パラ競技

大島伸矢(スポーツ能力発見協会理事長)<後編>「障がいのある人に適性ある競技を!」

二宮清純: 昔は地域のスポーツ少年団が、バランスよくスポーツを提供していました。少年期、私は、冬はサッカー、夏はソフトボールや野球をやっていました。ところが近年は単一種目型が多くを占めています。そうすると人気のある競技に […]

大島伸矢(スポーツ能力発見協会理事長)<前編>「乳幼児期の“遊び”が重要」

 一般社団法人スポーツ能力発見協会(DOSA)は子どもたちの身体能力を正確に計測し、得意・不得意のスキルを見つける測定プログラム「SOSU」を2016年に開発した。パラアスリートを支援する「DOSAパラエール」にも力を入 […]

髙橋千善(渋谷パラ草の会代表世話人)<後編>「緩やかな形で連携を」

二宮清純: 渋谷パラスポーツを応援する草の根運動の会(渋谷パラ草の会)が発足して6年が経ちました。以前、お話をうかがった際には4つの活動方針として「解説付きのリアル観戦ツアーの企画・参加」「各種情報提供」「小中学生の自律 […]

髙橋千善(渋谷パラ草の会代表世話人)<前編>「渋谷区内での金パレード」

 2018年に発足した渋谷パラスポーツを応援する草の根運動の会(渋谷パラ草の会)は、地域社会への貢献を通じて、共生社会の実現を目指している。同会の代表世話人を務める株式会社寿商会の髙橋千善社長に、これまでの手応えや今後の […]

初の日本開催まであと1年 ボランティアは15日から募集開始 ~デフリンピック~

 東京都、全日本ろうあ連盟、東京都スポーツ文化事業団の3者が「東京2025デフリンピックプレスセミナー」を13日に都庁第二本庁舎で開催した。全日本ろうあ連盟デフリンピック運営委員会の倉野直紀事務局長らが出席。集まったメデ […]

田口侑治(ゴールボール)<後編>「競技人口増加に向けた活動を」

伊藤数子: 田口選手は2017年にリーフラス株式会社に入社されましたが、そのきっかけは? 田口侑治: 一番は東京パラリンピック出場を目指すには、自分の環境を整えなきゃいけないと思ったこと。リーフラスは競技に専念できる環境 […]

田口侑治(ゴールボール)<前編>「感無量の金メダル」

 2024年のパリパラリンピックでゴールボール男子日本代表は悲願の金メダルを獲得した。守備の要としてチームに貢献した田口侑治は2017年にリーフラス株式会社に入社後、競技の普及やインクルーシブ社会推進のための講演、競技体 […]

“革命”のパリパラリンピック<後編>「技術革新と制度改革」

――パラリンピックでは2016年リオデジャネイロ大会から3大会連続で難民選手団が結成されています。パリ大会では過去最多の8選手が出場しました。 二宮清純: 私は以前、難民選手団の旗手(リオデジャネイロ大会)を務め、パリ大 […]

“革命”のパリパラリンピック<前編>「目ではなく“心”で見る」

 過去最多となる168の国・地域と難民選手団から約4400人が参加したパリパラリンピックは8月28日から9月8日までの12日間にわたって行われ、22競技549種目で熱戦が繰り広げられた。今回の「二宮清純の視点」は二宮清純 […]

12日間の激闘に幕 日本勢は金14個含む41個のメダル ~パリパラリンピック最終日~

 現地時間8日、パリパラリンピックが閉幕した。最終日に行われた陸上のマラソンは、女子(視覚障がいT12)の道下美里(三井住友海上)が3時間4分23秒で4番目でフィニッシュ。3番目にゴールしたスペイン選手が失格となり、繰り […]

日本勢、最年長&最年少金メダル! ~パリパラリンピック11日目~

 現地時間7日、パリパラリンピック11日目が行なわれた。車いすテニス男子シングルス決勝戦がローランギャロスで行なわれ、小田凱人がイギリス代表のアルフィー・ヒューエットに2-1(6-2、4-6、7-5)で競り勝ち、金メダル […]

日本勢、連日のゴールドラッシュ! 車いすテニス・上地結衣&競泳・木村敬一は2冠達成 ~パリパラリンピック10日目~

 現地時間6日、パリパラリンピック10日目が行われた。車いすテニス女子シングルス決勝は日本の上地結衣(三井住友銀行)がオランダのディーデ・デフロートに2-1で勝利。同種目初の金メダルを手にし、前日の女子ダブルスに続いて今 […]

日本勢、ゴールボール男子&車いすテニス女子ダブルス&卓球女子で金 ~パリパラリンピック9日目~

 現地時間5日、パリパラリンピック8日目が行われた。日本勢は3個の金、2個の銀、1個の銅メダルを獲得した。ゴールボール男子決勝は日本代表がウクライナ代表を延長戦の末、4対3で下した。卓球の女子シングルス(知的障がい)決勝 […]

競泳日本女子、今大会初のメダル獲得 辻内と木下が銅! ~パリパラリンピック8日目

 現地時間4日、パリパラリンピック8日目が行なわれた。競泳女子100メートル自由形(視覚障害S12)の決勝がデファンス・アリーナで行なわれ、辻内彩野が1:01.05で銅メダルを獲得した。女子200メートル個人メドレー(知 […]

日本勢、連日のメダルラッシュ! 射撃・水田光夏がエアライフル伏射で銅  ~パリパラリンピック5日目~

 現地時間1日、パリパラリンピック5日目が行われた。射撃の混合エアライフル伏射(運動機能障がいSH2)決勝で水田光夏(白寿生科学研究所)が232.1点で3位に入り、銅メダルを獲得した。金メダルはフランスのタンギ・トラフォ […]

谷津嘉章(日本障がい者レスリング連盟)<後編>「死ぬまでに国際大会開催を!」

二宮清純: 2023年にはNPO法人日本障がい者レスリング連盟(NCWA)を立ち上げました。しかし競技のルールやカテゴリー分けはこれからだと……。   谷津嘉章: 同じ障がいのある者同士が戦うのが理想だけど、絶 […]

日本、陸上3個と水泳2個のメダル 前日金の鈴木孝幸は銀 〜パリパラリンピック3日目〜

 現地時間30日、パリパラリンピック3日目が行われた。陸上競技では男子400m(車いすT52)決勝で佐藤友祈(モリサワ)が2位、伊藤智也(バイエル薬品)が3位に入った。金メダルのマキシム・キャラバン(ベルギー)とは佐藤が […]

Back to TOP TOP