第4回 矢野喬子(オルカ鴨川FCテクニカルダイレクター) “快腸”で睡眠スコア向上

facebook icon twitter icon

 野村乳業株式会社と株式会社スポーツコミュニケーションズのタイアップ企画第3弾のコーナータイトルは<二宮清純の「おなかを育てる」プロジェクト>です。毎回、スポーツ界からゲストをお招きし、コンディショニングなどについて語り合います。

 

 友人にも好評

二宮清純: お久しぶりです。お会いするのは、2019年の対談以来です。

矢野喬子: 今回もよろしくお願いします。

 

二宮: こちらこそよろしくお願いします。昨年、なでしこリーグ1部・オルカ鴨川FCのテクニカルダイレクター(TD)に就任しました。主な業務内容は?

矢野: トップチームの強化や選手の獲得などを主に担っています。

 

二宮: どういったところにやりがいを感じますか。

矢野: 試合を観に行き、面白い選手を見つけるのが好きなので、そこにやりがいを感じます。

 

二宮: さて、本題に入りましょう。この1カ月間、マイ・フローラを飲んでもらっています。

矢野: 美味しいですよね。味が気に入っています。

 

二宮: 味は大事です(笑)。

矢野: 実は私、セロリが苦手なんです。最初は少しセロリの香りがするかな、と思ったのですが、飲んでみたら気になりませんでした。継続するにあたって、飲みやすさは大事だと思います。美味しかったので、普段から体調を気遣っている2人の友人にも薦めました。

 

二宮: 友人の反応は?

矢野: 大好評でした! そのうちの1人は類似の腸活ドリンクを飲んでいました。彼女が言うには「こちらは飲みやすくて体に良い。これはすごいね!」と。

 

 

二宮: 矢野さんは、マイ・フローラをいつ飲んでいますか?

矢野: 基本的には朝食後に、規定量の100mlを飲んでいます。朝飲み損ねてしまった時は、夜飲んでいます。

 

 理想の便は“バナナ型”

 

二宮: 飲み始めてから、気付いた点は?

矢野: 起床してから、お手洗いに行くまでがスムーズになりました。

 

二宮: 朝お通じがくると、ホッとしますよね。

矢野: はい。味が美味しくて“快腸”になるなら言う事なし。お薦めしてもらってよかったと思っています。もう1つ気付いたのは、便の柔らかさが一定になったこと。これまではおなかの調子によって軟便だったり、コロコロしたりとか。そのブレがなくなり、安定してきました。

山川千秋(野村乳業): 便はいわゆる、バナナ型が理想と言われています。力んだ時に血圧が上がり、健康を害するケースもあるようです。排便時には力まずにスルッと出るのがいいとされています。

 

二宮: そのほか、気付いた点は?

矢野: そういえば、腸活と睡眠って関係ありますか?

 

山川: マイ・フローラに使用している植物乳酸菌自体に十分なエビデンスはないのですが、一般論として腸活を行い、腸内環境が改善すると自律神経が整い、それにより睡眠の質が高まると言われています。

矢野: その影響なのかな……。

 

二宮: と、いいますと?

矢野: 私はリング型のセンサーを指にはめて、アプリで睡眠スコアを計測しています。それくらい睡眠にこだわりがあるのですが、ここのところ睡眠スコアが高くなってきた。

 

 

二宮: ホオーッ!

矢野: 本当にぐっすり眠れるようになりました。実際、中途覚醒も減っているんです。

 

二宮: 睡眠はコンディション維持に大切ですからね。矢野さんは現役時代からストイックな生活をされてきましたが、食事で意識していた点は?

矢野: 私は「これを絶対食べる!」というより「これらは絶対に食べない!」ことを意識していました。ジャンクフードやお菓子類は絶対に食べませんでした。炭酸系のジュースも口にしなかった。

 

 ファスティング明けに

 

二宮: 食事面で今、注意していることは?

矢野: ファスティングを4度経験してから、食品添加物をなるべく摂取しないように気を付けています。もしかしたら、現役時代より気を付けているかも……。

 

山川: マイ・フローラは香料、人工甘味料、保存料など一切使用していません。

矢野: ファスティング明けに飲んでもよさそうですね。

 

山川: ファスティング後に人参ジュースを飲むように指示される方もいらっしゃるようです。弊社のお客様には、ファスティング後の人参ジュースの代わりにマイ・フローラをお飲みになる方もいます。

矢野: 5回目のファスティングをする機会があったら、試してみようと思います。女性アスリートの場合、月経の影響でホルモンバランスが乱れることがあります。少しでもコンディションが維持できるように、自分なりの調整方法を覚えないといけない。その一環として、食事は大事だなと思っています。

 

 

山川:某製薬会社のアンケート調査によると、生理前・生理中におなかの調子を崩す(生理前に便秘になり、生理中に下痢・軟便になる)と答えた女性が多かったようです。月経により女性ホルモンのバランスが乱れ、腸内フローラに影響を与えてしまう可能性がある、と。逆に言えば、腸活をすれば少しはPMS(月経前症候群)の症状を緩和できるのかもしれない、と考えられています。

矢野: 月経前は足関節の靱帯が弛緩する研究結果も出ているんです。

 

二宮: それは初めて知りました。断裂すると復帰にかなりの時間を要しますね。

矢野: 長いと復帰に1年かかることもあります。私も月経前にはヒザなどの足関節が緩みやすくなると知ったときは驚きました。

 

山川: 月経が女性アスリートに及ぼす影響について、腸内環境からアプローチする研究が進んでいるようです。ぜひ、オルカの選手のみなさんにもマイ・フローラをはじめ腸活に取り組んでいただきたいと思います。

矢野: こちらこそ、ぜひよろしくお願いします! 私からも腸活を薦めます。

矢野喬子(やの・きょうこ)プロフィール>

1984年6月3日、神奈川県生まれ。湘南学院高を経て03年、神奈川大に入学。大学在学時から日本女子代表に選出された。07年、なでしこリーグの浦和レッドダイヤモンズ・レディース(現三菱重工浦和レッズレディース)に入団。DFとして活躍した。同年、リーグの新人王に輝いたほか、6年連続でベストイレブンに選出された。03年米国、07年中国、11年ドイツW杯メンバー。04年アテネ、08年北京、12年ロンドン五輪メンバー。13年に現役引退。16年、帝京平成大女子サッカー部に就任し、24年3月退任。同年4月よりオルカ鴨川FCのテクニカルダイレクターに就任した。

 

(文・写真/大木雄貴)

 

「マイ・フローラ サラダ」は、ぶどう、にんじん、バナナ、もも、みかん、ビーツ、赤ピーマン、トマトといった果物や野菜を生命力の強い植物乳酸菌で発酵させた腸活ドリンク。食事に合わせやすい、すっきりしたミックスフルーツテイスト。果物と野菜の自然な甘みに乳酸菌がつくる酸味が加わったさわやかな味わいです。甘さひかえめだから、毎日続けやすいと好評です。

「マイ・フローラ サラダ」は、ぶどう、にんじん、バナナ、もも、みかん、ビーツ、赤ピーマン、トマトといった果物や野菜を生命力の強い植物乳酸菌で発酵させた腸活ドリンク。食事に合わせやすい、すっきりしたミックスフルーツテイスト。果物と野菜の自然な甘みに乳酸菌がつくる酸味が加わったさわやかな味わいです。甘さひかえめだから、毎日続けやすいと好評です。

プレバイオティクス「マイ・フローラ ブースト」は、たった3粒で善玉菌の増殖を加速させるサプリメント。増えにくい善玉菌を増やすために野村乳業が独自に開発したプロバイオティクスのブースター(増殖剤)です。「マイ・フローラ」などのプロバイオティクスと一緒にお飲みいただくことで、善玉菌の働きを力強くサポートします。常温保存可。

facebook icon twitter icon

野村乳業株式会社

公式サイトcopy icon

今回のタイアップ企画のパートナーである野村乳業株式会社は、1897年に牧場として創業以来、牛乳、ヨーグルト、乳酸菌飲料など、お客様の健康に必要な食品を長年つくり続けてきた会社です。 当サイトでは、2022年6月から「腸活」をテーマとしたコーナーをスタートさせました。 2024年9月より、本コーナーをリニューアル。毎回、ゲストをお招きし、コンディショニングなどについて語り合います。

Back to TOP TOP