7日、東アジアサッカー連盟(EAFF)設立15周年を記念し、都内でシンポジウムが開かれた。EAFFはASEANサッカー連盟とパートナーシップ契約を結んだことも発表した。2部では東アジアのサッカーレベル向上のため、女子日本代表元監督の佐々木則夫氏、ガンバ大阪U-23監督を務める宮本恒靖氏らが登壇しディスカッションを行った。

 

 東アジアの国・地域がサッカーの強豪国と肩を並べるため、日韓中朝4カ国5名が議論を交わした。佐々木氏、宮本氏以外に、Jリーグでのプレー経験があり韓国代表監督や中国スーパーリーグで指揮を執った経験のある洪明甫氏、元Jリーガーで北朝鮮代表だった安英学氏、中国代表を率いて2005年EAFF E-1選手権を制したジュ・グァンフー氏が登壇した。

 

 5名が揃って口にしたのは「交流の大切さ」だった。在日朝鮮人の安氏はこう語った。

「我々、北朝鮮は日本、韓国、中国と比べて難しい状況にあると思います。もっと親善試合を頻繁にできたらいいと思います。日朝戦も定期的にできたらいいですし、日本対南北コリアでも良いと思います。心の交流から信頼関係を築き、お互い切磋琢磨しながら発展していけるのではないかと思っています」

 

 東アジアのサッカーに一番精通している洪氏も「韓国、日本、中国、北朝鮮、それぞれ長所がある。互いのストロングポイントを交流で学びあうことが必要だ」と提言した。同時に弱点克服にも言及。洪氏は日本サッカーの課題をこうあげた。

 

「宮本と話をしたが、日本はいつも似たようなプレーをする。全体をコンパクトにして狭いスペースで戦うのは日本のストロングポイント。だから、なるべく、距離を取りスペースを空けて、狭いところで試合をできないように(我々は)していました」

 

 それに安氏も続いた。

「日本のサッカー界は優秀。代表戦でもポゼッションに関しては優秀ですが、韓国や中国と対戦した時に感じた“脅威”“迫力”は欠けていたのかなと思います。セーフティーにきれいに崩していこうという形が多い。どこかで強引にシュートを打ったりパワープレーを仕掛けたりができるようになれば、もっと恐い対戦相手になるのではないかと思います」

 

 また、近年目ざましい勢いでリーグを発展させている中国は現在、青少年の育成に力を入れている。ジュ氏いわく「子供をヨーロッパや南米に派遣している。短い期間ではなく、1年、2年、あるいはそれ以上の期間」。豊富な資金にものを言わせて大物外国人を獲得するだけでなく、アンダー世代から強化に取り組んでいる。

 

 東アジアE-1選手権は、女子の部が8日から、男子の部が9日から開幕する。参加国は日本、韓国、北朝鮮、中国の4カ国。日本と韓国はW杯ロシア大会の準備として、北朝鮮、中国は地力の底上げのためにこの大会に参加する。ただ、対戦して終わりではなく、大会後も4カ国が連携を密にとり、フィードバックし合うことがレベル向上には不可欠だろう。

 

(文/大木雄貴)