第50回 世界へ発信! 「オリンピック・パラリンピック」の愛称 伊藤数子 2014年11月29日 第50回 世界へ発信! 「オリンピック・パラリンピック」の愛称2015-10-28T22:19:08+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 昨年9月に2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定して以降、「パラリンピック」という言葉が多く聞かれるようになりました。テレビのニュースで報道する際も、新聞や雑誌に掲載する際も、「20 続きを読む
第49回 アジアパラ競技大会からの教訓 伊藤数子 2014年10月31日 第49回 アジアパラ競技大会からの教訓2015-11-27T12:56:47+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 今月行われた韓国・仁川で開催されたアジアパラ競技大会に行ってきました。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、今回は、大会の運営について着目してみます。この大会では、各競技会場によって 続きを読む
第48回 2020年を成功させるために 〜その1:観客編〜 伊藤数子 2014年9月30日 第48回 2020年を成功させるために 〜その1:観客編〜2015-10-28T22:19:08+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 今年は、1964年の東京オリンピック・パラリンピックからちょうど50年目のメモリアルイヤーです。開会式が行なわれた10月10日の前後には、50周年を記念したイベントが各地で行われますが、これは202 続きを読む
第47回 選手強化、パラリンピック選手が本当に必要としているもの 伊藤数子 2014年8月29日 第47回 選手強化、パラリンピック選手が本当に必要としているもの2015-10-28T22:19:09+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 6年後に迫った東京オリンピック・パラリンピックに向けて、さまざまな取り組みが行なわれる中、パラリンピック選手の強化について、一般社団法人日本パラリンピアンズ協会が動き出しました。パラリンピック全競技 続きを読む
第46回 パラリンピックを国民全体のムーブメントに 伊藤数子 2014年7月31日 第46回 パラリンピックを国民全体のムーブメントに2015-10-28T22:19:09+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 6年後に迫った東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、さまざまな取り組みが始まっています。そのひとつが、パラリンピック選手発掘事業です。2020年東京パラリンピックで活躍が期待できる金の卵を探 続きを読む
第45回 新ウェブサイト「みんなのスポーツ」 伊藤数子 2014年6月27日 第45回 新ウェブサイト「みんなのスポーツ」2015-10-28T22:19:09+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 NPO法人STANDでは、「障がいの有無に関わらず、みんなで一緒にスポーツを楽しもう」というコンセプトのもと、今年4月に新ウェブサイト「みんなのスポーツ」を開設しました。特に子どもたちを対象にパラリ 続きを読む
第44回 世界のイイヅカは終わらない 〜30年の歴史を紡いできたジャパンオープン〜 伊藤数子 2014年5月29日 第44回 世界のイイヅカは終わらない 〜30年の歴史を紡いできたジャパンオープン〜2015-10-28T22:19:09+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 5月12〜18日、福岡県飯塚市で第30回飯塚国際車いすテニス大会(通称:ジャパンオープン)が開催されました。シングルスで優勝したのは、男子は国枝慎吾選手、女子は上地結衣選手。同大会では初の日本人アベ 続きを読む
第43回 東京五輪・パラリンピックを成功に導くボランティアスピリット 伊藤数子 2014年4月30日 第43回 東京五輪・パラリンピックを成功に導くボランティアスピリット2016-12-09T12:32:22+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 2020年東京五輪・パラリンピックの開催が決定して、8カ月になろうとしています。「7年後」だった20年までは、もう「6年」。その6年もあっという間に過ぎてしまうことでしょう。だからこそ、東京五輪・パ 続きを読む
第42回 ソチで見つけた日本の“ホーム” 伊藤数子 2014年3月31日 第42回 ソチで見つけた日本の“ホーム”2016-12-09T12:32:39+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 3月7日に開会式が行なわれ、9日間にわたって熱戦が繰り広げられたソチパラリンピックが、16日に幕を閉じました。冬季大会史上最多となる45カ国・地域から約550名のアスリートたちが集結した今大会、日本 続きを読む
第41回 なぜ、障害者スポーツを事業化するのか 伊藤数子 2014年2月28日 第41回 なぜ、障害者スポーツを事業化するのか2016-12-09T12:33:03+00:00 伊藤数子「障がい者スポーツの現場から」 熱戦が繰り広げられたソチオリンピックが幕を閉じました。日本は国外開催としては最多となる8個のメダルを獲得し、大いに盛り上がりました。メダリスト以外でも、見ている者を十二分に魅了してくれた選手や競技が 続きを読む