失敗もあれば成功もある。後悔もあれば自慢もある。プロ野球のスカウトの仕事は、単に選手の品定めだけにとどまらない。いざドラフト指名となると選手や家族、関係者と接触し、交渉もすれば根回しもする。時によっては敵を欺き、味方すら煙に巻く。権謀術数もスカウトには必要な能力のひとつだ。
 広島に木庭教という名物スカウトがいた。当たりのやわらかい人だったが、裏工作の名人でもあった。80年のドラフトで川口和久を1位指名する時のエピソードは今でも語り草だ。カープとは相思相愛の関係だった川口に木庭はそっと告げた。「1年間、ヒジが痛いと言って煙幕張れるか?」。しばらくして、木庭は同業者にさりげなく探りを入れた。「ウチも川口には興味があるんじゃが、どうなったかのォ?」。木庭の迫真の演技に、同業者はまんまとだまされた。「木庭さん、川口にはヒジを痛めているという情報があるので確かめたんです。いきなりヒジを掴むとアイツ、“痛っ!”と顔をしかめましたよ。あの情報は本当です」。首尾は上々と木庭はほくそ笑んだに違いない。「そりゃ、貴重な情報をありがとう。これで恥かかんですんだわ」。煮ても焼いても食えない人だった。そこが魅力だった。

 巨人と言えばエリート集団のイメージがあるが、沢村賞に輝いた小林繁はドラフト6位(71年)、西本聖はドラフト外(74年)での入団だ。2人を発掘したのは主に西日本を担当していた伊藤菊雄である。伊藤が最も重視した身体的資質、それは「体のバネ」だった。「西本は松山商高1年の時からマークしていた。体に天性のバネがあるから低めにビシビシ切れのいいボールがくる。地区予選のたびに“早く負けろ”と念じていました。小林はマウンドに行く姿が生き生きとしていた。体は細いが躍動感があった。そこが気に入ったんです」

 最後に伊藤から聞いたドラフト秘話をひとつ。江川卓の“空白の一日”で揺れた78年、巨人はドラフト会議をボイコットした。この年、3位でロッテの指名を受けたのが名将の誉れ高い落合博満である。「実はウチはどこよりも高く彼を評価しており、2位指名が確定していたんです。もしボイコットしていなければ、その後の彼の運命も巨人の未来も変わっていたでしょう」。人生における禍福はあざなえる縄のごとしである。

<この原稿は11年10月26日付『スポーツニッポン』に掲載されています>
◎バックナンバーはこちらから