現地メディアもザックジャパンに注目!? 二宮寿朗 2011年1月26日 現地メディアもザックジャパンに注目!?2015-10-05T14:29:51+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 大会が始まって初めてのオフとなった。練習取材もないということで、僕も観光でドーハの砂漠を見にいこう! と思っていたのだが、いろいろと仕事が溜まっていたので、メディアセンターまでタクシーで行って仕事を 続きを読む
優勝へ近づく背番号「10」の2ゴール 〜アジアカップ特捜レポート〜 二宮寿朗 2011年1月24日 優勝へ近づく背番号「10」の2ゴール 〜アジアカップ特捜レポート〜2015-10-05T14:29:51+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 満員の2万人を飲み込んだアルサッドスタジアムは一瞬にして静まり返った。 地元カタールを後押ししていたブーイングも、鳴り響いていた音楽も止まった。落胆のため息ばかりがあちらこちらでこぼれた。 後半44 続きを読む
カタールのスタジアムには個性がない!? 二宮寿朗 2011年1月23日 カタールのスタジアムには個性がない!?2015-10-05T14:29:51+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 カタールとの準々決勝の日。朝起きてホテルの窓を開けると、この日も曇り空だった。朝食を食べてこれまでの取材をテープから起こすなど仕事の準備をしたうえで、決戦の場となるアルガラファスタジアムへ車で向かっ 続きを読む
カタールでは珍しい連日の雨 二宮寿朗 2011年1月21日 カタールでは珍しい連日の雨2015-10-05T14:29:51+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 曇り空からいつの間にか雨が降り始めていた。サウジアラビア戦の会場は、アルラヤンスタジアム。市街地から遠く、建物の少ない砂地地帯のなかにある。サウジアラビアと日本というアジアでは黄金カードなのだが、サ 続きを読む
苦境から這い上がり進化を続ける岡崎慎司 〜アジアカップ特捜レポート〜 二宮寿朗 2011年1月20日 苦境から這い上がり進化を続ける岡崎慎司 〜アジアカップ特捜レポート〜2015-10-05T14:29:52+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 ドーハに雨が降るのは珍しい。 雨中のサウジアラビア戦。まさに水を得た魚のようにピッチを縦横無尽に駆け抜けてハットトリックを達成したのが2列目の右サイドで今大会初めて先発した岡崎慎司だった。「激しい試 続きを読む
産油国のガソリン代に驚き! 二宮寿朗 2011年1月19日 産油国のガソリン代に驚き!2015-10-05T14:29:52+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 本日も晴天なり。午後からは徒歩でアルアハリスタジアムに行き、日本代表の練習を取材。シリアに勝って決勝トーナメント進出に大きく前進しただけに、選手たちの表情は明るい。(写真:代表の決意が記された移動用 続きを読む
中東特有の文化に遭遇 二宮寿朗 2011年1月17日 中東特有の文化に遭遇2015-10-05T14:29:52+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 夜7時から行なわれるシリア戦の前に、メーンのメディアセンターに立ち寄って仕事を済ませる。このメディアセンターは実に快適だ。食事のことは前にも触れたが、コーヒー(エスプレッソ、ラテなど種類豊富)もおい 続きを読む
真ん中へ蹴ったPKに込めた本田の思い 〜アジアカップ特捜レポート〜 二宮寿朗 2011年1月15日 真ん中へ蹴ったPKに込めた本田の思い 〜アジアカップ特捜レポート〜2015-10-05T14:29:52+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 異様なムードに包まれていた。“不可解なPK”でシリアに同点に追いつかれ、完全アウェー状態のスタジアムはシリアへの声援でボルテージが最高潮に達していた。 10人の日本代表。しかし、彼らは落ち着いていた 続きを読む
トレーニング場は、因縁あるあの場所 二宮寿朗 2011年1月13日 トレーニング場は、因縁あるあの場所2015-10-05T14:29:52+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 午後から日本代表の練習を取材。「ドーハの悲劇」の舞台となったアル・アハリスタジアムが、日本代表の練習グラウンドとなっている。当時を知っている先輩ライターも「面影があるな」と感慨深げだった。(写真:ド 続きを読む
初上陸のカタールで見たものは……!? 二宮寿朗 2011年1月12日 初上陸のカタールで見たものは……!?2015-10-05T14:29:52+00:00 二宮寿朗「ド−ハ日記」 もう南アフリカW杯が懐かしく感じる。世界一治安の悪い国でビクビクしながら町を歩いていたのも、今となってはいい思い出だ。 あれから半年、今度やってきましたのはアジアカップのホスト国、中東のカタール。「 続きを読む