大学1年春からレギュラーをつかみ、今年はキャプテンとしてもチームを牽引した山下幸輝。早くも中畑清監督が二遊間での起用を示唆するなど、走攻守三拍子そろった内野手として、球団からの期待の声も大きい。明るいキャラクターで、インタビューでも終始笑顔で答えてくれた山下だが、これまで何度か野球人生の終わりを考えたこともあったという。だが、そんな時こそ得たものがあった。果たして、それは何だったのか。
 ケガの巧妙で得た野球の楽しさ

―― ドラフト会議で自分の名前を呼ばれた瞬間の気持ちは?
山下: チームのみんなで食堂で見ていたのですが、最初に田中(大輝・巨人4位)が指名されたので、「やばいな」とちょっと焦りました。そんな中で自分の名前が呼ばれた瞬間は、いろんなものがこみ上げてきて、号泣してしまいました。

―― DeNAという球団へのイメージは?
山下: 指名された後に、試合中のダグアウトの様子が映っている動画サイトを見たんです。そしたら、すごく明るかった。誰かがヒットを打つと、ベンチで選手たちが盛り上がっているんです。ホームランを打った時なんかは、中畑監督ともハイタッチしたりして。チームの和を感じましたね。

―― 一番のアピールポイントは?
山下: 送球ですね。結構、指先の感覚がいい方なので、どこを守っても送球には自信があります。特に指先を意識しているわけではないのですが、普通野手にはないはずのマメが中指の先端にできているので、おそらくこの部分でボールを最後まで押しているんだと思います。

―― 送球が得意になったきっかけは?
山下: 実は高校2年の頃までは、肩がすごく弱かったんです。もう野球を辞めてしまおうかなと思うくらいに。身体も細かったですし、もう無理だなと思った時期がありました。イライラもあって、何も考えずにがむしゃらにキャッチボールの初球から思い切り投げていたんです。そうしたら、なぜか肩が強くなりました。自分でも理由がわからないのですが、今でもキャッチボールでは初球から思い切り投げています。肩もヒジも壊したことはないので、これが自分に合ったやり方なんじゃないかなと思っています。肩が強くなってからは、送球がスムーズにいくようになりましたね。

―― 課題は捕球?
山下: 苦手意識はありませんが、まだまだの部分が多いですね。特に土のグラウンドでは、足を動かして捕りにいかないと、打球がイレギュラーするので、エラーもしやすいんです。だから捕る直前まで足を動かすようにしています。

―― 打球への入り方は?
山下: 日本代表でも活躍している柴田(竜拓・國學院大3年)から教えてもらったのは、打球を横から見て、最後に正面に入るというやり方です。最初から正面で見ようとすると、バウンドがよく見えないんです。だから打球が飛んできた時に、少し横にずれてバウンドを確認してから、正面に入る。もちろん速い打球が飛んできた時はできませんが、普通のゴロであれば、それでも十分に間に合います。その動きを今、練習して身に着けようとしているところです。

―― これまでに大きなケガは?
山下: ほとんどケガというケガをしたことはなかったのですが、実は今年、春のリーグ戦が終わった後に、練習で右手を骨折してしまいました。走っていて、つまづいた時に手をついたら、折れたんです。最初はまさか折れているとは思っていなかったので、「ちょっと痛いな」くらいだったんです。でも、なかなか痛みがひかなかったので、接骨院に行ってレントゲンを撮ったら骨折していることが判明しました。「あぁ、もうオレの野球人生は終わった」と思って、その場で号泣しました。最後の秋に結果を出せなければ、もうドラフトで指名されることはないと思ったんです。

―― ケガをしたからこそ得たものは?
山下: 自分にとって久しぶりのケガだったこともあって、「思い切り野球がやりたい」という気持ちが出てきたんです。あそこまで強く思ったのは初めてかもしれません。だから今は野球をやるのが楽しいんです。これからも、あの時の気持ちを忘れないようにしたいと思います。

 ゾーンに入った無の状態

―― これまでで一番印象に残っている試合は?
山下: サヨナラ満塁ホームランを打った、今年春の亜細亜大学との優勝決定戦の初戦です。確か8回か9回の時に、先発の田中に「オレ、ホームラン打つ自信があるから、オレまでまわしてくれ」って言ったんです。田中も「わかった。とりあえずゼロで抑えるわ」と言ってくれて、実際に10回まで亜細亜打線を完璧に抑えてくれました。そしたら、延長10回、満塁で打席がまわってきたんです。

―― 打った感触は?
山下: それがまったく覚えていないんです。打席に入った時には無の状態になっていて、気づいたらセカンドベースの手前を走っていました。周りの音もまったく聞こえていなくて、とにかく打球が抜けると思ったので「サヨナラだ」と思いながら走っていました。セカンドベース手前で、突然歓声が聞こえてきて、ようやくホームランだということがわかったんです。

―― いわゆる“ゾーン”に入っていたと?
山下: そうだと思います。実は、その試合の前までは、まったく打てていなかったんです。でも、あの日は打てるとしか思っていませんでした。

―― 自信が芽生えた理由は?
山下: 大学2年の時から個人的にお世話になっているメンタルトレーナーと一緒にやったイメージトレーニングのおかげですね。トレーナーに「亜細亜戦では、どうしたいと思っている?」と聞かれたので、「自分の一打、サヨナラホームランで勝ちたいです」と言ったんです。それで、毎日そのイメージをするようにしていました。夜寝る前に目をつぶって、まずは自分と対戦相手を思い浮かべて、ユニフォームの色や人工芝の感じ、すべてをイメージするんです。そうして、相手がどういう球を投げてきて、それを自分はどういうふうにとらえ、どうやって走って、どうやってガッツポーズをするか、という一連の流れをイメージする。そしたら、本当に満塁の場面でまわってきて、ホームランを打ってしまいました。自分でも驚きましたね。

―― 今年、キャプテンを務めたことによって得たものとは?
山下: キャプテンをやる前は、自分の結果ばかりを気にしていたんです。それこそチームが勝とうが負けようが、自分が打てたらOK、打てなかったらダメ、という感じでした。でも、キャプテンをやるようになって、「自分は打てなくても、とにかく勝ちたい」と思うようになりましたね。そしたら逆に、自分の結果も出るようになったんです。これはメンタルトレーナーが言っていたのですが、「チームのために」と思える人ほど強い気持ちを持てるんだそうです。自分の結果だけを求めている人は視野が狭くなってしまう。でも、チームのことを考えて周りに声をかけたりすることで、自分に余裕が生まれるんだそうです。

―― プロでの目標は?
山下: 40歳、50歳まで現役でプレーするというのが目標です。そのためにも、信頼される選手になりたいですね。理想の選手としては、落合博満さんや前田智徳さんのように、極めたバッターになりたいと思っています。

山下幸輝(やました・こうき)
1993年1月31日、千葉県生まれ。関東一高では3年夏に「1番・二塁手」として甲子園に出場し、4試合で打率5割6分3厘、2本塁打をマークするなど、同校として25年ぶりのベスト8進出に貢献した。國學院大では1年春からレギュラーを獲得。今年は主将に就任し、リードオフマンとしてもチームを牽引。春は亜細亜大学との優勝決定戦初戦でサヨナラ満塁弾を放つなどの活躍で初のベストナインに選ばれた。172センチ、72キロ。右投左打。

(聞き手・斎藤寿子)

☆プレゼント☆
 山下幸輝選手の直筆サインボールを抽選で2名様にプレゼント致します。ご希望の方はより、本文の冒頭に「山下幸輝選手のサインボール希望」と明記の上、住所、氏名、連絡先(電話番号)、この記事への感想をお書き添えの上、送信してください。当選は発表をもってかえさせていただきます。なお、締切は12月29日(月)とさせていただきます。たくさんのご応募お待ちしております。