第780回 岡田阪神、常勝軍団への条件 二宮清純 2023年12月5日 第780回 岡田阪神、常勝軍団への条件2023-12-05T18:11:10+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) 38年ぶり、2度目の日本一を達成した阪神。岡田彰布監督は杉山健博オーナーとの会談で「FAとかは眼中にない」と明言した。<この原稿は2023年12月4日号『週刊大衆』に掲載されたものです>「当然新しい 続きを読む
第779回 今年の流行語大賞は「アレ」か!? 二宮清純 2023年11月21日 第779回 今年の流行語大賞は「アレ」か!?2023-11-21T18:25:24+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) 今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補に、18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一を達成した阪神・岡田彰布監督の口ぐせである「アレ(A.R.E.)」がノミネートされた。優勝の隠語だ。<この原稿 続きを読む
第778回 ノムさん「捕手は頭脳労働者」 二宮清純 2023年11月7日 第778回 ノムさん「捕手は頭脳労働者」2023-11-07T19:45:11+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) 知将・野村克也が「生涯一捕手」を座右の銘としたのは、23年間在籍した南海を退団し、金田正一率いるロッテに移籍する時である。<この原稿は2023年11月13日号『週刊大衆』に掲載されたものです> 師と 続きを読む
第777回 阪急黄金時代秘話 名人と職人の衝突 二宮清純 2023年10月17日 第777回 阪急黄金時代秘話 名人と職人の衝突2023-10-17T17:50:58+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) オリックスがリーグ3連覇を達成したことで、あらためて前身の阪急の強さにスポットライトが当たっている。<この原稿は2023年10月20日号『週刊漫画ゴラク』に掲載されたものです> 阪急がリーグ4連覇を 続きを読む
第776回 岡田阪神、“大人の野球”でV達成 二宮清純 2023年10月3日 第776回 岡田阪神、“大人の野球”でV達成2023-10-03T18:29:20+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) 「若いチームが成長し、自分がどういう役割を果たさないといけないのかを、選手が分かるようになった。こういうところまで持ってこられたのは、監督のお力です」<この原稿は2023年9月15日-10月2日合併号 続きを読む
第775回 野球部は部員不足 少子化と用具高騰 スポーツコミュニケーションズ 2023年9月19日 第775回 野球部は部員不足 少子化と用具高騰2023-09-19T21:52:43+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) 甲子園の盛り上がりをよそに、高校野球人口は減少の一途をたどっている。高野連の調査によると、今年5月末時点での硬式部員数は、昨年から2902人減の12万8357人。これで9年連続の減少となった。言うま 続きを読む
第774回 金田正一に「カネムラさん」の抱腹 二宮清純 2023年9月5日 第774回 金田正一に「カネムラさん」の抱腹2023-09-08T12:11:45+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) ジャイアント馬場が生前、ある民放テレビ局に足を運んだ時のことだ。<この原稿は2023年9月4日号『週刊大衆』に掲載されたものです> 受付で、軽く手を挙げ、入館しようとすると、受付嬢に呼び止められてし 続きを読む
第773回 敬遠四球にミスター“無言の抗議” 二宮清純 2023年8月15日 第773回 敬遠四球にミスター“無言の抗議”2023-08-15T20:49:00+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) メジャーリーグで申告敬遠制度が導入されたのは2017年からだ。試合時間の短縮が最大の目的だった。日本のプロ野球も1年遅れの18年、同じ制度を導入した。<この原稿は2023年8月14日号『週刊大衆』に 続きを読む
第772回 甲子園、怪物たちの「世代」 二宮清純 2023年8月1日 第772回 甲子園、怪物たちの「世代」2023-08-01T15:49:28+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) プロ野球の世界で“~世代”という呼び名が定着したのは松坂大輔が最初だろう。<この原稿は2023年8月7日号『週刊大衆』に掲載されたものです> 言うまでもなく、1998年の春・夏の甲子園を制した横浜高 続きを読む
第771回 杉下茂、「消える魔球」の正体 二宮清純 2023年7月18日 第771回 杉下茂、「消える魔球」の正体2023-07-18T19:32:24+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 二宮清純「プロ野球の時間」(第1、3火曜更新) 視界から「消える」のだから「魔球」以外の何物でもない。さる6月12日、97歳で大往生を遂げた杉下茂さん(中日など)は、日本で初めて「魔球」を投げた投手として知られる。<この原稿は2023年7月17日 続きを読む