球春到来――。2月1日、NPBの各球団は一斉にキャンプインを迎えた。アイランドリーグからは今年も6選手がNPBの門をくぐり、1年目のシーズンに挑む。彼らの1年先輩にあたる6名のリーグ出身選手たちは、ルーキーイヤーをどのように過ごし、どんな思いで2年目に臨もうとしているのか? それぞれの2009年にかける意気込みを訊いてみた。

 他の捕手には負けない 小山田貴雄(東京ヤクルト)

「NPBの世界に入って、なんか違ったんですよね。分からないまま1年経っちゃったという感じです」
 何度も首をひねりながら、昨季を振り返る姿は、身長190センチの大男には見えなかった。小山田は父がスワローズでブルペン捕手だったこともあり、小さい頃はクラブハウスで古田敦也ら当時のスター選手にかわいがってもらったこともある。他の選手よりNPBは身近な世界のはずだった。

 だが、本人曰く「雰囲気に完全にのまれた」。NPBの世界を知っているだけに、リードする先輩投手に対してどうしても遠慮が出た。プレーに余裕がなく、堂々とミットを構えることができなかった。ユニホームを着れば、先輩も後輩も関係ない。チームを勝利に導くために言うべきことは言う。頭ではわかっていても実行に移せなかった。

 小山田は決して精神的に弱い人間ではない。ピッチャーからキャッチャーに転向したのは高知での2年目。もっとも経験が要求されるポジションを強気でこなしてきた。ピッチャー出身だけに投げる者の心理はよく分かる。リードしていてストライクが入らなくなると、自分だったらどんな気持ちかを考えた。時にはなだめ、時には怒鳴り、バッテリーを組む相手を引っ張った。「オレ、こんなんじゃないのにな」。だからこそ去年の自分が不甲斐なかった。

 肩はアピールできた

 ヤクルトでの1年を含めても、キャッチャー歴はまだ3年に過ぎない。NPBへの扉を開いたのはピッチャー時代に鍛えた強肩だ。07年秋、フェニックスリーグのヤクルト戦。マスクをかぶった小山田は力強いスローイングで次々と盗塁を仕掛ける相手ランナーを刺した。試合は雨でノーゲームとなったため、3盗塁刺は記録に残らなかった。しかしスカウトの記憶にそのプレーがしっかりと残った。1カ月後のドラフト会議、育成枠ながら朗報が届いた。

「肩のアピールはできたと思っています。正確にちゃんと投げれば間違いなく刺せる」
 ファームでプレーしていて、一定の自信はつかめた。だが、それ以外の部分では勉強することが山のようにある。たとえばキャッチング。アイランドリーグにも速い球を投げるピッチャーはいる。だが、NPBではさほどスピードが出ていなくても、ボールに威力がある。手元で押されるような感覚で、思わずミットが流れてしまう。もちろん変化球もキレがあり、想像よりグッと曲がる。捕球だけでも一苦労だ。

 そしてリード。四国時代は、内外角の出し入れをベースにセオリーどおりサインを出せば、ほとんどのバッターは打ち取れた。だが、NPBではそうはいかない。「バッターのボックス内での動きを見て、ボールが通過する時の反応を横目で見た上で、もっと駆け引きをしないと抑えられない」。ピッチャーの調子、試合の状況、過去のデータ……あらゆる要素を総合的に、かつ瞬時に判断して次の1球を決める。言葉で書くのは簡単だが、一朝一夕で実践できるものではない。

 バッティングも悩みの種だ。先述したようにずっとピッチャーをしていたため、どうしても荒削りな感は否めない。「高校の時は大好きで、バンバン打っていたのに、今はこんなに難しいものかと感じています」。本人も苦笑いを浮かべる。

 確実性に欠けるのは、スイングの前にヒッチしてタイミングがずれてしまうからだ。しかも打つポイントを前に置いているため、余計にバットが空を切りやすくなる。せっかく当たっても、レフトのファールゾーンへ切れることも多い。巨人・高橋尚成のスクリューには手も足もでなかった。

 1年間、小山田は2軍の淡口憲治打撃コーチに手の使い方から基本を教わった。秋からは大田卓司コーチの下、ヒッチ防止のためにバットの位置を下げた新フォームに取り組んでいる。
「ポイントも近くにして、センターに打球を運ぶことをイメージしています」
 昨季限りで引退し、新しく打撃コーチに就任した真中満からはインコースのさばき方を習った。「今年は去年(打率.160)より、率が残せると思う」。少しずつだが、手ごたえをつかんでいる。

 激戦のポジション争い

 昨年までヤクルトのウィークポイントは捕手だった。まさに扇の要だった古田が07年限りでチームを去り、昨季は猫の目のようにホームを守る選手が変わった。今季、球団はドラフトで2選手を獲得し、初のFA補強として横浜から相川亮二を呼び寄せた。小山田を含めた9選手が1つのポジションを巡って争う構図だ。

「正直、キャッチャーが増えるのはイヤですよ」
 支配下選手になるためには、まず小山田には2軍の試合でのアピールが必要だ。ライバルの多い状況は決して歓迎すべきものではない。だが、今シーズンは気持ちが自然と前を向いている。「今年は行ける、今年は頑張れると。自分でもはっきり分かるくらい積極的です」。1年目、弱さをみせた自分はもういない。

「(育成で入った)塚本(浩二)さんとも話をしたんですけど、“せっかく入ったんだから1試合でも1軍で出たいよな”と。支配下選手になれば、絶対に1軍に上がるチャンスはありますから」
 1年前、入団発表の席上で「ヤクルトの全捕手が目標。早く追いつきたい」と語った。それから1年、26歳になった小山田はこう言い切った。「他の捕手には負けたくないんです」。自分を出せず、苦しんだルーキーイヤー。取材を終え、再び練習へ向かった190センチの長身は心なしか一回り大きく感じられた。

(この特集は随時更新します)

小山田貴雄(おやまだ・たかお)プロフィール
 1983年1月11日、神奈川県出身。川崎工から青森大を経て、2005年、アイランドリーグの誕生とともに高知に入団。1年目は投手をしていたが、2年目から捕手に転向。投手時代にMAX146キロを投じた強肩ぶりを発揮し、07年秋のフェニックスリーグでは1イニングに盗塁を3つ刺して、スカウトの注目を集める。同年、育成1巡目指名を受けて東京ヤクルトに入団。1年目は21試合で打率.160。身長190センチ、体重100キロ。右投右打。背番号「112」。父・健一氏(故人)はヤクルトのブルペン捕手を務めていた。





☆プレゼント☆
 小山田選手の直筆サインボールを抽選で2名様にプレゼント致します。ご希望の方はより、本文の冒頭に「小山田選手のサインボール希望」と明記の上、住所、氏名、連絡先(電話番号)、この記事への感想をお書き添えの上、送信してください。当選は発表をもってかえさせていただきます。たくさんのご応募お待ちしております。

<森田、NPBのレベルに「ヤバイ」>

 東北楽天から育成指名を受けた森田丈武は初めてのキャンプに臨んでいる。自主トレでは「ハム(ストリングス)が切れそうになった」と本人が語るほど追い込んだ。「アイランドリーグではシーズンが始まってから調整ができた。ここではそれはできない」。視察に来たコーチ陣が、楽しみな新人のひとりとして森田の名前を挙げるなど、アピールの態勢は整っている。

 しかし、周囲の期待をヨソに森田自身は危機感を募らせている。「ヤバイ。バットスイングが鈍い。守備でも足がついていかない。やっぱり日本野球の最高峰の場所だからレベルが違う」。決して焦っているわけではない。だが、これまでのような余裕はないと感じているのは事実だ。

 育成選手のため、久米島キャンプは2軍スタートだ。香川の西田真二監督からは「なんだ、1軍じゃないのか?」と厳しい“愛のムチ”が入った。ただ、2軍にはベテランの山崎武司、FA加入した中村紀洋らが調整目的でメンバーに名を連ねる。チームを代表する右の強打者2人から得るものは多いだろう。「下から這い上がるつもりです」。日米の独立リーグを渡り歩いてきた28歳の新たな戦いが幕を開けた。

(石田洋之)

次の100年へ。太陽石油から、SOLATOはじまります。[/color][/size]