ページのトップへ

二宮清純「唯我独論」

第741回 新語「パラスポーツ」浸透は理想への一段階

<パラアスリート 大学が育てる>。4月26日付の朝日新聞に、このような見出しが躍っていた。スポーツの名門・日体大が「障害のあるトップアスリートの育成」に乗り出したというのだ。 これまでなら「パラアスリ
続きを読む
挑戦者たち〜二宮清純の視点〜

根木慎志(パラスポーツ)第3回「全国に広げたいパラスポーツ体験会」

伊藤: 根木さんはパラスポーツの体験型授業を行う「あすチャレ!スクール」で講師を務めています。現役時代から体験会などを通じて、普及に尽力されてきました。根木: 僕は20歳の時に車椅子バスケットボールを
続きを読む
挑戦者たち〜二宮清純の視点〜

根木慎志(パラスポーツ)第2回「パラサポとの連携で拓く競技団体の未来」

二宮: 昨年5月に設立した日本財団パラリンピックサポートセンターは、現在のところ2021年度までの時限的な組織だとお伺いしました。このまま閉じてしまうのではなく、新たな受け皿を作るなど継続できればいい
続きを読む
挑戦者たち〜二宮清純の視点〜

根木慎志(パラスポーツ)第1回「新たなプラットホームづくり」

 車椅子バスケットボール元日本代表の根木慎志は、2000年シドニーパラリンピックに出場し、主将としてチームを牽引した。現役時代から根木は普及活動に携わるなど、25年も前からパラスポーツの普及や理解促進
続きを読む
挑戦者たち〜二宮清純の視点〜

鈴木大地(スポーツ庁長官)第4回「スポーツを楽しめる環境づくりを」

二宮: 昨今は日本人の体力低下が叫ばれています。この前新聞を見て驚いたのですが、小学生の視力が過去最低だったというんです。その他にも子どもの足幅が狭くなっているそうです。昔であれば相撲を取ったり砂場で
続きを読む
サッカー

初代会長に北澤豪が就任 ~日本障がい者サッカー連盟設立発表会見~

(写真:「年齢、性別、人種に関わらず、そしてなるべく地方格差がないように活動していく」と語った北澤会長) 1日、日本障がい者サッカー連盟の設立を発表する会見が、日本サッカー協会(JFA)で行われた。
続きを読む
伊藤数子「パラスポーツの現場から」

第66回「得意、苦手、できないの枠を超えて、みんなで一緒にスポーツを」

(写真:友達みんな一緒で楽しむ。それがきっかけで生涯スポーツと親しめるようになる) 誰もが一生涯スポーツに親しみ、そして楽しむ。これは簡単なようで、すごく難しいことだと常々感じています。「サッカーが
続きを読む
二宮清純「唯我独論」

第737回 パラ競技同士の情報共有が発展の力になる

 フロアには扉がひとつもない。廊下は車椅子でも移動しやすいようにと硬い木製の素材が使われている。さらにはコピー機など事務機器も車椅子で使用するのにちょうどいい高さに設定されており、障がい者も不便を感じ
続きを読む
挑戦者たち〜二宮清純の視点〜

鈴木大地(スポーツ庁長官)第3回「”パラスポーツ”という呼称」

伊藤: 最近は「障がい者スポーツ」ではなく、「パラスポーツ」という言葉がだんだん広がってきていると感じます。国際パラリンピック委員会(IPC)ではパラスポーツをパラリンピックだけではなく、障がい者がプ
続きを読む
挑戦者たち〜二宮清純の視点〜

鈴木大地(スポーツ庁長官)第2回「共存共栄で相乗効果に期待」

二宮: これまで日本はパラリンピックで水泳競技が多くのメダルを獲得しています。長官も背泳ぎの金メダリストですから、いろいろとアドバイスできる点もあるのではないでしょうか。鈴木: 確かに競技そのものやト
続きを読む