第1108回 GHQの“政策”だった2リーグ制導入 二宮清純 2023年5月31日 第1108回 GHQの“政策”だった2リーグ制導入2023-05-31T11:22:42+00:00 二宮清純「唯我独論」 球界再編問題を奇貨として2005年にスタートしたプロ野球セ・パ交流戦は、今年で18回目を迎えた。制度設計の際、参考にしたのが1997年に始まったア・リーグとナ・リーグによるMLBインターリーグ。こち 続きを読む
第1107回 修行者に上下なし“名伯楽”中西太イズム 二宮清純 2023年5月24日 第1107回 修行者に上下なし“名伯楽”中西太イズム2023-05-24T19:07:31+00:00 二宮清純「唯我独論」 「コーチはね、そのチームで一番下手くそな選手と仲良くせにゃいかん」。それが、さる11日、90歳で世を去った中西太の持論だった。「なぜですか」と私。「(意識の)進んでいる子はギャアギャア言わんでも、ひと 続きを読む
第248回 暗雲立ち込める札幌五輪の行方 二宮清純 2023年5月23日 第248回 暗雲立ち込める札幌五輪の行方2023-05-24T11:57:44+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 進むも地獄、退くも地獄といったとは、こういうことか。 札幌市が招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックに暗雲が立ち込めている。<東京五輪・パラリンピックを巡る汚職、談合事件の影響で日本の機運が 続きを読む
第1106回 日本サッカー夜明け前 迷走の象徴 赤いユニホーム 二宮清純 2023年5月17日 第1106回 日本サッカー夜明け前 迷走の象徴 赤いユニホーム2023-05-17T17:37:52+00:00 二宮清純「唯我独論」 Jリーグを運営する社団法人日本プロサッカーリーグが発足したのは、新リーグ開幕1年半前の1991年11月のことだ。初代チェアマンには剛腕で鳴る川淵三郎が就任した。この時期は、いわば日本サッカーにおける 続きを読む
第766回 消えた完全試合、指揮官の懊悩 二宮清純 2023年5月16日 第766回 消えた完全試合、指揮官の懊悩2023-05-16T21:37:26+00:00 二宮清純「プロ野球の時間」 伝統の一戦は何が起きるかわからない。<この原稿は2023年5月8、15日合併号『週刊大衆』に掲載されたものです> さる4月12日、東京ドームでの巨人戦、阪神・岡田彰布監督は7回までパーフェクト・ピッ 続きを読む
第1105回 「Jリーグ百年構想」に込めたW杯優勝より大きな夢 二宮清純 2023年5月10日 第1105回 「Jリーグ百年構想」に込めたW杯優勝より大きな夢2023-05-10T11:46:27+00:00 二宮清純「唯我独論」 この15日に満30歳を迎えるJリーグ。10クラブでスタートし、現在はJ1、J2、J3合わせて60クラブの大所帯に発展した。 30年たっても色褪せることのないスローガンがある。「Jリーグ百年構想 ~ス 続きを読む
第247回 NPB、どうするピッチクロック!? 二宮清純 2023年5月9日 第247回 NPB、どうするピッチクロック!?2023-05-16T21:36:29+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 米国がくしゃみをすると、日本は風邪をひく――。<この原稿は2023年5月1日号『週刊大衆』に掲載されたものです> 株式投資の世界で、昔から、よく耳にする言葉だ。 日本株と米国株の動きは連動しており、 続きを読む
第1104回 西武・中村剛也の2000三振で思い出す”水戸っぽ”豊田泰光の言葉 二宮清純 2023年5月3日 第1104回 西武・中村剛也の2000三振で思い出す”水戸っぽ”豊田泰光の言葉2023-05-10T11:51:13+00:00 二宮清純「唯我独論」 プロ野球解説の草分けと言えば「そりゃーもう、なんと申しましょうか」の口ぐせで知られる小西得郎にとどめを刺す。独特の話法に豊かな表現力が加わり、NHKの放送席になくてはならない存在だった。 数ある小 続きを読む
第1103回 つないでほしい阪急由来ブルーウェーブ神話 二宮清純 2023年4月26日 第1103回 つないでほしい阪急由来ブルーウェーブ神話2023-04-26T12:37:59+00:00 二宮清純「唯我独論」 山がポツン、ポツンとある程度なら「山地」だが、高峰が連なっていれば「山脈」である。 誰が名付けたか知らないが「オリックス山脈」は言い得て妙だ。 オリックスのエースと言えばWBCでも活躍した山本由伸。 続きを読む
第246回 村田諒太、再出発 駆け抜けた9年間 二宮清純 2023年4月25日 第246回 村田諒太、再出発 駆け抜けた9年間2023-04-26T11:44:20+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 「金メダルを獲ったら(ゴールではなく)スタートだった。世界王者もスタートだった。引退するが、今日という日も(ゴールではなく)スタートだと思う」 ボクシング元WBA世界ミドル級スーパー王者の村田諒太が、 続きを読む