<第9日(16日)>女子レスリング・吉田&伊調千、金へ挑む 男子卓球団体は決勝進出なるか スポーツコミュニケーションズ 2008年8月16日 <第9日(16日)>女子レスリング・吉田&伊調千、金へ挑む 男子卓球団体は決勝進出なるか2016-01-16T23:01:09+00:00 北京五輪みどころ No Comment 9日目は全階級制覇を目指す女子レスリングがスタートする。先陣をきるのはアテネの覇者・55キロ級の吉田沙保里と、銀メダルに泣いた48キロ級の伊調千春(共に綜合警備保障)だ。吉田は女王としてのプライドを 続きを読む
<第8日(15日)>柔道最重量級、石井が金、塚田が銀 スポーツコミュニケーションズ 2008年8月15日 <第8日(15日)>柔道最重量級、石井が金、塚田が銀2016-01-16T23:01:12+00:00 北京五輪・主な競技結果 No Comment 【柔道】<男子100キロ超級>※決勝○石井慧優勢勝ち×アブドゥロ・タングリエフ(ウズベキスタン)<女子78キロ級>※決勝○佟文(中国)一本勝ち(一本背負い)×塚田真希【競泳】<男子200 続きを読む
<第7日(14日)>北島、2大会連続2冠達成! スポーツコミュニケーションズ 2008年8月14日 <第7日(14日)>北島、2大会連続2冠達成!2016-01-16T23:01:12+00:00 北京五輪・主な競技結果 No Comment 【競泳】<男子200メートル平泳ぎ>決勝1位 北島康介 2分7秒64(五輪新記録)<女子200メートルバタフライ決勝>1位 劉子歌 2分4秒18(世界新記録)5位 中西悠子 2分7秒32<男子200メ 続きを読む
<第6日(13日)>上野、4人目の金メダル獲得 スポーツコミュニケーションズ 2008年8月13日 <第6日(13日)>上野、4人目の金メダル獲得2016-01-16T23:01:13+00:00 北京五輪・主な競技結果 No Comment 【柔道】<女子70キロ級>※決勝○上野雅恵一本勝ち(朽ち木倒し)×アナイシス・エルナンデス(キューバ)<男子90キロ級>※2回戦○アンドレイ・カズシオナク(ベラルーシ)一本勝ち(朽ち木倒し)×泉浩【体 続きを読む
<第6日(13日)>星野ジャパン、金へ初戦 バドミントンの“スエマエ”に注目! スポーツコミュニケーションズ 2008年8月13日 <第6日(13日)>星野ジャパン、金へ初戦 バドミントンの“スエマエ”に注目!2016-01-16T23:01:13+00:00 北京五輪みどころ No Comment 6日目、いよいよ野球日本代表が登場する。公式競技として最後となる今大会、悲願の金メダルを懸けた苛酷な11日間の始まりだ。直前の壮行試合でセ・リーグ選抜に2−11と完敗を喫した星野ジャパン。キューバと 続きを読む
日本選手団主将の鈴木、「気合で挑む」 〜北京五輪日本選手団結団式〜 スポーツコミュニケーションズ 2008年7月28日 日本選手団主将の鈴木、「気合で挑む」 〜北京五輪日本選手団結団式〜2016-01-16T23:01:13+00:00 北京への道標 No Comment 8月8日に開幕する北京五輪の日本代表選手団結団式と壮行会が7月28日、都内ホテルで行われた。 結団式の決意表明では、日本選手団の主将を務める柔道男子100キロ級代表の鈴木桂治(平成管財)が、「オリン 続きを読む
「北京のブーイングは気にしない」 〜卓球・水谷隼インタビュー〜 スポーツコミュニケーションズ 2008年7月9日 「北京のブーイングは気にしない」 〜卓球・水谷隼インタビュー〜2016-01-16T23:01:10+00:00 北京への道標 No Comment 卓球で“日本のエース”といえば、女子の福原愛を想像する人が少なくないだろう。しかし、男子にも日本卓球界を牽引する若きエースが誕生した。水谷隼、19歳。伸び盛りの才能は、すでに世界の舞台で、次々とトッ 続きを読む
日本勢初の五輪メダル獲得を! 〜北京五輪卓球壮行会〜 スポーツコミュニケーションズ 2008年7月6日 日本勢初の五輪メダル獲得を! 〜北京五輪卓球壮行会〜2016-01-16T23:01:10+00:00 北京への道標 No Comment 北京五輪卓球日本代表選手団の壮行会が5日、東京の代々木第2体育館で行われた。男子、女子計6名の代表選手全員が登場し、エキシビジョンマッチなどで会場を沸かせた。卓球競技での日本人初メダルの獲得が期待さ 続きを読む
先駆者の流儀 松下浩二 二宮清純 2008年5月9日 先駆者の流儀 松下浩二2016-01-16T23:01:13+00:00 二宮清純「ノンフィクション・シアター・傑作選」 プロ卓球選手。 日本でたったひとりの肩書きである。 正式に言えばレジスタード・プロプレーヤー(認定プロ選手)。日本卓球協会が86年に競技者規定を設けて以来、初めてその適用を受けた。「日本では自分ひと 続きを読む
第3回 “花”のカラーで北京前哨戦へ 〜「世界卓球2008」公式ウエア発表〜 スポーツコミュニケーションズ 2008年2月22日 第3回 “花”のカラーで北京前哨戦へ 〜「世界卓球2008」公式ウエア発表〜2016-01-16T23:01:10+00:00 金メダルへのテクノロジー 卓球の世界選手権団体戦(2月24日〜3月2日、中国・広州)の日本選手団記者会見および公式競技ウエア発表がさる1月30日、東京都内で行われた。世界選手権は1年ごとに個人戦・団体戦が行われており、今年は 続きを読む