投打の柱、黒田博樹と新井貴浩がそろってチームを去った今、どうなるカープ、どうするカープ――。
 07年12月8日、都内で『第4回東京カープ会』が開かれた。熱心なカープファン約230人と6人のパネリストが、愛するカープについてトークバトルを展開した。どのようにすれば、かつての“最強赤ヘル軍団”は蘇るのか。
<提供:サントリー株式会社 株式会社すぐる 株式会社ドリームコーポレーション 日本食研株式会社 萩森水産株式会社 明治製菓株式会社
※パネリストはスペシャルゲストの元カープ・金石昭人さん(野球解説者)、川口和久さん(野球解説者)、田辺一球さん(スポーツジャーナリスト)、上田哲之さん(書籍編集者)、下前雄さん(NPO法人理事)、そして当ホームページ編集長の二宮清純の6名です。

二宮: 上田さんは今年のカープをどうご覧になりましたか?
上田: 川口さんがおっしゃるとおりで、投手がダメだから弱いんですよ。それはスカウトや編成の問題がすべてだと思います。カープは川口さんや金石さんみたいな投手を木庭教さんとかが、ちょろまかして連れてきて勝ってきたわけじゃないですか(笑)。ところが、ここ数年のドラフトをみると戦略も何もない。好投手を獲りにいかなくなりましたよね。
 シーズンの戦い方をみると、これも話に出たように交流戦がすべてでした。中でも2試合目のオリックス戦(5月23日)で4点リードを永川勝浩が追いつかれた。完璧な勝ち試合を勝てなかったことで、以後、ずっとカープは波に乗れませんでした。この永川の処遇はカープのひとつの大問題です。つまり、今後もずっと抑えで使うのか、それとも……

二宮: ここは専門家である金石さんにうかがいましょう。金石さんは日本ハムに移籍してクローザーとしても活躍されました。正直言って、永川はコントロールのいいピッチャーではないし、精神的にも脆い部分がある。カウント0−2になると、見ているこっちがヒヤヒヤしてきます(笑)。一番の問題はどこでしょう。
金石: 精神的な問題が80パーセントだと思います。永川はすばらしいピッチャーです。マウンド上で自分の力を発揮できないところが問題なんです。

二宮: そこを克服するためにはどうすればいいのですか? コーチがしっかり指導すれば直りますか?
金石: 僕の場合は“自分で自分にウソをつく”ことを心がけていました。つまり暗示をかける。打たれても「オレが一番だ」「オレが投げなきゃ始まらないんだ」という気持ちを常に持っていましたね。

二宮: 下前さんもその点を指摘されていましたね。「投手がおどおどしている」と。
下前: そうですね。カープが強い時代のピッチャーは江夏豊さんにしても、外木場義郎さんにしても、川口さんにしても図々しいというかふてぶてしかった。ジャイアンツだろうと相手を飲んで投げていましたよ。
 ところが現在の大竹寛、永川は投げてみないとわからない。しかもボールが先行すると腕が縮こまって……。もう、本当に情けないです。

川口: でも的が絞れないピッチャーほど、打ちにくいものはないんですよ(笑)。これは本当。みなさん、テレビなどで永川のピッチングを見ていてクセが分かりませんか? 実は、真っすぐとフォークでクセが出ているんですよ。相手のチームは永川のボールが真っすぐかフォークか既に見破っているはずです。

二宮: それはコーチが見ればわかることでしょう? コーチはきちんと指導しているんでしょうか?
川口: たぶん(笑)。僕がコーチになったら、真っ先に言いますよ。「オマエ、クセ出てるぞ」って。

二宮: 勝敗を左右するクローザーのクセがばれているとは……。なんだか暗澹たる気分になってきました。
川口: 彼はいい真っすぐを持っています。あの真っすぐを真ん中に投げようと思うからダメなんです。バッターに向かって投げればいいんですよ。キャッチャーのミットに向かって投げようと思うから構えたところにいかない。
金石はそうだよな。勝負どころでキャッチャーのミットなんて、ほとんど見ないよな?

金石: 見ないですね。とにかく思い切って投げて打ち損じを期待するしかないんですよ。
川口: そう。調子が悪いときは特にバッターがのけぞりそうなボールを投げるしかない。

金石: もうひとつ、永川の良さをあげればフォークボールの落差が大きい。バッターにはおそらく低めにフォークが来たら、見逃しなさいという指示が出ているはずです。ピッチャーの感覚ではフォークは低めに投げなくてはという意識だと思いますが、バッターからしてみれば低めはボールだから振らない。つまり、バッターが手を出さないところに投げてしまっています。これがカウントを悪くしてしまう原因なんです。

二宮: 確かにバッターが振らないフォークはいい落ちをしているんですよね(笑)。
川口: フォークを投げる投手がなぜバッターはイヤなのか。それは追い込まれたらフォークがあるという恐怖感があるわけです。だとすれば、ファールを打たせて追い込めばいい。そのボールはあるんです、真っすぐが。これを有効に使えていないんですよ。

二宮: 追い込む前に自分が追い込まれていますからね。
川口: 加えて永川は足を上げるときに体にぶつけて投げます。技術的にいうと、その際に体がブレますから、当然コントロールは悪くなりますよ。

二宮: 来年は黒田博樹もいなくなり、先発陣もコマが足りません。カープの投手陣はどう整備すべきでしょう?
川口: 黒田の穴は気にしないほうがいいですね。逆にそれがいい方向に回転してくれればいい。来季は結果が悪くても先発を固定して、1年間通して投げさせるべきだと思います。来年がダメでも再来年にそれが生きるはずです。とっかえひっかえ先発陣を入れ替えると、次に生きません。

(Vol.3に続く。随時更新します)

<パネリストプロフィール>
金石昭人(かねいし・あきひと)
  1960年12月26日、岐阜県出身。PL学園高では控え投手だったが、夏の甲子園優勝を経験。79年ドラフト外で広島に入団した。196.5センチの長身から投げ下ろすストレート、フォークを武器に85年に6勝をマークすると、86年に12勝をあげてリーグVに貢献した。日本ハムに移籍した92年には自己最多の14勝。93年以降は日本ハムのクローザーとして活躍した。98年に巨人に移籍し、同年限りで引退。通算成績は329試合、72勝61敗80セーブ、防御率3.38。現在は解説業も行いながら、都内で飲食店を経営している。

川口和久(かわぐち・かずひさ)
 1959年7月8日、鳥取県出身。鳥取城北高校から社会人野球チーム・デュプロを経て、80年広島にドラフト1位で入団。長年、左のエースとして活躍する。87、89、91年と3度の奪三振王のタイトルを獲得。94年にFA権を得て、読売ジャイアンツに移籍。96年にリーグ優勝を果たした際には胴上げ投手となった。98年シーズン終了後に現役を引退。通算成績は435試合、139勝135敗、防御率3.38。現在、解説者の傍らテレビやラジオにも出演するなど、幅広く活躍している。

田辺一球(たなべ・いっきゅう)
 1962年1月26日、広島県出身。スポーツジャーナリスト。カープ取材歴は約20年にのぼる。“赤ゴジラ”の名付け親。著書に『赤ゴジラの逆襲〜推定年俸700万円の首位打者・嶋重宣〜』(サンフィールド)がある。責任編集を務めた『カープ2007-2008永久保存版』も好評発売中。現在もプロ野球、Jリーグほか密着取材を行っている。スポーツコミュニケーションズ・ウエスト代表。
>>責任編集サイト「赤の魂」はこちら


上田哲之(うえだ てつゆき)
 1955年、広島県出身。5歳のとき、広島市民球場で見た興津立雄のバッティングフォームに感動して以来の野球ファン。石神井ベースボールクラブ会長兼投手。現在は書籍編集者。



下前雄(しもまえ・たかし)
 1966年、広島県出身。株式会社ジーアンドエフ代表取締役。一橋大学経済学部卒業後、三井不動産入社。93年にジーアンドエフを設立。ソフトウェア開発を中心に事業を展開。NPO法人一橋総合研究所理事兼任。
>>NPO法人一橋総合研究所のホームページはこちら




※携帯サイト「二宮清純.com」ではHPに先行して、いち早く第4回東京カープ会の内容を配信しています。HPでは掲載できなかったトーク部分も追加。今回の携帯版限定トークは、先発陣に月1勝のノルマを。ぜひ、携帯サイトも合わせてお楽しみください。



◎バックナンバーはこちらから