「衣笠に代わりまして、代打・西田」。生涯一シビれた、あの打席

facebook icon twitter icon

 衣笠祥雄さんが亡くなりました。1983年、私が広島に入団したとき、衣笠さんは山本浩二さんと並びチームの象徴でした。「衣笠・山本」は巨人でいえば「王貞治・長嶋茂雄」、ONみたいなもの。大先輩という言葉だけでは表せない、本当に大きな存在でした。

 

 鉄人とは目を合わさず…

 衣笠さんはとても練習熱心でベテランになってもいつでもバットを振っていました。連続試合出場記録が示すように、少々体のどこかが痛くても休まない。プロフェッショナルの塊のような方でしたね。

 

 一番の思い出は、プロ入り2年目か3年目、私が代打として地位を築いたころのことです。中日戦、マウンドには牛島和彦、2死満塁の場面でした。ネクストバッターズサークルに衣笠さん。ここで古葉竹識監督が「いくぞ」と私に声をかけました。場内には「衣笠に代わりまして、代打・西田」のアナウンスです。終盤、勝負どころだったのでもちろん準備はしていましたが、「まさか衣笠さんのところで」と正直、驚きました。私が牛島を得意にしていることもあったのでしょうが、「衣笠さんに代わってとは、またすごいところで代打に出されたな」と。もちろんプレッシャーはありましたが、「その期待に応えよう」と意気にも感じたものです。

 

 そのときの衣笠さんの表情? いやー、あまりに鋭い眼光をしていたので目は合わせず、一直線にバッターボックスに向かいましたよ(笑)。結果はフォアボールを選んで押し出しでしたが、プロ初ヒット、初ホームランと同じくらい思い出に残る打席です。

 

 私は広島で有形無形、いろいろなことを学びました。それが今も野球人として財産になっていますが、衣笠さんの代打に出たこと、そして衣笠さんと一緒にプレーしたことは決して小さくないものでしたね。

 

 それにしても今年は訃報続きです。闘将と呼ばれた星野仙一さん、西武でコーチを務めたこともある片平晋作さん、そして衣笠さん。70歳前後のまだまだこれから野球界のために一働きしていただきたかった、そういう方々が亡くなられています。野球の裾野を広げていくためにもまだまだ元気でいていただきたかった……本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。

 

 開幕好調の香川OG

 四国アイランドリーグplusが開幕し、我が香川オリーブガイナーズは順調な滑り出しです。3節を終えたところ(4月22日)で首位に立っています。日程的に5連戦、6連戦というハードスケジュールがなく投手ローテーションに余裕があるのも勝因のひとつです。

 

 先発は秀伍を筆頭にして四球を少なく、そしてできるだけ長い回を投げようと意識していて、そして試合後半を受け持つライアン・リチャードソン、原田宥希は「絶対に抑えてやる」と気迫を全面に出し、きっちりと仕事をしてくれています。さらに新人の又吉亮文、畝章真に勝ち星がついたことで、本当に投手陣はいい流れですね。

 

 畝は球の強弱がうまく使えるタイプなので、この後、シーズンが進む中で貴重な中継ぎ、ロングリリーフとして期待しています。リリーバーは原田ですが、彼に疲れが出てきたら畝をフル回転させることも考えています。畝は体も頑丈なので、その点でも信頼しています。

 

 攻撃陣は岡村瑞希が好調で3番に据えています。ポイントゲッターの4番クリスはなかなか一発が出ませんでしたが、福岡ソフトバンク戦(4月21日・レクザム)で試合を決める1号2ランを放った。いいところで打てたのでここから波に乗ることでしょう。

 

 新外国人のウ・ドンギュンが調子が上がらないまま5月1日付で退団しました。外国人の大砲を欠く布陣ですが、チームが勝っているので若手選手を思い切って試せていますし、起用した彼らが結果を残している。2年目の松井聖、1年目の白方克弥など本当に今後が楽しみです。

 

 今は投手陣、野手陣も歯車が噛み合っていい流れです。ただ4月16日、宇和島での愛媛マンダリンパイレーツ戦。逆転された後、終盤に守備の乱れで追加点を与えてしまった。野球は相手投手との兼ね合いもあるから点がとれないこともあります。でもエラー、四球での失点は防げるもの。貯金のある今だからこそ、選手にはもう一度その原点を思い出し、徹底してもらいたい。ファインプレーはいらないんですよ。取れるアウトを確実に取る。その積み重ねが勝ちにつながり、その先に優勝があります。

 

 この大型連休、香川は3日、4日、5日に県内で試合を行います。好調なチームの応援にぜひいらしてください。皆さんの声援が何よりも選手の励みになりますので、よろしくお願いします。

 

<このコーナーは毎月1日更新です>

facebook icon twitter icon
Back to TOP TOP