二宮清純: 今回のゲストは北京、ロンドンオリンピック2大会に出場した競泳の伊藤華英さんです。そば焼酎『雲海』のソーダ割り「そばソーダ」を飲みながら最近の競泳界のお話を伺いたいと思います。まずは一口。
伊藤華英: あぁ美味しい。これはサクサク飲めますね。ソーダ割りにすることでスッキリしていてすごく飲みやすい。あれっ、一気に半分くらいいっちゃいましたよ。

二宮: 普段、お酒はどのくらい飲まれるんですか?
伊藤: 2人で焼酎2本を空けたことがあります(笑)。一緒にいたもう1人の女の子は引いていましたね(笑)。
二宮: 過去にこのコーナー出演していただいた田中雅美さんもそうですが、水泳選手は強い印象があります。
伊藤: 今の選手はわかりませんが、昔はオフの期間にはチームでコーチと飲んでいました。そこで、いろいろと意見を言い合ったものです。
二宮: まさに“飲みニケーション”です。
伊藤: そうですね。練習がハードなので、ほとんど飲みませんが、オフの期間のこうした息抜きも大事です。お酒がおいしいと話も弾むものですよ。
一流の条件は水を掴む感覚
二宮: 4月に行われた日本選手権では池江璃花子選手の女子初の5冠がありました。大橋悠依選手などニューヒロインも誕生しました。池江選手はまだ16歳です。
伊藤: 彼女はとても若いですね(笑)。東京オリンピックの時にはまだ19歳です。
二宮: リオデジャネイロオリンピックも経験していますし、一番いい時期に東京オリンピックを迎えらえますね。
伊藤: そうだと思うのですが、その頃は身体付きもちょっと変わってくる時期です。年齢が上がってくると筋肉も増えてきて身体が重くなってくる。そこはうまく調整してほしいですね。
二宮: トレーニングについては?
伊藤: まずは当たり前ですが、食事や睡眠に気を付けること。あとは泳ぎの感覚が変わってくると思うので、そこに対応できるかですね。器用な選手は感覚が変わってもアジャストできるんです。
二宮: なるほど。現時点で池江選手が優れているところは?
伊藤: 彼女は水のかき方がうまいんです。自由形のトップ選手は手が入水してからの水を掴む感覚が素晴らしい。池江選手もそうです。それに彼女は肩が柔らかい。小さい頃から雲梯でトレーニングしていたそうなので、肩甲骨の可動域が広いんです。
二宮: その点は天性の資質だと?
伊藤: 先天的な部分もあると思います。最近は肩幅も広くなってきたので、いいですね。さらに速くなってきました。
二宮: 日本選手権では50m、100m、200mの自由形3種目と50m、100mのバタフライ2種目を制しました。いずれも世界選手権の出場権を獲得しています。メダルが一番近いのはどの種目でしょうか?
伊藤: 自由形はやはり世界との差が大きいので……。池江選手は「自由形で東京オリンピックは結果を出したい」と言っているので、まずは今年の世界選手権で実力を発揮してほしいなと思います。やはり可能性で言えばバタフライの方が高い。100mバタフライはリオオリンピックで6位でしたから、今回の世界選手権ではそれ以上は必ずいくと思います。
二宮: 女子では個人メドレー2冠の大橋選手という新星も出てきました。彼女は大学4年生。400mでは従来の日本記録を3秒以上も更新する好記録です。ここにきて開花した印象があります。
伊藤: 身長は173cmと大きく素材は良かったんです。東洋大学という環境で北島康介さん、萩野公介選手というトップスイマーと触れ合う機会も増えました。平井伯昌先生のマネジメント力もあるのでしょうが、彼女に闘争心も芽生えてきたのだと思います。東京オリンピックでは24歳。この時が勝負となると、平井先生の指導が楽しみです。出場できれば初のオリンピックですから、もし結果を残せたらすごいですね。
二宮: メダルを取るとすれば200mと400mはどちらの可能性が高いでしょうか?
伊藤: 今回の日本選手権で出した400mの日本新記録はリオオリンピックでの3位の選手を上回るものでした。色まではわかりませんがメダルは十分に取れると思います。
平泳ぎをやるために生まれてきた
二宮: 次に男子です。今年1月に200m平泳ぎで世界記録をマークした渡辺一平選手はどうでしょう?
伊藤: 身体能力は素晴らしいですね。肩甲骨の動かし方など平泳ぎをやるために生まれてきたような身体付きです。普通の選手だったら平泳ぎは顔の前から手が出てくるんですが、彼の場合は耳の後ろからかいてくる。
二宮: プロは肩甲骨を見るんですね。
伊藤: 大事ですね。水泳選手の肩幅が広いのは肩甲骨を動かしているからですから。中には硬い選手もいます。
二宮: 3年後の期待も大きいですね。
伊藤: ええ。3年後は金メダルを取ると思います。今年の世界選手権はメダル圏内。あまり焦らないでほしいですね。まだ20歳と年齢も若いので、国際大会の経験を積んでいくことで成長していってほしい。あとは大学の先輩である坂井聖人選手と切磋琢磨してほしいと思います。リオオリンピックでは両者とも出場し、坂井選手が200mバタフライ銀メダルで自分はメダルなしでした。
二宮: 萩野選手と瀬戸大也選手のように切磋琢磨していければいいですね。男子ではやはり萩野選手が別格という印象を受けます。
伊藤: 確かに他の選手とは違いますね。彼は小さい頃からスイマーなんです。私は大学1年からやっとスイマーと言えるようになりました(笑)。それまでは習い事の延長線上のような雰囲気がありましたが、萩野選手は幼少期から結果を残している選手です。だから自分なりの水泳人生のプランがしっかりできていると思います。
二宮: リオでは400m個人メドレーで金メダル。まさかこの種目で日本人が勝つ時代が来るとは思わなかった。
伊藤: あれは鳥肌ものでしたね。瀬戸選手も初オリンピックで銅メダルだから十分すごかったのですが、萩野選手がいるから目立たない。萩野選手の特徴は練習から強いですね。
2人のコウスケの違い
二宮: オリンピックで4つの金メダルを獲得した北島さんとも違いますか?
伊藤: 北島くんの場合は強いところは強いのですが、力を抜くところは抜くという印象があります。
二宮: 萩野選手は練習も本番も強いタイプですよね。
伊藤: 両方強いですね。だからすごいなと思う半面、身体を壊さないか心配していました。2015年に右ヒジを骨折しましたが、彼は頑張り過ぎちゃうところがありますから神様が与えてくれた休暇だったのかもしれませんね。
二宮: これまでの取材経験上、勝っても負けても、その理由をきちんと説明できる選手は、さらに強くなる印象があります。
伊藤: それは大事だと思います。一流の条件ではないでしょうか。萩野選手もそういう言葉を使います。「練習で根拠をつくる」。彼はすごいです。思考回路は理解不能ですね(笑)。
二宮: それだけ超人的なんでしょうね。
伊藤: 萩野選手が考えていることがわからないということは大事なことだと思います。誰も入れない自分の世界観がある。
二宮: 同じ“コウスケ”の北島さんもそういうタイプでしたか?
伊藤: 北島くんは普通に見えていて実は違っていた。彼は周りと調和するのがうまかった。特別なんですが、特別な感じを出さない。逆により孤独だったのかもしれません。それを見せないところが計算なのかもしれないし、皆への優しさだったのかもしれない。皆のお兄ちゃんみたいなところはあったかと思います。
二宮: ロンドンオリンピックでは松田丈志さんの「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」というコメントが記憶に残っています。
伊藤: それだけ北島くんのことを考えていましたし、私たちの世代は“北島康介ありき”なところもありました。それだけ偉大な存在だったんです。
二宮: まさにレジェンドですね。
伊藤: はい。彼がいることによって皆が触発されて結果を出すことできた部分もあると思います。リオの前に北島くんが引退して、本大会では萩野選手が金メダルを取った。継承されたようなイメージもありますが、萩野選手は更に上へいける存在だと感じています。
二宮: 今年の世界選手権、3年後の東京オリンピックが楽しみですね。さて、すっかりグラスも空になりました。次は伊藤さんの現役時代のエピソードも伺いたいと思います。
伊藤: さぁ。ピッチをあげていきましょう(笑)。
(後編につづく)
<伊藤華英(いとう・はなえ)プロフィール>
1985年1月18日、埼玉県生まれ。生後6カ月で水泳を始める。長い手足を生かした大きな泳ぎで高校時代から頭角を現し、100m、200m背泳ぎで日本新記録を打ち立てるなど活躍。頭角を現す。2001年世界選手権に16歳で出場。女子100m背泳ぎで7位入賞を果たした。五輪は08年北京大会で初出場。100m背泳ぎで8位に入賞した。09年からケガの影響もあって、背泳ぎから自由形に転向。12年ロンドン五輪ではフリーリレー2種目に出場を果たした。400mフリーリレーで7位、800メートルフリーリレーで8位入賞に貢献した。同年秋の国民体育大会を最後に現役を引退。順大大学院博士後期課程修了。日大非常勤講師。身長173cm。

今回、伊藤さんと楽しんだお酒は本格そば焼酎「雲海」。厳選されたそばと、宮崎最北・五ヶ瀬の豊かな自然が育んだ清冽な水で丁寧に造りあげた深い味わい、すっきりとした甘さと爽やかな香りが特徴の本格そば焼酎です。ソーダで割ることで華やかな甘い香りが際立ちます。
提供/雲海酒造株式会社
<対談協力>
麓屋
東京都新宿区西新宿2丁目2−1
TEL:03-3344-2885
営業時間:
ランチ 月~金 11:30~15:00
ランチ 土・日・祝 11:30~16:00
ディナー 月~金 17:00~23:00(L.O.22:00)
ディナー 土 16:00~23:00(L.O.22:00)
ディナー 日・祝 16:00~22:00(L.O.21:00)
☆プレゼント☆伊藤さんの直筆サイン色紙を本格そば焼酎「雲海」(900ml、アルコール度数25度)とともに読者3名様にプレゼント致します。ご希望の方はこちらより、本文の最初に「伊藤華英さんのサイン色紙希望」と明記の上、下記クイズの答え、住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号)、このコーナーへの感想や取り上げて欲しいゲストなどがあれば、お書き添えの上、送信してください。応募者多数の場合は抽選とし、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。締切は6月8日(木)までです。たくさんのご応募お待ちしております。なお、ご応募は20歳以上の方に限らせていただきます。
◎クイズ◎ 今回、伊藤さんと楽しんだお酒の名前は?
お酒は20歳になってから。
お酒は楽しく適量を。
飲酒運転は絶対にやめましょう。
妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
(構成・写真/杉浦泰介)
◎バックナンバーはこちらから