「社会人No.1野手」の呼び声高い日本通運の野本圭選手を1巡目に指名したのは中日と東北楽天。抽選の結果、中日が交渉権を獲得した。当時、球団フロントからは「高校No.1野手」の大田泰示選手(東海大相模)を推す声もあったが、落合博満監督のたっての希望により野本選手を指名したという。指揮官から大きな期待を寄せられている野本選手にプロへの意気込みを訊いた。
―― ドラフトにかかったときの瞬間は?

野本: 素直に嬉しかったのですが、正直、当日は自分で何を言ったのか覚えていないくらい緊張していました。ようやく実感がわいてきたのは日本選手権が終わってからですね。

―― 中日というチームについてはどんな印象を?

野本: 今シーズンはリーグ3位でしたけど、昨シーズンは日本一、さらにアジアチャンピオンにもなっている。そういう強いチームに入ってプレーできるというのは光栄に思っています。

―― 落合監督の強い希望での指名だったようですが。

野本: とても光栄ですし、嬉しいですね。とにかく1巡目に指名をされたということは、それなりに僕にも責任があると思っています。落合監督の顔に泥を塗ることは絶対にできませんから、「やっぱり大田を取っておけばよかったな」と言われないようにしっかり頑張っていきたいです。

―― 「走攻守三拍子そろった」選手といわれていますが、中でも最も自信をもっているのは?

野本: 打力ですね。これまでもそうでしたが、プロでも「3割」という数字にこだわっていきたいと思っています。その点、立浪和義選手を尊敬しています。どんなボールに対しても、どんなピッチャーに対しても同じタイミングでボールを待っていますし、すごくきれいなスイングをしているんです。

―― 同じタイミングで待つには何が大事になってきますか?

野本: 僕は選球眼が大事だと思っています。打てるボールを打たないと、なかなかヒットにならないですし、目をつぶって振ってもボールは当たりませんから目で見る力というのはすごく必要だと思っています。

 一つのことにこだわるのではなく、いいと思ったことはどんどん取り入れていく野本選手。今もまだ理想のバッティングを追求し、試行錯誤が続いているという。果たして今現在はどのようなことを心がけているのか。

―― 投手や調子などで「一本足」と「すり足」の打法をかえているようですね。

野本: 昨年まではそうでした。でも、昨オフにある記者の方から「一本足にしたり、すり足にしたりしていてはプロでは通用しないよ」と言われたんです。自分でもそれはわかっていて、「どちらかに絞らないとダメだなぁ」とは思っていたんです。それで今年からは一本足に絞りました。最初は意識的にやっていたんですけど、今ではすっかり自分のかたちになっています。

―― すり足ではなく、一本足を選んだ理由は?

野本: すり足ですと、僕の体はすぐに開いてしまうんです。だから一本足にすることで、まずは左足にしっかりと重心を残して、右足を出すときにしっかりと体を割って、そこからボールを打ちにいくようにしています。

―― 一本足にすると前に突っ込んでしまったこともあったようですが。

野本: 昨年まではそうでした。だから、そういうときはすり足にしていたんです。でもすり足にすると、どうしても体が開いて腰の回転が大きくなってしまう。逆に一本足にするとコンパクトにバットが出てきますので的確にボールをとらえることができるんです。

―― バットのヘッドを立てることにもこだわっているとか。

野本本: それは春先までですね。今はバットを寝かしているんです。多分、実際は立ってバットが出ていると思うんですけど。バッティングはインパクトの瞬間が一番強くないとダメなんです。そのためにはその前からリラックスした状態で待つことが大事になってくる。だったらバットを寝かせた方が変に力むこともないんじゃないかと思ったんです。

―― 走塁面でのこだわりは?

野本: 僕は50メートルも6.1秒くらいですから、特別速いわけじゃない。だから、いかに最短でベース間を走れるかを大事にしています。また、盗塁では相手のピッチャーのクセを見るようにしています。人間って絶対に足か手がどちらかが早く動くものなんです。軸足を離さずに手から動いたらボークになるのですが、ほんのちょっと手が先に動くピッチャーもいるんです。そういうクセをよく観察するようにしています。

―― 守備面でのこだわりは?

野本: 僕は外野手なので、ランナーに塁を与えないようにどれだけ取ってから速く投げられるか勝負になってきます。そういう意味では遠くに投げることより、ワンバウンドになってもいいから強く速いボールを投げるように心がけています。

―― 日本通運の先輩、大塚晶則投手とのトレーニングでもいろいろ学んだようですね。

野本: はい。特に僕にとってはスパイクへのこだわりが印象的でした。体の部分で地面と触れているのは足しかない。だから土台となっている足がしっかりしていないとダメだと大塚さんが言っていたんです。それで裸足に近い状態を求めるために、僕もワンサイズ小さいスパイクを選んで、中のインソール(靴底)も小さくしました。今後もスパイクの歯の位置をかえてみたりと、いろいろと工夫していこうと思っています。

 やらされる野球からやる野球へ

 駒沢大学4年時には日本代表に選出され、世界大学野球選手権では首位打者に輝いた野本選手。ドラフト上位指名も期待されたが、自ら社会人入りを決断した。果たして、その選択は間違ってはいなかったのか。

―― 社会人を経験して得たものとは?

野本: この2年間で本当に多くのことを学びました。大学まではほとんど年齢差がない中でやってきましたが、社会人では僕よりも10歳も上の人がいたりする。それでも年齢差関係なく、チームの勝利に執念をもって一つのボールをまるで少年のようにがむしゃらに追うんです。そういう姿を見れたことが僕にとっては本当にいい刺激になりました。

―― 2年間で一番成長した点は?

野本: 野球に対する取り組み方が変わりました。学生時代までは言ってもらったことにただ没頭するという感じだったんですけど、社会人になって自分で考えて試行錯誤しながらできるようになったんです。
 でも、それは大学4年の時に全日本に選ばれたのが最初のきっかけだったと思います。大学野球界で一流と言われる選手たちの集中力の高さを肌で感じたんです。彼らは短い時間でもすごく集中してやっていました。そして自分自身を客観的に見て自分で修正していたんです。彼らのそうした姿を見て、初めて自分で自分を見つめなおすようになりました。やらされた野球ではなく、自らやる野球になった第一歩だったと思いますね。それが社会人になってますますそうできるようになりました。

―― 社会人を経験してよかったと。

野本: はい。大学からプロに入っていたら、何をやればいいかわからなかったかもしれません。今は自分の体としっかりと相談して、自分で考えながらやれるようになっています。

―― 今後の課題は?

野本: ケガをしないことですね。社会人時代もちょっとしたケガがありました。好きな野球をするためにはケガをしない体を作らなければいけないと思っています。そのためには日々のトレーニングもそうですし、中途半端なことをやると一番ケガをすると思うので、しっかりと一つ一つのメニューに対して集中して頑張りたいと思います。

 岸孝之(埼玉西武)、上園啓史(阪神)、大隣憲司(福岡ソフトバンク)、金刃憲人(巨人)など、大学時代にともに全日本のユニホームを着て戦った同級生と対戦するのが何よりも楽しみだという野本選手。プロに入ってもこれまで通り、志を高くもって開幕一軍入りを目指す。

野本圭(のもと・けい)プロフィール>>
1984年7月7日、岡山県出身。岡山南高校から駒沢大学へ進学。4年時には全日本代表に選ばれ、世界大学野球選手権で首位打者に輝く。アジア大会では銀メダル獲得に貢献した。昨年、日本通運に入社し、今や社会人No.1野手に成長した。180センチ、81キロ。左投左打。

(聞き手・斎藤寿子)

☆プレゼント☆
 野本圭選手の直筆サインボールを抽選で2名様にプレゼント致します。ご希望の方はより、本文の冒頭に「野本圭選手のサインボール希望」と明記の上、住所、氏名、連絡先(電話番号)、この記事への感想をお書き添えの上、送信してください。当選は発表をもってかえさせていただきます。たくさんのご応募お待ちしております。


 携帯サイト「二宮清純.com」では、「次代を担うヒーローたち」と題し、ドラフト指名選手のインタビュー記事を先行配信中。ぜひ携帯サイトもあわせてお楽しみください。


 当HP編集長・二宮清純の携帯公式サイト「二宮清純.com」http://ninomiyaseijun.comへ携帯で(au、ドコモ、ソフトバンク)今すぐアクセス!
<利用料>
315円(月額税込、登録月より有料)
<アクセス方法> ※トップメニューより
EZweb(au)
カテゴリ(メニューリスト) → スポーツ・レジャー → 総合 → 二宮清純.com
i-mode(docomo)
メニューリスト→ スポーツ → スポーツニュース → 二宮清純.com
Yahoo!ケータイ(SoftBank)
メニューリスト → スポーツ → スポーツニュース →二宮清純.com