格闘技
朝倉未来(JTT)の復帰戦の舞台となる5・4東京ドーム『RIZIN男祭り』では、「RIZINワールドGP2025ヘビー級トーナメント」1回戦4試合も行われる。 4月11日にRIZINが都内で記者会見を開き、追加出場選 […]
「象をも倒すパンチ」を持つ男が、ハンターに急所を射抜かれた巨象のようにキャンバスに崩れ落ちる――。世に言う“キンシャサの奇跡”の劇的なフィニッシュシーンだ。 さる3月21日、キンシャサで引き […]
2013年、川之江北中学柔道部と川之江柔道会で技を磨いた立川新は、柔道の名門である新田高校に進学した。愛媛県松山市にある新田高校は1938年に創設。多くの部活動が全国大会に出場するマンモス校だ。寮は学校の目の前にあり、 […]
ボクシングのIBF世界フライ級タイトルマッチが愛知国際展示場で行われ、同ライトフライ級王者の矢吹正道(LUSH緑)が、フライ級王者のアンヘル・アヤラ(メキシコ)を12ラウンド1分54秒TKOで破り、2回級制覇を達成した […]
アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」の「ONE172」(23日、さいたまスーパーアリーナ)で、フェザー級キックボクシングの暫定世界王者に輝いた野杁正明(team VASILEUS)が25日、都内 […]
打たれずに勝つことに越したことはない。しかし、先のことを考えれば、打たれても勝ったことには、大きな意味がある。 さる2月24日、東京・有明アリーナで行われたノンタイトル10回戦で、WBOア […]
多くの日本人世界王者の誕生で盛り上がるプロボクシング界。元世界2階級制覇の畑山隆則さんと当HP編集長・二宮清純が、畑山さんの現役時代を振り返りつつ、ボクシング談議に花を咲かせる。 二宮清純: まずは、「Prime Vi […]
アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」の日本大会『ONE 172: TAKERU vs. RODTANG』が23日、さいたまスーパーアリーナで行われた。メインイベントのフライ級キックボクシングルー […]
警視庁×J:COM「特殊詐欺被害防止に向けた共同宣言式」が22日、練馬区内で行なわれた。宣言式には警視庁特殊詐欺対策本部・山本栄治副部長、光が丘警察署・蔵谷吉喜署長、(株)ジェイコム東京・國分孝夫代表取締役社長、同・植 […]
立川新は川之江柔道会に入門したばかりの頃は3歳の時だった。体が小さく悔しい思いをすることが少なくなかった。負けず嫌いの少年は父・昭宏の課したクライミング、走り込み、足指の筋力強化、パワーアンクルの装着といったトレーニン […]
船木誠勝が15歳でプロレスデビューしてから40年が経つ。彼が2000年5月26日、東京ドーム『コロシアム2000』でヒクソン・グレイシーと闘ってからも四半世紀が経過しようとしているのだ。 (写真:今月、デ […]
13日、ボクシングのトリプル世界戦が東京・両国国技館で行われた。WBC&WBA世界フライ級王座統一戦はWBC王者の寺地拳四朗(BMB)がWBA王者のユーリ阿久井政悟(倉敷守安)に12ラウンド1分31秒TKOで勝利。ライ […]
モンスターの前では、さしもの“日本人キラー”も、“ヘビににらまれたカエル”も同然だった。 <この原稿は『週刊漫画ゴラク』2025年2月28日号に掲載された原稿です> さる1月 […]
立川新が柔道を始めたのは3歳からである。彼を近所の川之江道場に連れていったのは経験者の父・昭宏だった。 (2018年9月の原稿を再掲載しています) 父は入門当時の息子の様子を振り返った。 […]
日本男子の柔道界において、73キロ級は層が厚い。大野将平(旭化成)はリオデジャネイロオリンピックの金メダリスト。橋本壮市(パーク24)は2017年世界選手権王者である。彼らを筆頭に積極的に技を仕掛ける柔道家が多い。激戦 […]
第36回東京国際映画祭で審査委員特別賞と最優秀女優賞の2冠を達成した話題作『TATAMI』が2月28日、新宿ピカデリーほかで全国劇場公開されます。この作品は2019年に日本武道館で開催された世界柔道選手権で実際に起こっ […]
プロレス界を席巻したジャイアント馬場が世を去って、この1月31日で26年が過ぎた。 <この原稿は『週刊漫画ゴラク』2025年2月21日号に掲載された原稿です> その昔、男性誌 […]
24日、ボクシングのダブル世界戦が東京・有明アリーナで行われた。WBC世界バンタム級タイトルマッチは王者の中谷潤人(M.T)が同級6位ダビド・クエジャル(メキシコ)を3ラウンド3分4秒KO勝ちを収めた。WBA世界バンタ […]
今年最初の『Prime Video Boxing』が間近に迫っている。 2月24日、東京・有明アリーナで開催される同イベント第11弾。主要対戦カードは次の通りだ。 ▶WBC世界バンタム級タイトルマッチ […]
二宮清純: 今回のゲストは柔道でオリンピック2大会連続金メダリスト(2004年アテネ、08年北京)の谷本歩実さんです。フランスで指導経験を持つ谷本さんに日本との指導法の違いなどをお伺いしたいと思います。 谷本歩実: どう […]
26日、ムエタイ興行の『SUK WAN KINGTHONG 2025 THE FIRST』が東京・新宿FACEで行われた。スックワンキントーン女子フライ級王者の辻井和奏(BRING IT ONパラエストラAKK)がミ […]
24日、ボクシングの世界戦が東京・有明アリーナで行われた。メインイベントの世界スーパーバンタム級4団体統一タイトルマッチは王者の井上尚弥(大橋)がWBO同級11位のキム・イェジュン(韓国)を4ラウンド2分25秒KOで破 […]
「勝てて嬉しい。でも試合内容的には『しょっぱいな』とも思います。しっかり一本で勝ちたかったので、それができなかったことは悔しい」 試合後に元谷友貴(ATT)は、そう話した。 昨年大晦日『RIZIN.49』第10試合「 […]
31日、ボクシングのWBA世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦が東京・大田区総合体育館で行われ、同級9位の堤駿斗(志成)が、同級14位で元王者のレネ・アルバラード(ニカラグア)を8ラウンド1分55秒TKO勝ち。通算戦績を […]
2024年も多くの方にご愛読いただき、心より感謝申し上げます。 今年はパリ五輪が開催されました。海外開催大会では、最多となるメダル総数(45個)、金メダル数(20個)を記録しました。体操では、岡慎之助選 […]