3月31日(木)
◇準々決勝
 4番・高城、5安打2打点の活躍
九州国際大付(福岡) 5 = 100110020
北海(北海道)      4 = 001100101
【本塁打】
(九)花田
 1回戦で史上初の1イニング3本塁打を放つなど強打がウリの九州国際大付と、エース玉熊将一(2年)が2試合でわずか1失点の好投をみせている北海。対照的な両チームの激突は1点を争う好ゲームとなった。

 先制したのは九州国際大付だ。初回、玉熊の立ち上がりを攻め、2死2塁から4番・高城俊人(3年)がライトへのタイムリー。1点を先行する。だが北海も3回、1死から9番・磯田功洋(3年)がチーム初ヒットとなる2塁打で出塁。次打者の内野ゴロの間に3塁へ進む。俊足の磯田は続く2番・多間泰介に対する初球を相手キャッチャーが弾いたのをみて、一気にホームへ。好判断で同点に追いついた。

 両チーム1点ずつを取り合い、2−2となった5回、九州国際付は4番の高城が2死1、2塁からこの日2本目のタイムリー。3たびリードを奪った。しかし北海も7回、1死から玉木昂太(3年)が3塁線を襲う2塁打でチャンスをつくる。ここで打席に入ったのは代打の石川圭太(3年)だ。石川はベンチの期待に応え、三塁線を鋭く破って2塁走者を迎え入れる。北海はまたまた試合を振り出しに戻した。

 どちらに転ぶかわからない試合を決めたのはホームラン。8回、九州国際大付は先頭の花田駿(2年)が高めに浮いたスライダーをしっかりと振り切った。打球は大飛球となり、ライトスタンドに飛び込むソロアーチ。北海バッテリーにとってはカウント球を狙われた痛恨の1球だった。勢いに乗った九州国際大はさらに1点を追加して5−3とリードを広げた。

 最終回、粘る北海は1死1、3塁のチャンスをつくり、前の打席で同点打を放った石川がレフトへのクリーンヒット。4−5と1点差に迫る。なおも1、2塁と一打同点の場面を演出したが、最後は後続を打ちとられ、ゲームセット。九州国際大付が29年ぶりのセンバツで初のベスト4に進出した。


 畔上、大会タイの1試合6安打
加古川北(兵庫)       2 = 000000002
日大三(東京)        13 = 14103202×

 2試合連続完封の加古川北の右腕・井上真伊人(3年)と日大三打線の対決に注目が集まった一戦は、予想以上に大差がついた。
 まず初回、日大三は2本のヒットと四球で満塁のチャンスをつくり、併殺崩れの間に1点を先制する。さらに2回、2死2塁から1番・高山俊(3年)がインコースのボールを弾き返し、追加点を叩き出す。なおも塁上に走者がたまり、3番・畔上翔(3年)、4番・横尾俊建(3年)が連続タイムリー。この回、4点を加えて5−0とし、主導権を奪った。

 反撃したい加古川北だが、初回、3回と走者を出すものの、いずれも併殺で好機を広げられない。日大三は3回に1点、4回にも畔上の2打席連続タイムリーなどで3点を追加し、9−0と大量リードを奪った。

 加古川北は6回から2年生の西嶋健吾に投手をスイッチするが、一度、火のついた日大三打線は止められない。先頭の清水弘毅(3年)が2塁打で出塁すると、8番ピッチャー吉永健太朗(3年)の打球はレフトの頭上を破る。これで得点は2ケタ10点に。さらに高山にもタイムリー内野安打が生まれ、スコアは11−0となった。

 8回にも2点をあげた日大三は、先発全員の22安打で13得点。キャプテンの畔上は大会タイ記録となる1試合6安打をマークした。昨年のセンバツ準優勝の日大三は2年連続のベスト4進出。準決勝では第1試合を制した九州国際大付(福岡)と対戦する。