第1059回 「客観」より「主観」 内面を“測る”スカウトの仕事 二宮清純 2022年6月22日 第1059回 「客観」より「主観」 内面を“測る”スカウトの仕事2022-06-22T15:56:11+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 飲食店に「アルゴリズム」なる計算法を用いて点数をつける「食べログ」というグルメサイトがあることは知っているが、一切見たことがない。 理由はいたって簡単。うまいか、うまくないか。リーズナブルか否かは、 続きを読む
第1058回 野球の目的は「交通安全」 異色の社会人チーム 二宮清純 2022年6月15日 第1058回 野球の目的は「交通安全」 異色の社会人チーム2022-06-15T11:30:55+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 7月18日開幕の都市対抗野球に出場する32チームが出揃った。個人的に注目しているチームがある。3年ぶり2回目出場の宮崎梅田学園(宮崎市)だ。選手たちのほとんどは自動車教習所の教官である。 梅田條尾社 続きを読む
第1057回 国民栄誉賞“具志堅トラウマ”は消えたか 二宮清純 2022年6月8日 第1057回 国民栄誉賞“具志堅トラウマ”は消えたか2022-06-08T13:35:19+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 近頃はスポーツ選手が「国民栄誉賞」を辞退したからといって、いちいち驚かなくなった。イチローは2001、04、19年と3度も授与を打診されながら「野球人生を終え切った段階でいただけるように頑張りたい」 続きを読む
第1056回 ラグビーW杯も頼れるクローザー堀江 二宮清純 2022年6月1日 第1056回 ラグビーW杯も頼れるクローザー堀江2022-06-01T13:48:37+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) ことスポーツのことなら、何でも知っているのではないか。そう思わせたのがラグビー前日本代表ヘッドコーチ(HC)で、現在はイングランドを指揮しているエディー・ジョーンズである。 その博覧強記ぶりに驚かさ 続きを読む
第1055回 安仁屋宗八のもうひとつの“沖縄初” 二宮清純 2022年5月25日 第1055回 安仁屋宗八のもうひとつの“沖縄初”2022-05-25T11:20:06+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 今年は沖縄の本土復帰50周年という節目の年にあたる。1972年5月15日、施政権が米国から日本に返還された。 沖縄県出身初のプロ野球選手として知られる安仁屋宗八(広島-阪神-広島)には、もうひとつ“ 続きを読む
第1054回 5・15「Jの日」に生きた「2・26事件」の教訓 二宮清純 2022年5月18日 第1054回 5・15「Jの日」に生きた「2・26事件」の教訓2022-05-18T11:50:13+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) こちらの「2・26事件」は歴史の教科書には載っていない。3日前の5月15日、Jリーグはスタートして30年目を迎えた。もしサッカー版「2・26」が起きていなければ、Jリーグはあれほど見事に離陸できなか 続きを読む
第1053回 教師オシムがジーコ教授より先だったら…… 二宮清純 2022年5月11日 第1053回 教師オシムがジーコ教授より先だったら……2022-05-11T15:05:27+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 小学校の先生が、大学生を教えようとすれば難渋するだろう。では大学教授なら小学生を左うちわで教えられるのか。いや、それも、そう簡単ではあるまい。 さる5月1日に80歳で世を去ったサッカーの元日本代表監 続きを読む
第1052回 ブカツ「地域移行」のカギ握る「国民的合意」 二宮清純 2022年5月4日 第1052回 ブカツ「地域移行」のカギ握る「国民的合意」2022-05-11T12:46:26+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) サスティナビリティ(持続可能性)の観点からも、改革は、もう待ったなしだ。 スポーツ庁の有識者会議は先月26日、公立中学校の休日の運動部活動(ブカツ)を、2023年度から3年かけて地域や民間に移行する 続きを読む
第1051回 阪急と巨人の名勝負“演出した”遊撃手 二宮清純 2022年4月27日 第1051回 阪急と巨人の名勝負“演出した”遊撃手2022-04-27T11:57:17+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) またひとり“伝説の生き証人”が世を去った。黄金期の阪急などで活躍した阪本敏三さん。78歳だった。 立命館大学から河合楽器を経て阪本さんが入団したのが1967年。この年、阪急は闘将・西本幸雄監督の下、 続きを読む
第1050回 朗希は既に世代を超えた国民共有の財産 二宮清純 2022年4月20日 第1050回 朗希は既に世代を超えた国民共有の財産2022-04-20T11:25:38+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 優先すべきは「市場」か「公益」か。英国をはじめ欧州の一部で成立している「ユニバーサル・アクセス(UA)権」に関する法整備を日本でも検討すべし、との声が上がったのは、1カ月前のことだ。サッカー日本代表 続きを読む