格闘技
「勝てて嬉しい。でも試合内容的には『しょっぱいな』とも思います。しっかり一本で勝ちたかったので、それができなかったことは悔しい」 試合後に元谷友貴(ATT)は、そう話した。 昨年大晦日『RIZIN.49』第10試合「 […]
31日、ボクシングのWBA世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦が東京・大田区総合体育館で行われ、同級9位の堤駿斗(志成)が、同級14位で元王者のレネ・アルバラード(ニカラグア)を8ラウンド1分55秒TKO勝ち。通算戦績を […]
2024年も多くの方にご愛読いただき、心より感謝申し上げます。 今年はパリ五輪が開催されました。海外開催大会では、最多となるメダル総数(45個)、金メダル数(20個)を記録しました。体操では、岡慎之助選 […]
12月15日は、“プロレスの父”というより戦後最大のヒーロー力道山の62回目の命日だ。 その1週間前の1963年12月8日、力道山は東京・赤坂のナイトクラブ「ニュー・ラテン・クォーター」( […]
アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」が16日、都内で会見を行い、3月23日にさいたまスーパーアリーナで開催する日本大会『ONE 172: TAKERU vs. RODTANG』の開催を発表した。 […]
15日、IBF世界バンタム級タイトルマッチが大阪市住吉スポーツセンターで行われ、王者の西田凌佑(六島)が同級14位のアヌチャイ・ドーンスア(タイ)を7ラウンド1分37秒KO勝ちを収めた。初防衛に成功した西田は通算戦績を […]
今年も残すところあと僅か。大晦日、さいたまスーパーアリーナ『RIZIN DECADE』が目前に迫っている。 10回目の大晦日大会ということで、今回はスペシャルな3部構成。午前中に第1部が始まり、第3部が深夜に及ぶロン […]
愛媛県八幡浜市出身の柔道家でフランスを拠点にヨーロッパ、アフリカ、アメリカにおいて半世紀に渡り、海外に武士道精神を伝えた道上伯(みちがみ・はく)氏。柔道で生涯無敗の戦績を誇り、また「心技体」という言葉を創ったと言われて […]
戦後最大のヒーローである力道山が、暴力団員に刺された腹部の傷が原因で落命したのは、今から61年前の1963年12月15日のことだ。 享年39。早過ぎる英雄の死を受け、日本プロレスの2代目社 […]
ムエタイのラジャダムナン・ワールドシリーズ(RWS)の日本大会『RWS JAPAN』が1日、神奈川・大さん橋ホールで行われた。ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフライ級タイトルマッチは王者の吉成名高(名高・エイワスポ […]
現役時代、その圧倒的な強さから「女帝」と称されたブル中野さん。ヒール(悪役)からトップレスラーへと上り詰めた波瀾万丈のプロレス人生を当HP編集長・二宮清純と振り返る。 二宮清純: 現在、お笑いタレントのゆ […]
今年は戦後最大のヒーロー力道山の生誕「100年」にあたる。カギカッコ付きにしたのは、日本統治下の朝鮮・咸鏡南道(ハムギョンナムド)で生まれた力道山(本名・金信洛)の朝鮮戸籍には、別の生年月日が記されていたからだ。 &n […]
ボクサーくずれ――。 捜査資料に出てくる言葉使いからして差別的であり、偏見に満ちている。 冤罪の萌芽が、ここに見て取れる。 1966年6月に静岡県清水市(現 […]
K-1無差別級の頂点を決める世界規模のトーナメントが、いよいよ来月に迫っている。12月14日、東京・国立代々木競技場第一体育館『K-1 WORLD GP 2024』。無差別級トーナメント初戦(準々決勝)の組み合わせは以 […]
「自分の理想の終わり方ではない」 試合内容は完勝だったにもかかわらず、試合後のモンスターに笑顔はなかった。 9月3日、東京・有明アリーナで行なわれた世界スーパーバンタム級4団 […]
14日、ボクシングのトリプル世界戦が東京・有明アリーナで行われた。WBC世界バンタム級タイトルマッチは王者の中谷潤人(M.T)が同級1位のペッチ・ソー・チットパッタナ(タイ)を6ラウンド2分59秒TKO勝ちを収め、2度 […]
13日、ボクシングのクアドラプル世界戦が東京・有明アリーナで行われた。WBA世界バンタム級タイトルマッチは同級2位の堤聖也(角海老宝石)が王者の井上拓真(大橋)に判定勝ち、王座を奪取した。WBC世界フライ級王座決定戦は […]
12日、ボクシングのIBF世界ライトフライ級タイトルマッチが愛知県国際展示場で行われ、指名挑戦者で2位の矢吹正道(LUSH緑)が王者のシベナティ・ノンシンガ(南アフリカ)を9ラウンド1分50秒でTKO勝ち。2年7カ月ぶ […]
暑い日が長く続いたが、ようやく秋の気配。いよいよスポーツ観戦日和――。 今週末にはプロボクシング「2DAYSビッグイベント」が開かれる。10月13&14日、東京・有明アリーナ『Prime Video Boxing 1 […]
10月5、6日の2日間、東京・日本武道館で行われた全日本学生柔道体重別選手権大会は個人の大学日本一を決める大会だ。過去の優勝者からは、オリンピックメダリストが多く出ている。今夏のパリ五輪で金メダルを胸に飾った女子48k […]
日本はボクシングのバンタム級王国である。主要4団体の王者は、次に示すように全て日本人選手だ。WBA井上拓真、WBC中谷潤人、IBF西田凌佑、WBO武居由樹――。 そのひとつ上のスーパーバン […]
アジア最大級の格闘技団体『ONE Championship』(ONE)がタイ・ルンピニースタジアムで開催する『ONE Friday Fights 81』が27日、行われた。K−1元3階級制覇王者でISKA世界ライト級王 […]
24日、『ONE Friday Fights 81』(27日、タイ・ルンピニースタジアム)に出場する武尊(team VASILEUS)がオンライン会見を行った。今年1月、スーパーレック・キアトモー6に敗れたONEデビュ […]
豪快な投げ技で見る者を魅了してきた文田健一郎。金を目指しながら銀メダルで終わった東京五輪での悔しさをバネに、パリ五輪では見事に金メダルを獲得した。その背後にあった苦悩と成長の物語に、当HP編集長・二宮清純が迫る。 &n […]
プロレスラーには糖尿病患者が多い。 代表的なのが、第一級身体障害者に認定され、週2回の人工透析を受けながらリングに上がり続けたミスター珍だ。 珍は、この病気が原因で左目の視 […]