五輪競技
国際オリンピック委員会(IOC)会長選挙は、約100人のIOC委員がひとり1票を無記名で投じ、過半数を獲得した候補者が出た時点で当選となる。 さる3月20日(現地時間)、任期満了で退任する […]
現地時間20日、国際オリンピック委員会(IOC)総会がギリシャ・コスタナバリノで行われた。会長選挙はジンバブエのカースティ・コベントリー理事が選出。アフリカ初、女性初の会長となった。1回目の投票で過半数(97票中49票 […]
任期満了で退任するトーマス・バッハ氏の後継を決める国際オリンピック委員会(IOC)会長選挙が、3月20日、ギリシャ・コスタナバリノでのIOC総会で実施される。投票権を持つのは約100人のIOC委員。日本人として初めて立 […]
パラスポーツ9競技団体が共同に行うプロジェクト『P.UNITED』(P.U)が6日、都内でイベント「P.UNITED SESSION 2025」を開催した。トークセッションの1部にはパリオリンピック総合馬術団体で銅メダ […]
8日、女子アイスホッケーのミラノ・コルティナ冬季オリンピック最終予選が北海道苫小牧市・nepiaアイスアリーナで行われ、D組で世界ランキング7位の日本代表(スマイルジャパン)が同20位のポーランド代表に6-0で勝利して […]
二宮清純: 今回のゲストは柔道でオリンピック2大会連続金メダリスト(2004年アテネ、08年北京)の谷本歩実さんです。フランスで指導経験を持つ谷本さんに日本との指導法の違いなどをお伺いしたいと思います。 谷本歩実: どう […]
第54回内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞授与式典が29日、都内で行なわれた。同大賞は、陸上女子やり投げで昨夏のパリ五輪金メダリストの北口榛花が受賞した。その他、パリパラリンピック車いすテニス男子シングルスで史上最年少 […]
極真空手を創設した大山倍達総裁は「力なき正義は無力なり、正義なき力は暴力なり」という言葉を好んで使った。若き日、パスカルの「パンセ」を読んだ影響が見て取れる。 ある程度予想されたこととはいえ「トランプ2 […]
日本卓球界初の五輪金メダル獲得をはじめ、日本卓球の歴史を塗り替えてきた水谷隼さん。五輪での戦いと知られざる葛藤を、当HP編集長・二宮清純とともに振り返る。 二宮清純: 水谷さんといえば、やはり北京(200 […]
創価大学駅伝部時代、エースとしてチームを牽引した葛西潤。初出場となったパリオリンピックの戦いを終え、当HP編集長・二宮清純が現在の心境や今後の目標を聞く。 二宮清純: まずはパリ五輪、お疲れさまでした。五輪初出場だった […]
二宮清純: 前回に引き続き、この夏に行われたパリ五輪での卓球の話を中心に伺いたいと思います。2個(団体銀、シングルス銅)のメダルを獲得した女子に比べ、男子はメダルなしに終わりました。 平野早矢香: 水谷隼さんと丹羽孝希選 […]
二宮清純: 今回はロンドン五輪卓球女子団体銀メダリストの平野早矢香さんをゲストに迎え、この夏に行われたパリ五輪での卓球日本代表を中心にお話を伺いたいと思います。 平野早矢香: どうぞ、よろしくお願いいたします。 &nbs […]
豪快な投げ技で見る者を魅了してきた文田健一郎。金を目指しながら銀メダルで終わった東京五輪での悔しさをバネに、パリ五輪では見事に金メダルを獲得した。その背後にあった苦悩と成長の物語に、当HP編集長・二宮清純が迫る。 &n […]
あっという間に、パリオリンピック・パラリンピックが終わってしまった。 街のエネルギーと、観客の熱気が大会と一体化し、無観客だった東京とは違う盛り上がりに、悔しい部分はあったものの、スポーツの力、人間の力を感じることが […]
パリ五輪開催期間中、サウジアラビアの首都リヤド近郊では、eスポーツのW杯が開かれていた。賞金総額はeスポーツ史上最高額の6000万ドル(約96億円)。世界中から500以上のチームと1500人以上の選手が参加した。 &n […]
パリオリンピックに出場した日本生命所属の4選手が20日、東京・日本生命丸の内ビルで報告会を行った。卓球日本代表の早田ひな、陸上日本代表の桐生祥秀、柔道カナダ代表の出口姉妹(姉・クリスタ、妹・ケリー)が出席し、それぞれ大 […]
フランスに本社を構える米国資本のスポーツ専門放送局「ユーロスポーツ」が制作したパリ五輪の記念ポスターが、何やら物議を醸しているらしい。取り上げられたスターたちの中に、金メダル獲得数で2位、3位に入った中国、日本の選手が […]
パリ五輪最終日、レスリング競技が日本時間11日に行われた。女子73kg級は鏡優翔(サントリー)、男子フリースタイル65kg級は清岡幸太郎(三恵海運)が金メダルに輝いた。今大会日本勢は金8、銀1、銅2の計11個のメダル獲 […]
パリ五輪大会最終日、女子マラソンが日本時間11日に行われ、鈴木優花(第一生命グループ)が自己ベストを更新する2時間24分2秒で6位入賞を果たした。優勝はシファン・ハッサン(オランダ)。2時間22分55秒の五輪新記録で金 […]
パリ五輪18日目、近代五種男子決勝が日本時間11日、ベルサイユ宮殿で行なわれ、日本代表の佐藤大宗が銀メダル(総合1542点)を獲得した。金メダル(1555得点 世界記録)はエジプト代表のアハマド・エルジョンディー、銅メ […]
パリ五輪18日目、陸上女子やり投げ決勝が日本時間11日、フランス競技場で行なわれ、日本代表の北口榛花が65.80メートルで金メダルを獲得した。銀メダルは63.93メートルで南アフリカ代表のジョネア・ファンダイク、銅メダ […]
パリ五輪18日目、飛び込みの男子高飛び込み決勝が日本時間10日、アクアティックス・センターで行われた。日本代表の玉井陸斗が507.65点を記録し、銀メダルを獲得した。金メダル(547.50点)は中国代表の曹縁、銅メダル […]
パリ五輪18日目、レスリング競技が日本時間11日に行われた。女子62kg級は元木咲良(育英大学助手)が金、男子フリースタイル74kg級は高谷大地(自衛隊体育学校)が銀メダルに輝いた。日本勢はこれで5日連続、6個目の金メ […]
パリ五輪18日目、卓球の女子団体決勝が現地時間10日に行われた。前回大会銀の日本代表は4連覇中の中国代表に0対3で敗れた。2大会連続3度目の銀、4大会連続の表彰台となった。中国は5連覇を達成した。 勝負 […]
パリ五輪大会18日目、男子マラソンが日本時間10日に行われ、赤﨑暁(九電工)が自己ベストを更新する2時間7分32秒で6位入賞を果たした。優勝はタミラト・トラ(エチオピア)。2時間6分26秒の五輪新記録で金メダルを手にし […]