先月、今季限りで香川オリーブガイナーズの監督を退任することに触れましたが、監督として最後の大役であるNPBドラフトを終え、今、ホッとしています。香川からは畝章真が広島に育成3位で指名されました。今回は今年のドラフト総括、というと大上段に構えすぎですかね。ドラフト私見を述べてみたいと思います。

 

 NPBにあと一歩…

 ドラフト当日、10月17日は香川県内の指名会見場にて、畝、三好一生、妹尾克哉の3選手とともに各球団の指名を見守っていました。結局、指名を受けたのは畝ひとり。3人ともいずれも素質があり、思い入れもあった選手だったので「全員がNPBへ」という気持ちでしたが、それは叶いませんでした。

 

 妹尾は後期、アメリカの独立リーグに行っていたこともありスカウトの目に触れる機会が少なかった。そのことも影響したのでしょう。帰国してからのゲームでアピールするチャンスもありスカウトの目にも止まりましたが、指名されませんでした。三好は強肩捕手としてNPBに手の届く所まで来ていました。でも指名候補としてくれていた球団が高校生捕手を育成指名したこともあり、NPB入りは叶わず。ドラフトというのはそのときチーム事情など巡り合わせの部分もありますが、やはり残念ですね。三好は地元の丸亀高から駒沢大を経て、3年前に香川に入りました。3年間コツコツやって成長してきた選手で、それを知っているから「選択終了」のアナウンスを聞いたときには、少しこみ上げてくるものがありました。

 

 そういう状況の中、畝が広島から育成3位指名を受けました。彼は名古屋商科大学時代に投手転向を果たし、NPBを目指し香川に入りました。同大野球部の監督は元PL学園監督の中村順司さん。卒業の際に「西田、畝を頼むよ」と預けられた格好でしたし、父親の広島・畝龍実コーチとは現役時代に一緒に戦った仲。2人のためにも畝をNPBへ送り出すことができて良かったです。

 

 畝は入った当初からサイドスローでなかなかのピッチングを見せていましたが、今季はさらに腕を下げアンダー気味からスライダーなどをコントロール良く投じていました。後期だけで4勝してチームに貢献。コントロールの良さが何より目立ちましたし、元々内野手だからフィールディングもスカウトに評価されていました。今後は支配下登録、そしてその先の1軍での活躍を目指し頑張ってほしいですね。

 

 ドラフト後、10月末に広島からの指名挨拶を受け、その後、畝とともに会見に出席しました。そのときに感じたのが、やはり独立リーグは試合の結果以上に、ドラフトの注目度が高いんだな、と。畝の会見にも香川など四国のマスコミはもちろん、広島のテレビ局や新聞も大挙して取材に来ていました。

 

 スポーツの多様化と少子化もあり、野球界は独立リーグを含めて難しい状況にあります。その中で創意工夫していくことがアイランドリーグplusなど独立リーグには求められます。若い人材を獲得し、それを育ててNPBへ輩出する。その実績がリーグを作り上げていきます。さらに目新しいことをやる組織としての若さ、そして発信力が問われますね。試合の結果だけでは、なかなか目を向けてもらえませんから。

 

 アイランドリーグからは畝の他、徳島の選手が3人指名されました。計4人ということでもわかるように、ドラフト指名される選手はNPBを夢見る選手の一握りに過ぎません。狭き門でもあり、さらに入ってからが本当の勝負です。ドラフト1位も育成3位も関係ありません。アイランドリーグからNPBへ進んだ選手では角中勝也(高知-千葉ロッテ)、又吉克樹(香川-中日)という先輩たちがいますし、今季は巨人・増田大輝(徳島出身)が目立った活躍をしました。

 

 畝を含めドラフト指名された選手たちも、先輩たちの後を追ってアイランドリーグの看板を背負い、NPBでも結果を残してもらいたいものです。当然、私も応援しています。アイランドリーグファンの皆さんも変わらない応援で彼らを後押ししてあげてください。よろしくお願いします。

 

 

<このコーナーは毎月1日更新です>


◎バックナンバーはこちらから