投打の柱、黒田博樹と新井貴浩がそろってチームを去った今、どうなるカープ、どうするカープ――。
 07年12月8日、都内で『第4回東京カープ会』が開かれた。熱心なカープファン約230人と6人のパネリストが、愛するカープについてトークバトルを展開した。どのようにすれば、かつての“最強赤ヘル軍団”は蘇るのか。
<提供:サントリー株式会社 株式会社すぐる 株式会社ドリームコーポレーション 日本食研株式会社 萩森水産株式会社 明治製菓株式会社
二宮: さて、ここでみなさんからの質問を受け付けます。どうぞ。

―― 一球さんにお聞きします。今の2軍を見ていると、ピッチャー出身でもないのにマウンドであれこれ指導したり、試合に大差で負けると罰としてグラウンドを10周しろといった指示を出しているようです。こんな練習をして意味があるのでしょうか。
田辺: 確かにそういう練習をしていることは事実です。罰走で足を痛めたという選手も知っています(苦笑)。効果があるかどうかは、ここで断言することはできませんが、少なくともファームの現状は壊滅状態。首脳陣としては何とかしたい気持ちは分からないではありません。ただ、そのやり方は議論すべき点はあるでしょう。
 さきほど話に出たように、ファームには優秀なコーチが必要です。加えて、選手の側も速いボールを投げるとか、足が速いとか、将来が楽しみな逸材が少なくなっているように感じます。ウエスタンでも昔は4割近い打率を残していた選手がいたのに、今は一番良くて2割6分台がやっと。ファームの問題を語り始めたら時間がなくなってしまいますが、とにかく2軍の改革は急務であることは間違いありません。

――新井貴浩選手が阪神に移籍しますが、金石さんと川口さんから新井選手の攻略法を教えてください。
金石: 僕は最近パ・リーグ専門になってしまったので、細かく新井選手のバッティングを分析しているわけではありませんが、一番弱いのはインサイドのグリップエンドでしょう。そこを突ければ、あとはどうやっても打ち取れる。

川口: 僕はどう攻めるかという観点で考えないほうがいいと思います。毎年、スコアラーがきちんとデータを持ってきますが、その通り攻めても、はっきり言って打たれるときは打たれます(笑)。
金石: 確かによく打たれましたよね。

川口: だから、発想を変えて自分のいい球をいかに使うかを考えるべきです。速いボールと遅いボールをみせて、速いボールを有効に使う。単純に言えば、これしか方法はありません。新井の場合は芯に当たれば遠くまで持っていかれますから、芯に当たりにくいところを考えるとインコースになります。だから、僕であれば胸元に速いボールを投げることになるでしょう。
金石: 特に新井選手はボール球にも手を出してくるバッターです。まずストライクゾーンで勝負する必要はありません。

川口: 低めを意識しているバッターは上体を起こす、ステップが合っているバッターには膝元を狙って足を動かす。これがセオリー。そういった基本を踏まえながら、自分のいいボールを使って打ち取るくらいしかないですね。
それでも新井はいいバッター。今や全日本の4番を打った男ですから、太刀打ちはできませんよ(笑)。答えになってないなぁ。スミマセン(笑)。

――ここまで話を聞いていると、カープは長期的な負のスパイラルに陥っているように思います。それでも今シーズンはやってきます。開幕に向けて明るい話題をちょっとでもいいのでお伺いしたいなと。
田辺: 川口さんが提案した「梵4番」がハマればおもしろいなと思いますね。あの前田智徳が2000本安打を達成した試合、市民球場がほぼ満員の状態で、打線がきれいにつながって1イニングに8点を取りました。つなぎの打線がうまく機能して、あんなシーンが何度も見られるようになれば、相手チームはイヤなはずです。
 現時点で4番は外国人になりそうですが、はずれの可能性は50%くらいあります(苦笑)。一方、梵英心のような社会人経験者は、どうすればプロで即戦力として使ってもらえるかを考えながらプレーしています。だから、どんな役割になったとしても適応能力がそれなりにあるはずです。

二宮: でも、今季の光明が「梵4番」というのも寂しい話ですね……(笑)。
上田: では、僕から明るい話題を言わせてください。今季ははっきり言って、一番弱いのはカープなんです。戦力的にはね。ただ、ヤクルトも同じくらい弱い。さらに言えば、横浜は昨シーズンはできすぎです。大矢明彦監督になって、選手たちがかなり頑張った。でも、今年はクルーンがいませんし、横浜もたいしたことないと思うんです。つまりカープ、ヤクルト、横浜は3弱で三つ巴になる可能性がある。
 そして、ここに加わるかもしれないのが阪神。阪神はリーグ優勝を境にどんどん弱体化しています。ピッチャーを見てください。井川慶が抜けた後、誰もエースと呼べる人間がいません。金本知憲もそろそろお疲れでしょう。新井は金本との部品の交換みたいなものです。と考えると決して阪神は磐石ではない。夏場を乗り切れず、落ちてくるかもしれません。
 この4チームの争いになったとき、カープが何かのはずみで3位になっちゃったらどうしよう。クライマックスシリーズに出られるかもしれない。そう考えたら、希望が持てませんか?

二宮: 夏に北京五輪があるのもカープにとってプラス材料です。中日はエースの川上憲伸、クローザーの岩瀬仁紀、二遊間の荒木雅博、井端弘和らが代表に選ばれるでしょう。巨人も阿部慎之助に、高橋由伸、小笠原道大、上原浩治が抜ける。阪神は藤川球児、久保田智之、新井、横浜は村田修一、ヤクルトは青木宣親、宮本慎也……。翻ってカープは誰も代表に入りそうな選手がいない(笑)。レギュラーメンバーでそのまま戦えます。

上田: それでルイス、コズロースキー、シュルツという3人の新外国人投手のうち誰か1人が大当たりで10〜15勝し、かつ大竹寛が大化けして15勝した場合、外国人と大竹の力でクライマックスシリーズも勝ち残れるかもしれません。その時、市民球場最後の年に日本一という夢が出てくるんです。
 前回、この会で「中田翔を獲ろう」という提案をして見事に裏切られましたが、今回は「市民球場、最後の優勝を飾ろう」というスローガンを掲げましょう。映画「メジャーリーグ」みたいな話ですが……。

二宮: 最後はスクイズバントを決めて、優勝決定ですかね(笑)。映画のあらすじにならえば、優勝してオーナーも交代します。
上田: それなら、ますます明るい話題になるじゃないですか(笑)。

(最終回に続く。随時更新します)

<パネリストプロフィール>
金石昭人(かねいし・あきひと)
 1960年12月26日、岐阜県出身。PL学園高では控え投手だったが、夏の甲子園優勝を経験。79年ドラフト外で広島に入団した。196.5センチの長身から投げ下ろすストレート、フォークを武器に85年に6勝をマークすると、86年に12勝をあげてリーグVに貢献した。日本ハムに移籍した92年には自己最多の14勝。93年以降は日本ハムのクローザーとして活躍した。98年に巨人に移籍し、同年限りで引退。通算成績は329試合、72勝61敗80セーブ、防御率3.38。現在は解説業も行いながら、都内で飲食店を経営している。

川口和久(かわぐち・かずひさ)
 1959年7月8日、鳥取県出身。鳥取城北高校から社会人野球チーム・デュプロを経て、80年広島にドラフト1位で入団。長年、左のエースとして活躍する。87、89、91年と3度の奪三振王のタイトルを獲得。94年にFA権を得て、読売ジャイアンツに移籍。96年にリーグ優勝を果たした際には胴上げ投手となった。98年シーズン終了後に現役を引退。通算成績は435試合、139勝135敗、防御率3.38。現在、解説者の傍らテレビやラジオにも出演するなど、幅広く活躍している。

田辺一球(たなべ・いっきゅう)
 1962年1月26日、広島県出身。スポーツジャーナリスト。カープ取材歴は約20年にのぼる。“赤ゴジラ”の名付け親。著書に『赤ゴジラの逆襲〜推定年俸700万円の首位打者・嶋重宣〜』(サンフィールド)がある。責任編集を務めた『カープ2007-2008永久保存版』も好評発売中。現在もプロ野球、Jリーグほか密着取材を行っている。スポーツコミュニケーションズ・ウエスト代表。
>>責任編集サイト「赤の魂」はこちら


上田哲之(うえだ てつゆき)
 1955年、広島県出身。5歳のとき、広島市民球場で見た興津立雄のバッティングフォームに感動して以来の野球ファン。石神井ベースボールクラブ会長兼投手。現在は書籍編集者。



下前雄(しもまえ・たかし)
 1966年、広島県出身。株式会社ジーアンドエフ代表取締役。一橋大学経済学部卒業後、三井不動産入社。93年にジーアンドエフを設立。ソフトウェア開発を中心に事業を展開。NPO法人一橋総合研究所理事兼任。
>>NPO法人一橋総合研究所のホームページはこちら




※携帯サイト「二宮清純.com」ではHPに先行して、いち早く第4回東京カープ会の内容を配信しています。HPでは掲載できなかったトーク部分も追加。今回の携帯版限定トークは、阪神・新井に効果的なヤジ。ぜひ、携帯サイトも合わせてお楽しみください。



◎バックナンバーはこちらから