池江を五輪開催の象徴にしてはいけない 金子達仁 2021年4月10日 池江を五輪開催の象徴にしてはいけない2021-04-09T14:22:29+00:00 金子達仁「春夏シュート」 日曜日、わたしの涙腺は息子の幼稚園卒園式以来の大決壊を起こしてしまった。いや、本当に凄かった。池江璃花子さん。わたしだけでなく、ヨメまで号泣。息子だけがキョトン。 個人的には、アスリートの口から、「 続きを読む
第254回 寺地拳四朗、復活なるか? 4・24大阪でのV8戦はイージーファイトにはならない! 近藤隆夫 2021年4月9日 第254回 寺地拳四朗、復活なるか? 4・24大阪でのV8戦はイージーファイトにはならない!2021-04-09T18:48:59+00:00 近藤隆夫「INSIDE格闘技」 (写真:拳四朗は1年半ぶりのリングでどんなファイトを見せるのか)「ここまでは、凄く順調です。もちろん勝つ自信はあります。たくさんの人に迷惑をかけ、応援してきてくれた人たちを裏切ってしまった。(それで 続きを読む
オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.17~ 田崎健太 2021年4月9日 オシムに愛された男 ~要田勇一Vol.17~2021-04-09T12:14:43+00:00 田崎健太「国境なきフットボール」 (写真:リーベルプレートの菅野拓真はフォワードとして先発出場した) フェルナンド・デ・ラ・モラの要田勇一、グアラニの福田健二に加えて、パラグアイの首都アスンシオンにはもうひとり、Jリーグ所属経験のあ 続きを読む
第285回 「心構え」~ニンジニアスタジアムでの緊急対応訓練~ 松本晋司 2021年4月7日 第285回 「心構え」~ニンジニアスタジアムでの緊急対応訓練~2021-04-07T11:57:38+00:00 松本晋司「愛媛FC、背番号12の視点」 (写真:ニンジニアスタジアム正面玄関) 忌まわしい東日本大震災から早くも10年という月日が過ぎ去ろうとしている。5年前に起こった熊本地震による様々な災害も記憶に新しい。地域の方々の努力もあり復興は進 続きを読む
日本の宝になりえる久保-相馬ホットライン 金子達仁 2021年4月3日 日本の宝になりえる久保-相馬ホットライン2021-04-02T12:15:33+00:00 金子達仁「春夏シュート」 韓国、モンゴルに連勝したA代表については、あちこちのメディアでさまざまな視点から論じられている。おかげで、決して小さくはない意味とインパクトを持つ五輪代表の快挙が、はや記憶の箱にしまい込まれてしまっ 続きを読む
21年シーズン開幕。企業大会は3位スタート 西田 真二 2021年4月1日 21年シーズン開幕。企業大会は3位スタート2021-04-01T11:17:50+00:00 西田真二「赤ヘル寅さん放浪記」 セガサミー野球部は3月22日の東京都企業春季大会から公式戦をスタートしました。1月からオープン戦をいくつも重ねて迎えたこの大会。21年のシーズンもいよいよ始まったなと改めて気持ちが引き締まる思いです 続きを読む
第168回 A代表はエリア内への入り方を改善すべき 大野俊三 2021年3月31日 第168回 A代表はエリア内への入り方を改善すべき2021-03-31T22:10:28+00:00 大野俊三「ZAGUEIROの眼」 3月はU-24日本代表とA代表がともに2試合ずつ戦いました。U-24代表は同アルゼンチン代表と、A代表は韓国代表との親善試合とモンゴル代表とカタールW杯アジア二次予選を戦いました。早速、振り返りまし 続きを読む
第126回 あつ森するのに、目標設定はいるのかなあ? 伊藤数子 2021年3月31日 第126回 あつ森するのに、目標設定はいるのかなあ?2021-03-31T11:50:44+00:00 伊藤数子「パラスポーツの現場から」 ぷよぷよを皮切りにeスポーツを始めて半年。そして「あつまれどうぶつの森」(通称・あつ森)を始めて3カ月が経ちました。ずっとゲームが苦手だった私がeスポーツを始めた理由は、以前のコラムを参照(「ぷよぷ 続きを読む
東京五輪が分岐点だったと語られる大会に 金子達仁 2021年3月27日 東京五輪が分岐点だったと語られる大会に2021-03-26T15:39:08+00:00 金子達仁「春夏シュート」 ラーメン! 26年前、留学してすぐに頭から離れなくなったのがコレだった。バルセロナにはラーメン屋がない。いや、厳密にいえばあるだけはあったのだが、一度足を運ぶと選択肢の中から消えた。 あのころは、ス 続きを読む
第20回 悩みに悩んだ順位予想。13年シリーズ再現とオリAクラス入り! 鈴木康友 2021年3月25日 第20回 悩みに悩んだ順位予想。13年シリーズ再現とオリAクラス入り!2021-03-25T11:20:54+00:00 鈴木康友「プロ野球セオリー&メモリー」 センバツが開幕し、プロ野球の開幕も目前。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でセンバツは中止、プロ野球の開幕は延期になりました。ようやく"いつもの春"が戻ってきたなという感じです。でも油断は禁物で 続きを読む