格闘技
2023年春、山下叶夢は東洋大学レスリング部の門を叩いた。同大には2学年上の兄が通っていた。また入学前から知る前田翔吾がコーチ(当時、現・監督)に就任していたことも進学を決めた理由のひとつだった。 しか […]
28日、全日本学生柔道優勝大会初日が東京・日本武道館で行われ、女子一部(5人制)は環太平洋大学が明治国際医療大学を決勝で破り、2年ぶり4度目の優勝を果たした。同二部(3人制)決勝は桐蔭横浜大学が広島大学を下して初優勝。 […]
大学柔道の団体日本一を決める「羽田タートルサービスpresents 2025年度全日本学生柔道優勝大会」(全日本学生優勝大会)が6月28日からの2日間、東京・日本武道館で開催される。注目は女子1部(5人制)の日本体育大 […]
2019年11月、高松北中学3年の山下叶夢(現・東洋大学3年)は全国中学選抜レスリング選手権大会の女子50kg級を制した。当時、日本レスリング協会に掲載された記事(現在はレスリングサイト『レスリング・スピリッツ』に移行 […]
22日、2025年世界選手権(9月、クロアチア)の代表選考を兼ねた2025年明治杯全日本選抜レスリング選手権大会最終日が東京体育館で行われ、男女9階級の優勝者が決まった。グレコローマンスタイル男子72kg級はパリオリン […]
19日、ボクシングのWBO世界ウエルター級タイトルマッチが東京・大田区総合体育館で行われ、同級2位の佐々木尽(八王子中屋)が王者のブライアン・ノーマン・ジュニア(アメリカ)に5ラウンド46秒KO負けを喫した。佐々木は初 […]
1960年代後半から70年代中盤にかけて“日本人キラー”の異名をほしいままにした韓国人ボクサーがいた。OPBF東洋太平洋の前身OBF東洋フェザー級王者のハーバート康(康春植=カン・チョンシク)だ。 &nb […]
2016年7月、全国少年少女レスリング選手権大会・女子6年40kg級決勝で敗れ、山下叶夢(現・東洋大学3年)の大会連覇は5で途切れた。小学6年のシーズン、山下はクイーンズカップも準優勝(小学5・6年40kg級)、全国少 […]
7月27日、さいたまスーパーアリーナ(スタジアムバージョン)で『超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り』の開催が決定した。 先日、東京・増上寺で開かれた記者会見で発表された主要カード(スペシャルマッチ&タイトル戦)は次の通 […]
ただ倒すのではなく、相手にも一度見せ場を用意してやるのだから、やはり千両役者である。 さる5月4日(米国時間)、米ラスベガス。世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥は、挑戦者のWB […]
東洋大学3年の山下叶夢がレスリングを始めたのは、両親の影響が大きい。父・忍、母・和代は元レスリング選手で、彼女が生まれた時には高松レスリングクラブで指導者の道(父が監督で、母がコーチ)を歩んでいた。8学年上の姉、2学年 […]
8日、ボクシングの世界戦が東京・有明コロシアムで行われた。WBC&IBF世界バンタム級王座統一戦はWBC王者の中谷潤人(M.T)がIBF王者の西田凌佑(六島)を6ラウンド終了TKO勝ちで、王座統一に成功した。バンタム級 […]
2024年パリオリンピックでレスリング日本代表は男女8種目で金メダルを獲得するなど活躍した。四国勢は男子77kg級の日下尚ら4人が出場し、日下を含む3人が金メダルを胸に飾った。香川県出身の東洋大学レスリング部の山下叶夢 […]
28日、ボクシングのダブル世界戦が神奈川・横浜BUNTAIで行なわれた。WBO世界バンタム級タイトルマッチは王者の武居由樹(大橋)が同級7位ユッタポン・トンデイ(タイ)に1ラウンド2分7秒TKO勝ちを収めた。この試合は […]
「オレはバイ(1対1)に強いんだ」 参議院議員になった頃、アントニオ猪木はよくそう語っていた。 理由を訊ねると、プロレスラーとして、長年1対1の勝負を演じてきたから、「相手が […]
11日、ボクシングのWBA世界スーパーフライ級タイトルマッチが東京・大田区総合体育館で行われ、元WBA同級王者の井岡一翔(志成)が現王者フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)に判定で敗れた。井岡は昨年7月7日の統一 […]
約1年ぶりのRIZIN北海道大会が6月14日、札幌の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催される。十数試合が組まれるが、注目は元RIZINフェザー級王者ヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン)と木村柊也(BRAVE)の […]
1948年といえば、国連で世界人権宣言が採択された年である。第1条に「全ての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」と謳われている。 この年の6月25日、ボクシングのヘビー級王者ジ […]
現地時間4日、ボクシングの世界4団体(WBC、WBA、IBF、WBO)スーパーバンタム級タイトルマッチがアメリカ・ネバダ州ラスベガス行われ、統一王者の井上尚弥(大橋)がWBA同級1位のラモン・カルデナス(アメリカ)を8 […]
朝倉未来(JTT)の復帰戦の舞台となる5・4東京ドーム『RIZIN男祭り』では、「RIZINワールドGP2025ヘビー級トーナメント」1回戦4試合も行われる。 4月11日にRIZINが都内で記者会見を開き、追加出場選 […]
「象をも倒すパンチ」を持つ男が、ハンターに急所を射抜かれた巨象のようにキャンバスに崩れ落ちる――。世に言う“キンシャサの奇跡”の劇的なフィニッシュシーンだ。 さる3月21日、キンシャサで引き […]
2013年、川之江北中学柔道部と川之江柔道会で技を磨いた立川新は、柔道の名門である新田高校に進学した。愛媛県松山市にある新田高校は1938年に創設。多くの部活動が全国大会に出場するマンモス校だ。寮は学校の目の前にあり、 […]
ボクシングのIBF世界フライ級タイトルマッチが愛知国際展示場で行われ、同ライトフライ級王者の矢吹正道(LUSH緑)が、フライ級王者のアンヘル・アヤラ(メキシコ)を12ラウンド1分54秒TKOで破り、2回級制覇を達成した […]
アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」の「ONE172」(23日、さいたまスーパーアリーナ)で、フェザー級キックボクシングの暫定世界王者に輝いた野杁正明(team VASILEUS)が25日、都内 […]
打たれずに勝つことに越したことはない。しかし、先のことを考えれば、打たれても勝ったことには、大きな意味がある。 さる2月24日、東京・有明アリーナで行われたノンタイトル10回戦で、WBOア […]