ソフトボール金メダリスト・峰捕手との対談後編を配信! 〜喘息情報サイト「Zensoku.jp」〜

>>詳しくは「Zensoku.jp」のサイトへ!
当サイトでは峰選手との対談の一部を特別にご紹介します。
----------------------------------
15%の選手が喘息?
小松: 実は五輪に出場するようなアスリートでも、喘息の症状を持った選手が結構いることが最近わかってきました。たとえば風邪を引きやすくて、しょっちゅう咳が出たり、練習が終わると咳込んだりする選手は、その可能性がある。峰さんのように子どもの頃から喘息にかかっている方は診断、治療しやすいのですが、今、言ったようなケースは僕たちも風邪の症状だと見逃していることもある。
二宮: 今回の五輪代表選手の中で喘息の疑いがある人はどのくらい?
小松: 明らかな喘息の症状がみられる選手は5%程度ですが、簡易検査では全体の15%ほどに喘息の疑いが出ました。
二宮: そんなにいるんですか!?
小松: もちろん本当に喘息と判定するには詳しい検査が必要ですが、外国では全選手の50%に喘息の可能性があるとのデータもあります。そう考えると、喘息は決して特殊な病気ではないんです。しっかり治療すればオリンピック選手にだって、いくらでもなれる。
二宮: 五輪に出場するような選手は連日、激しい練習を積んでいますから、息苦しいのがトレーニングのせいか、喘息の症状のせいかわからない面もあるのでしょうね。

峰さんの場合は時々、発作が出ていたということなので喘息と診断できましたが、そうでなければ息苦しさがトレーニングのせいだと見過ごされがちです。
峰: 私も体力がついて発作が少々出ても耐えられるから治ったと思っていました。
二宮: 大丈夫との思い込みが一番怖いということですね。海外で急に発作が起きたりすると、薬も簡単には用意できません。せっかくの国際大会を棒に振ってしまうことになる。
>>つづきは「Zensoku.jp」のサイトへ!
----------------------------------
サイト内ではこれまでゲストとして登場したラグビー・栗原徹選手、野球・高橋建投手、峰選手の直筆サイン色紙のプレゼントも実施中! ぜひアクセスしてください。