32年ぶりの五輪出場を決めた水球日本代表は「ポセイドン・ジャパン」と呼ばれる。ポセイドンとはギリシャ神話に登場する海と地震を司る神。最高神ゼウスに次ぐ実力を誇ると言われる。

 

 ところが、この愛称、監督の大本洋嗣は、ありがたく思っていない。「なんか“しまらないな”という印象がある。だからテレビカメラを向けられても“ポセイドン・ジャパン監督の大本です”とは言わない。“日本代表監督の大本です”と言うようにしています」。その裏にはこんな思いも。「なにしろリオの初戦はギリシャ戦ですからね。日本代表がギリシャ神話からとった名前でいいのかな(笑)」

 

 ギリシャは15年世界選手権3位の強豪である。同13位の日本にとっては、格上の存在だ。しかし、初戦だからこそチャンスはある、と大本は見る。「優勝してもおかしくないチーム。日本のことは全く眼中にない。ここはひとつ狙いどころかな、と…」

 

 ギリシャに一泡吹かせたい、と意気込む大本。その背景には、自らが創案した「パスライン・ディフェンス」という新戦術に対する確かな手応えがある。これまで水球の守備といえばゴール前に人垣を築くことがセオリーだった。だが外国勢に比べパワーと体格で劣る日本が籠城戦に勝利するのは容易ではない。

 

 座して死を待つくらいなら、打って出る。取られたら取り返す。乱打戦望むところ――そう腹を決めた日本の選手たちはスピードと俊敏さ、そしてスタミナを武器に前進し、サッカーでいう“高い位置”でボールを奪い、手数をかけずにフィニッシュに持ち込む。この超攻撃的な戦術が功を奏し、アジアを制したのである。

 

 大本の指導に多大な影響を与えたのが、昨年のラグビーW杯イングランド大会で南アフリカを撃破するなど3勝をあげたエディー・ジャパンである。南アフリカのような優勝を狙うチームは初戦にピークを合わさない。日本は、そこを突いた。アトランタ五輪でサッカーU-23代表がブラジルから金星をあげた“マイアミの奇跡”。あれも初戦だった。勝って当たり前と思われるチームほど、初戦はやりにくいものだ。

 

 戦術家の大本は一方で、戦略家でもある。ギリシャ神話をバッサリ切って捨てた時点で、指揮官の中でもう初戦は始まっているのかもしれない。

 

<この原稿は16年6月1日付『スポーツニッポン』に掲載されています>


◎バックナンバーはこちらから