FC東京の松木、「移籍の可能性がある」ため選外 OA枠はゼロ~パリ五輪サッカー日本代表~

facebook icon twitter icon

 日本サッカー協会は3日、パリ五輪に出場するU-23日本代表18名とバックアップメンバー4名を発表した。GK小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)、MF山本理仁、MF藤田譲瑠チマ(以上シントトロイデン)、FW荒木遼太郎(FC東京)、FW細谷真大(柏レイソル)らが選出された。MF松木玖生(FC東京)は移籍の可能性があり、招集できる確約がとれなかったため、選外となった。オーバーエイジ(OA)枠からの選出はゼロ。OAなしは08年北京五輪以来。日本の初戦はパラグアイ戦、日本時間7月24日26:00キックオフ。

 日本はパラグアイ、マリ、イスラエルと同じグループD。マリとは今年の3月に親善試合をおこなっており、1対3で敗れている。パラグアイは南米予選を1位で勝ち上がってきた。日本にとって厳しいグループだ。

 

 これまで、この世代の主力だった松木は選外となった。山本昌邦ナショナルチームダイレクターは「移籍の可能性があり、招集できる確約がとれなかった」と理由を説明した。

 

 パリ五輪での目標について、U-23日本代表・大岩剛監督はこう答えた。

「しっかり準備をした中で、スタッフ選手全員で、決勝に進み、そして金メダルを獲って帰ってきたいと思います」

 

 1年以上前からOAについては所属クラブと交渉を行なった。しかし、五輪は国際サッカー連盟(FIFA)が定めるインターナショナルマッチウィーク期間の対象外。したがって、五輪において、各国サッカー協会に選手の拘束権はない。それらの事情もあり、今回は北京五輪以来、全員が23歳以下の選手で構成されたメンバーだ。

 

「若い選手たちで将来はA代表に入る選手たち。五輪ではどんなことを感じ、経験してほしいか?」と記者から水を向けられると、大岩監督はきっぱりと返答した。

 

「我々は経験を積みにパリ五輪に出場するわけではありません。日本代表としてパリ五輪でメダルを獲る、金メダルを奪うという気持ちで大会に臨む。選手たちもそう自覚していると思います。真剣に戦うことの重要性、を私自身、認識しているつもり。しっかりと勝敗にこだわって大会を戦う」

 

 1968年メキシコ五輪以来、56年ぶりにメダルを狙う若き日本代表。フランス代表(日本時間7月17日28:05キックオフ)とマイヨールで親善試合を行なう。五輪の初戦となるパラグアイ戦は同7月24日26:00キックオフ。以降、中2日でマリ戦(同27日28:00~)、イスラエル戦(同30日28:00~)と続く。上位2チームがトーナメント方式のノックアウトステージに進む。

 

(文/大木雄貴)

 

◆パリ五輪U-23日本代表◆

GK

1 小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)

12 野澤大志ブランドン(FC東京)

DF

4 関根大輝(柏レイソル)

2 半田陸(ガンバ大阪)

16 大畑歩夢(浦和レッズ)

15 高井幸大(川崎フロンターレ)

5 木村誠二(サガン鳥栖)

3 西尾隆矢(セレッソ大阪)

MF

8 藤田譲瑠チマ(シントトロイデン)

7 山本理仁(シントトロイデン)

6 川﨑颯太(京都サンガF.C.)

14 三戸舜介(スパルタ・ロッテルダム)

13 荒木遼太郎(FC東京)

FW

17 平河悠(FC町田ゼルビア)

18 佐藤恵允(ブレーメン)

10 斉藤光毅(ロンメルSK)

9 藤尾翔太(FC町田ゼルビア)

11 細谷真大(柏レイソル)

 

◆バックアップメンバー

GK

22 佐々木雅士(柏レイソル)

DF

21 鈴木海音(ジュビロ磐田)

MF

20 山田楓喜(東京ヴェルディ)

19 佐野航大(NEC)

facebook icon twitter icon
Back to TOP TOP