する発表が行われる記者会見に私も出席させて頂いた。(写真: 続きを読む
第94回 ヤンキースに必要なのはイチローのような選手 杉浦大介 2007年7月6日 第94回 ヤンキースに必要なのはイチローのような選手2015-10-05T14:45:06+00:00 杉浦大介「NY摩天楼通信」 オールスターブレイクが近づいても、ヤンキースの不振は続いている。 7月4日の時点で39勝42敗、首位レッドソックスまで12ゲーム差。投手が良いときは打つ方が貢献できず、打線が点を取ったときは投手がそ 続きを読む
巨人の不在について 上田 哲之 2007年7月6日 巨人の不在について2015-10-05T13:32:14+00:00 上田哲之「プロ野球哲学」 先日発表されたオールスター・ファン投票の最終結果には、ある顕著な特徴があった。東北楽天の選手が8人も選ばれたこと? もちろんパ・リーグの特徴はそれに尽きるが、ここで話題にしたいのはセ・リーグである。 続きを読む
第89回「PRIDEはどうなる?」…まあ、そう焦る必要もない。 近藤隆夫 2007年7月5日 第89回「PRIDEはどうなる?」…まあ、そう焦る必要もない。2015-10-05T15:38:37+00:00 近藤隆夫「INSIDE格闘技」 「PRIDEは、この先どうなってしまうのでしょうか」「海外のトップ選手は、ボードックファイトやUFCに皆、流れてしまいますよ。日本人選手だってHERO’Sに行ってしまうんじゃないですか。田村潔司とかも 続きを読む
第85回「商店街」 〜J2第23節、パブリック・ビューイング〜 松本晋司 2007年7月4日 第85回「商店街」 〜J2第23節、パブリック・ビューイング〜2015-10-05T14:47:00+00:00 松本晋司「愛媛FC、背番号12の視点」 6月23日(土)、愛媛FCのアウェイ戦を応援するパブリック・ビューイングのイベントが松山市中央商店街にて行われた。これは、「愛媛サポートクラブ」が主催するイベントで、昨年は松山市内の大型ホールである 続きを読む
第11回 「アジア杯はオシムサッカー体現の場」 大野俊三 2007年6月30日 第11回 「アジア杯はオシムサッカー体現の場」2015-10-05T14:43:25+00:00 大野俊三「ZAGUEIROの眼」 日本代表が3連覇を目指すアジアカップが間もなく始まります。オシム監督にとっては代表監督就任後初のビッグタイトルだけに結果が問われる大会になりそうです。オシム監督自身も「内容か結果かで言えば、結果を重 続きを読む
第30回 和製・マダックスは桑田しかいない! 佐野慈紀 2007年6月25日 第30回 和製・マダックスは桑田しかいない!2015-10-05T14:33:55+00:00 佐野慈紀「ピカイチ球論!」 今月10日、ピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄投手がメジャー昇格を果たしました。しかも球団から用意された背番号は「18」。このことからも、首脳陣の桑田投手への期待感が高いことが窺い知れます。 桑田投 続きを読む
第69回 「フラはスポーツ!?」 白戸太朗 2007年6月21日 第69回 「フラはスポーツ!?」 2015-10-05T22:34:47+00:00 白戸太朗「スポーツ“TRY”アングル」 ダンスは動きが激しく、スポーツに通じるものがある。その固有感覚や、身体のメンテナンスなど、ダンサーと話をしていても共有できるものが多い。ところが、フラダンスはどうだろう。あのスローで優雅なアクション 続きを読む
第84回「ゆりかご」 〜J2第21節、対コンサドーレ札幌〜 松本晋司 2007年6月20日 第84回「ゆりかご」 〜J2第21節、対コンサドーレ札幌〜2015-10-05T14:47:00+00:00 松本晋司「愛媛FC、背番号12の視点」 6月2日(土)に行われたJ2第19節において、愛媛FCは5連勝中の東京ヴェルディ1969をアウェイながら見事撃破し、調子が上向きつつある。休みを挟んで迎える次のホームゲームでも、愛媛イレブンの活躍が 続きを読む
第93回 メイウェザー対コット戦への期待 〜ボクシング2大タイトル戦を終えて〜 スポーツコミュニケーションズ 2007年6月15日 第93回 メイウェザー対コット戦への期待 〜ボクシング2大タイトル戦を終えて〜2015-10-05T14:45:06+00:00 杉浦大介「NY摩天楼通信」 この1カ月強の間に、世界ボクシング界にとって重要な意味を持つ2つのタイトルマッチが行なわれた。 まずは5月5日、ここ10年間で最大規模の興行となったWBAジュニアミドル級タイトル戦、フロイド・メイウ 続きを読む