影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)第3回「愚直に己を磨いた3年間」 スポーツコミュニケーションズ 2017年7月17日 影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)第3回「愚直に己を磨いた3年間」2017-07-17T13:25:26+00:00 FORZA SHIKOKU 影浦心が通った愛媛県にある新田高校は柔道の名門として知られる。全国大会常連校であり、世界チャンピオンにも輝いた浅見八瑠奈、中矢力をはじめとした多くの名だたる柔道家を輩出している。影浦は地元で己を磨く 続きを読む
影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)第2回「“気は優しくて力持ち”が喫した一本負け」 スポーツコミュニケーションズ 2017年7月10日 影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)第2回「“気は優しくて力持ち”が喫した一本負け」2017-07-14T22:39:24+00:00 FORZA SHIKOKU 影浦心は1995年12月6日、愛媛県松山市に住む影浦家の長男として生まれた。一番大切なのは“心”。両親の想いから心と名付けられた。影浦は「名は体を表す」とばかりに優しい子に育った。 父・誠は社会人ラ 続きを読む
影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)第1回「煌き始めた重量級の新星」 スポーツコミュニケーションズ 2017年7月3日 影浦心(東海大学柔道部/愛媛県松山市出身)第1回「煌き始めた重量級の新星」2017-07-18T21:12:41+00:00 FORZA SHIKOKU 「今、本物の実力をつけつつある選手」 全日本柔道男子の井上康生監督は、東海大学の影浦心(4年)を高く評価する。昨年のリオデジャネイロ五輪で全日本男子を52年ぶりの全階級メダル獲得という快挙に導いた指揮 続きを読む
東海大、2年連続22度目の優勝 ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2017年6月25日 東海大、2年連続22度目の優勝 ~全日本学生柔道優勝大会~2017-06-26T01:16:58+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル (写真:今大会のメンバーは1年生がゼロ。経験豊富な陣容で臨んだ) 25日、大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」最終日が東京・日本武道館で行われた。男子決勝は東海大学が明治大学を下し、2年 続きを読む
東海大、隙のない常勝軍団 ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2017年6月20日 東海大、隙のない常勝軍団 ~全日本学生柔道優勝大会~2017-08-17T20:53:32+00:00 アナザーアングル (写真:柔道場にはこれまでの栄光の歴史が飾られている) 東京・日本武道館で行われる「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)。66回の歴史を誇る男子は、東海大学が優勝候補の大本命と目されている 続きを読む
山梨学院大、楽しみながら史上初の4連覇へ ~全日本学生柔道優勝大会~ スポーツコミュニケーションズ 2017年6月19日 山梨学院大、楽しみながら史上初の4連覇へ ~全日本学生柔道優勝大会~2017-06-20T14:21:17+00:00 アナザーアングル (写真:57kg級4年生コンビの出口<左>と月野にはポイントゲッターの役割を期待されている) 大学団体日本一を決める「全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)は6月24日からの2日間、東京・日 続きを読む
第105回 「筋力」を重視せよ 井上康生の改革 二宮清純 2017年5月9日 第105回 「筋力」を重視せよ 井上康生の改革2017-05-09T11:22:44+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 プロ野球選手の中には、未だに“カナヅチ”が少なくない。あるピッチャーに理由を訊くと、「学生時代、肩やヒジが冷えるという理由で水泳が禁止されていた」というのだ。 ピッチャーといえば、プロ野球選手の中で 続きを読む
男子100キロ超級・正木、銅メダル 90キロ級・広瀬悠はメダルならず ~パラ柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2016年9月11日 男子100キロ超級・正木、銅メダル 90キロ級・広瀬悠はメダルならず ~パラ柔道~2016-09-11T18:54:04+00:00 リオの音色 10日(日本時間11日)、リオデジャネイロパラリンピックの視覚障がい柔道男子100キロ超級で正木健人(エイベックス)は3位決定戦で勝利し、2大会連続で表彰台に上がった。男子90キロ級の広瀬悠(伊藤忠 続きを読む
57キロ級・広瀬、日本女子初の表彰台 ~パラ柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2016年9月10日 57キロ級・広瀬、日本女子初の表彰台 ~パラ柔道~2016-09-10T14:01:51+00:00 リオの音色 9日(日本時間10日)、リオデジャネイロパラリンピックの視覚障がい柔道女子57キロ級で広瀬順子(伊藤忠丸紅鉄鋼)が3位に入った。柔道女子のメダル獲得は正式競技となった2004年のアテネパラリンピック 続きを読む
広瀬、日本人メダル第1号! 藤本が銅で続く ~パラ柔道~ スポーツコミュニケーションズ 2016年9月9日 広瀬、日本人メダル第1号! 藤本が銅で続く ~パラ柔道~2016-09-10T14:04:35+00:00 リオの音色 8日(日本時間9日)、リオデジャネイロパラリンピックの競技が開幕した。視覚障がいの柔道男子60キロ級で広瀬真(愛知県立名古屋盲学校教員)が2位に入った。広瀬は銀メダルを獲得し、今大会の日本勢メダル第 続きを読む