西本恵「カープの考古学」第65回<カープ二年目の総括編その4/劇的な2試合連続サヨナラ勝ち!> 西本恵 2023年9月21日 西本恵「カープの考古学」第65回<カープ二年目の総括編その4/劇的な2試合連続サヨナラ勝ち!>2023-09-21T18:40:32+00:00 カープ・アイ カープ創設から2年目のシーズンとなった昭和26年は、世界的にも大きな転換点でさまざまな出来事が起こっていた。日本が国際社会に復帰したのは、サンフランシスコ講和会議により、平和条約が締結された昭和26 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第65回<カープ二年目の総括編その3/驚きの戦力補強――軟式野球部の“県庁マン”> 西本恵 2023年8月17日 西本恵「カープの考古学」第65回<カープ二年目の総括編その3/驚きの戦力補強――軟式野球部の“県庁マン”>2023-08-17T08:50:56+00:00 カープ・アイ カープの創設2年目となる昭和26年、カープは後援会という財政基盤が整った。しかし、それはすぐに他球団と同レベルで、戦力強化ができるかといえば、決してそうではない。球団の運営を、なんとか賄っていけるの 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第64回<カープ二年目の総括編その2/後援会設立によって独立採算で歩み出す> 西本恵 2023年7月20日 西本恵「カープの考古学」第64回<カープ二年目の総括編その2/後援会設立によって独立採算で歩み出す>2023-08-15T22:23:09+00:00 カープ・アイ カープは創設2年目のシーズン中に、生まれ変わったと言える。後援会という球団運営資金を賄う団体をバックに、飛躍を遂げていく。この年、日本も生まれ変わっていくのである。昭和26年9月8日、サンフランシス 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第63回<カープ二年目の総括編その1/「レッドソックス」来日! 赤ユニフォームのはじまりか> 西本恵 2023年6月15日 西本恵「カープの考古学」第63回<カープ二年目の総括編その1/「レッドソックス」来日! 赤ユニフォームのはじまりか>2023-06-16T14:37:43+00:00 カープ・アイ 広島カープが後援会という球団運営資金を賄う組織を得たのは、前回までの考古学で述べてきた。親会社のない球団にあって、県民市民からの拠金で賄っていくことになるのである。カープの飛躍の時期と同じくして、昭 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第62回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その12/日本の国際社会復帰。広島からのエール> 西本恵 2023年5月18日 西本恵「カープの考古学」第62回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その12/日本の国際社会復帰。広島からのエール>2023-05-18T15:17:57+00:00 カープ・アイ 「カープの後援会の設立を、ここに宣言します」。その声は広島総合球場に響き渡った。昭和26年7月29日のことであった。この雄叫びが、球団関係者をはじめファンにとっていかに心強かったことか。発足から経済的 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第61回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その11/カープ史に汚点。記念すべき日に刃傷沙汰か!?> 西本恵 2023年4月20日 西本恵「カープの考古学」第61回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その11/カープ史に汚点。記念すべき日に刃傷沙汰か!?>2023-04-20T13:52:45+00:00 カープ・アイ 昭和26年7月29日、広島カープの後援会の発会式が開催された。後援会といっても、単なるファンの集いではない。親会社のないカープ球団にとって、球団運営資金を出資し続ける、親会社代わりとなる組織である。 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第60回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その10/ついに迎えた発会式。溢れるファンの思い> 西本恵 2023年3月16日 西本恵「カープの考古学」第60回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その10/ついに迎えた発会式。溢れるファンの思い>2023-03-15T19:14:52+00:00 カープ・アイ 広島カープ後援会の発会式は、あいにくの悪天となって延期を余儀なくされ、試合前に開催されることとなった。一方カープの後援会費は増加の一途をたどる。戦後、娯楽の少ない時代にファンの思いはカープに託された 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第59回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その9/ぞくぞくと集まる後援会費> 西本恵 2023年2月16日 西本恵「カープの考古学」第59回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その9/ぞくぞくと集まる後援会費>2023-03-15T16:45:29+00:00 カープ・アイ 広島カープは、果たして存続できるのか、危機にたびたび遭遇する2年目(昭和26年)のシーズン。カープが戦う相手は、セ・リーグの他の6球団だけではなかった。親会社のないカープは資金難から、選手の補強はわ 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第58回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その8/敗者への分配金はわずか3割。町内会組織への呼び掛け> 西本恵 2023年1月19日 西本恵「カープの考古学」第58回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その8/敗者への分配金はわずか3割。町内会組織への呼び掛け>2023-04-18T21:46:07+00:00 カープ・アイ カープ2年目のシーズンの苦労はなんといってもお金だ。親会社がないことから球団運営資金に事欠いた。それを、石本秀一監督が生み出した後援会構想により、県民・市民から寄せられる後援会費や、球場前に置かれた 続きを読む
西本恵「カープの考古学」第57回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その7/指揮官不在の2年目。石本の真骨頂> 西本恵 2022年12月15日 西本恵「カープの考古学」第57回<カープ飛躍の契機、後援会設立編その7/指揮官不在の2年目。石本の真骨頂>2023-01-17T19:27:20+00:00 カープ・アイ 親会社のないカープが、プロ野球チームとして存続するためには、とにもかくにもお金が必要だ。広島県内各地に後援会が設立され、こうした県民市民ら一人ひとりが後援会費を捻出する日々が始まった。折もおりカープ 続きを読む