貴闘力(大相撲・元関脇)<後編>「賜杯の夜、20軒のハシゴ酒」 スポーツコミュニケーションズ 2018年12月27日 貴闘力(大相撲・元関脇)<後編>「賜杯の夜、20軒のハシゴ酒」2018-12-27T11:35:21+00:00 この人と飲みたい 二宮清純: 「この人と飲みたい」は引き続き貴闘力さんと、雲海酒造の本格芋焼酎『木挽BLUE』を飲みながらの相撲談義です。 貴闘力: いやいや、お待たせしました。他のテーブルのお客さんに呼ばれたので、ち 続きを読む
花田光司氏、東大院生に語る「大相撲の問題点」 スポーツコミュニケーションズ 2018年12月19日 花田光司氏、東大院生に語る「大相撲の問題点」2018-12-19T16:43:06+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル 18日、大相撲・元貴乃花親方の花田光司氏が東京大学で大学院生向けの講義に講師として登壇した。「日本相撲界のイノベーション」をテーマに、パワーポイントを使いながら約1時間半、講義を行った。花田氏は日本 続きを読む
貴闘力(大相撲・元関脇)<前編>「息子の十両入りまで”節酒”です」 スポーツコミュニケーションズ 2018年12月13日 貴闘力(大相撲・元関脇)<前編>「息子の十両入りまで”節酒”です」2018-12-12T11:29:39+00:00 この人と飲みたい 二宮清純: この人と飲みたい、今回のゲストは大相撲・元関脇の貴闘力さんです。 貴闘力: よろしくお願いします。二宮: 雲海酒造の本格芋焼酎『木挽BLUE』を飲みながら、相撲談義に花を咲かせましょう。対 続きを読む
第141回 天才・輪島逝く「黄金の左」伝説 二宮清純 2018年11月13日 第141回 天才・輪島逝く「黄金の左」伝説2018-11-13T18:36:22+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 記録以上に記憶に残る名横綱――それが、さる10月8日、70歳で死去した輪島だった。 輪島といえば代名詞は“黄金の左”だ。左下手投げを武器に14回も賜杯を抱いた。これは歴代7位である。 今から8年程前 続きを読む
第129回 「土俵降りて」協会の呆れた危機管理 二宮清純 2018年5月8日 第129回 「土俵降りて」協会の呆れた危機管理2018-05-08T14:04:49+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 京都府舞鶴市で行われた大相撲春巡業において、土俵上で倒れた市長に女性看護師が救命処置を施したところ、「女性の方は土俵から下りてください」と場内アナウンス担当の行司が3回もアナウンスした一件が、大きな 続きを読む
第126回 小錦が訴える力士の再就職支援 二宮清純 2018年3月27日 第126回 小錦が訴える力士の再就職支援2018-03-27T11:17:31+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 昨秋から年初にかけてワイドショーの主役は大相撲だった。 横綱(当時)日馬富士による平幕・貴ノ岩への暴行事件は、貴ノ岩の師匠である貴乃花親方の理事解任にまで発展し、その後の理事選で貴乃花親方が落選する 続きを読む
貴乃花親方落選、捨て身で投じた一石 ~日本相撲協会理事候補選挙~ スポーツコミュニケーションズ 2018年2月2日 貴乃花親方落選、捨て身で投じた一石 ~日本相撲協会理事候補選挙~2018-02-02T18:47:55+00:00 スポーツ全般/ノンジャンル 2年の任期満了に伴う日本相撲協会の理事候補選挙(理事選)が2日に実施された。午後2時から全親方101人による投票で行われ、即日開票。5期連続当選を目指した注目の貴乃花親方(元横綱・貴乃花)は2票にと 続きを読む
第832回 大鵬と柏戸…ライバルの存在は天の差配 二宮清純 2018年1月24日 第832回 大鵬と柏戸…ライバルの存在は天の差配2018-01-24T10:47:44+00:00 二宮清純「唯我独論」 スポーツ選手にとって最大の「運命的資源」はライバルの存在ではないかと時々、考えることがある。こればかりは、どれだけ努力しても手に入れることができない。 プロ野球の長嶋茂雄には村山実がいた。柔道の山下 続きを読む
第828回 揺れる角界 ひとつの駒箱におさまるのか 二宮清純 2017年12月27日 第828回 揺れる角界 ひとつの駒箱におさまるのか2017-12-27T10:15:55+00:00 二宮清純「唯我独論」 勝負事でありながら伝統文化でもある。その意味で相撲と将棋はよく似ている。力士にも棋士にも必ず師匠がおり、師弟関係も残っている。正装は基本的には和服だ。 将棋界で初となる国民栄誉賞授与が内定している永 続きを読む
第120回 相撲原理主義者 貴乃花の横綱観 二宮清純 2017年12月26日 第120回 相撲原理主義者 貴乃花の横綱観2017-12-26T11:13:41+00:00 二宮清純「スポーツのツボ」 立ち合いで相手の頬を張り、ひるんだすきに自らの有利な差し手に持ち込む裏技を“張り差し”という。 横綱・白鵬は、しばしばこの技を用いる。 以下は石原慎太郎のツイート(11月23日)だ。<横綱白鵬常套手 続きを読む