第9回 2020キャンプレポ。オリックスに必要なのはピリピリした緊張感 鈴木康友 2020年2月25日 第9回 2020キャンプレポ。オリックスに必要なのはピリピリした緊張感2020-02-25T14:58:39+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 皆様、今月も鈴木康友コラムご覧いただきありがとうございます。2月になりプロ野球のキャンプインのニュースを見ると「いよいよ今年も始まったか」と胸躍ります。今年もオリックスの宮崎キャンプ取材に行ってきま 続きを読む
第8回 名人芸の思い出と今キャンプの見どころ 鈴木康友 2020年1月25日 第8回 名人芸の思い出と今キャンプの見どころ2020-01-24T14:22:38+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 皆様、旧年中は康友コラムをご愛顧いただきありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。さて4月の聖火ランナーに向け、元日から走り込みを始めました。聖火リレーの1ランナーの受け持ちは200メ 続きを読む
第7回 聖火リレー走ります! 授かった命で恩返しです 鈴木康友 2019年12月25日 第7回 聖火リレー走ります! 授かった命で恩返しです2019-12-25T12:06:37+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 2020東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレー、私、鈴木康友が奈良県のランナーとして走ることが決定しました。ツイッターで<病気をしたって移植したって頑張れる、さあトレーニングするぞー>と報告し 続きを読む
第6回 ”地獄の伊東”の裏番組? 多摩川組のモチベーション 鈴木康友 2019年11月25日 第6回 ”地獄の伊東”の裏番組? 多摩川組のモチベーション2019-11-22T16:22:31+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 列島を熱くしたラグビーW杯の熱気も冷めやらぬ、というかラグビーロスがようやく癒えた11月中旬、明治神宮大会にて母校・天理(奈良)の活躍に胸躍らせました。 準決勝で中京大中京(愛知)に9対10とサヨナ 続きを読む
第5回 巨人4連敗…流れをつかめなかった本当の理由 鈴木康友 2019年10月25日 第5回 巨人4連敗…流れをつかめなかった本当の理由2019-10-25T14:02:15+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 日本シリーズが終わり、プロ野球はシーズンオフに入りました。秋はドラフト、日本シリーズで季節を感じるのが野球人として染み付いた習慣ですが、今年はラグビーの熱気を感じる秋になりました。ワールドカップのラ 続きを読む
第4回 14年ぶりの解説席。原巨人CS突破の鍵は”ソト攻め” 鈴木康友 2019年9月25日 第4回 14年ぶりの解説席。原巨人CS突破の鍵は”ソト攻め”2019-09-24T19:30:42+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 秋風とともにプロ野球はポストシーズンゲームに向かいます。そんな中、シーズン終盤の9月14日と15日にオリックス対東北楽天(京セラドーム)のテレビ中継でゲスト解説を務めてきました。コラム第4回目は久し 続きを読む
第3回 まだまだ続く混パ。侮れない最下位オリの存在感 鈴木康友 2019年8月25日 第3回 まだまだ続く混パ。侮れない最下位オリの存在感2019-08-22T18:32:37+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 皆さん、"猛暑"御見舞申し上げます。じっとしているだけで汗だくとなるこの季節、プロ野球は終盤戦に向けて、いよいよ正念場です。私もメットライフドーム、東京ドームなどに精力的に足を運んでいます。現役選手 続きを読む
第2回 高校野球戦法から空中戦まで、原巨人の強さの秘密 鈴木康友 2019年7月25日 第2回 高校野球戦法から空中戦まで、原巨人の強さの秘密2019-07-25T11:38:44+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 6月から始めたTwitterに載せるために、球場でいろんな選手、コーチ、OBとツーショットを撮り、すっかり「球界の林家ペー」となっている鈴木康友です。どんなツーショットが載っているのかはTwitte 続きを読む
第1回 難病克服! 野球の世界に戻ってきました。まずは交流戦総括から 鈴木康友 2019年6月25日 第1回 難病克服! 野球の世界に戻ってきました。まずは交流戦総括から2019-07-02T12:54:14+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 皆さん、はじめまして。今月から私、鈴木康友の連載がスタートします。よろしくお願いします。 すでに新聞の記事やTV番組などでご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は昨年6月まで「骨髄異形成症候群」の治 続きを読む