第1091回 「ドーナツ」を見ながら現実も見る森保監督 二宮清純 2023年2月1日 第1091回 「ドーナツ」を見ながら現実も見る森保監督2023-02-01T12:42:47+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) その人物が楽観主義者か悲観主義者かを見分けるにあたり、ドーナツをリトマス試験紙代わりに利用する方法がある。これは俗に“オスカーの手法”と呼ばれるもので、「幸福な王子」などで知られるアイルランド出身の 続きを読む
第1090回 朴正煕をも動かした63年野球日韓戦の原点 二宮清純 2023年1月25日 第1090回 朴正煕をも動かした63年野球日韓戦の原点2023-01-25T11:24:50+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) WBCのカードで最も熱を帯びるのが日韓戦だ。大会前に、その原点を探ってみたい。 サッカーにおける日韓戦の原点は、1954年スイス大会のアジア地区予選である。韓国の李承晩大統領は代表チームを日本に送り 続きを読む
第1089回 猪木さんは「ホウキ」をスターにした名伯楽でもあった 二宮清純 2023年1月18日 第1089回 猪木さんは「ホウキ」をスターにした名伯楽でもあった2023-01-19T12:21:50+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 昨年10月1日に79歳で世を去った元プロレスラーで参議院議員を2期務めたアントニオ猪木さんが叙位・叙勲を受けた。日本人プロレスラーとしては初の栄誉だという。「兄貴も天国で喜んでいると思います」とは、 続きを読む
第1088回 “森保ノート”に見える「人生の師」とのシンクロ 二宮清純 2023年1月11日 第1088回 “森保ノート”に見える「人生の師」とのシンクロ2023-01-11T11:31:37+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) シンクロニー現象という心理学用語がある。相手に好意を持ったり、敬意を抱いたりすると、知らず知らずのうちに所作や行動が似てくる傾向のことを言う。 スポーツの現場においても、シンクロニー現象の発生は、古 続きを読む
第1087回 ヤクルト村上の原点に通算0本塁打の元プロ野球選手 二宮清純 2023年1月4日 第1087回 ヤクルト村上の原点に通算0本塁打の元プロ野球選手2023-01-04T11:39:55+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 走りのスペシャリストとして鳴らした元広島・今井譲二の名前を、ちらほら目にするようになったのは、東京ヤクルト・村上宗隆がブレークした2019 年のシーズンに入ってからだと記憶している。入団2年目のこの 続きを読む
第1086回 固い結束誇る北日本、GPは地元・郡司浩平(神奈川) 二宮清純 2022年12月28日 第1086回 固い結束誇る北日本、GPは地元・郡司浩平(神奈川)2022-12-28T11:42:26+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 運がないのか、縁がないのか…。GI 16勝は競輪史上最多、グランドスラム達成(6冠)、賞金王には5回も輝きながら、神山雄一郎には未だに手にしていないタイトルがある。毎年12月30日に行われるグランプ 続きを読む
第1085回 選手より目立った仏大統領に見えた打算 二宮清純 2022年12月21日 第1085回 選手より目立った仏大統領に見えた打算2022-12-21T12:17:10+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) アルゼンチン対フランスの決勝が行われたカタールの首都ドーハ近郊のルサイル競技場。ある意味、ピッチ上の選手たちよりも目立っていたのが、貴賓席でジャンニ・インファンティーノFIFA会長の隣に座って観戦し 続きを読む
第1084回 井上尚弥そのものが「ドラマ」なのではないか スポーツコミュニケーションズ 2022年12月14日 第1084回 井上尚弥そのものが「ドラマ」なのではないか2022-12-14T11:26:38+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) WBA世界フェザー級のベルトを7年間保持し、19回も防衛を重ねたエウセビオ・ペドロサ(パナマ)から王座を奪ったアイルランド出身のバリー・マクギガンは「どうしてボクサーになったのですか?」とのシンプル 続きを読む
第1082回 森保J、高速スプリンターは戦術的資源 二宮清純 2022年12月7日 第1082回 森保J、高速スプリンターは戦術的資源2022-12-07T11:57:40+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 前回の2018年ロシアW杯で準優勝を果たしたクロアチアは、ラウンド16でデンマークを、準々決勝ではホスト国のロシアをPK戦の末に下している。その残像のせいか、PK戦に突入した瞬間、嫌な予感がした。V 続きを読む
第1081回 VARがフェアプレー“推進”する時世 二宮清純 2022年11月30日 第1081回 VARがフェアプレー“推進”する時世2022-11-30T11:27:54+00:00 二宮清純「唯我独論」 二宮清純「唯我独論」(水曜日更新) 日本から約8100キロ離れたカタールで行われているサッカーW杯。レフェリーが両手で四角のかたちをつくると、心臓がキュッとなる。まるでウソ発見器にでもかけられているような気分だ。あれは体に悪い。 前回 続きを読む