プロレス・高山善廣選手との対談後編を配信! 〜喘息情報サイト「Zensoku.jp」〜


当サイトでは対談の一部を特別にご紹介します。
----------------------------------
就寝時の加湿器使用を
二宮: 私は犬やネコの毛がダメで、ペットを飼っている家に行ったり、人に会ったりしただけで症状が出そうになります。高山さんは日常生活で気をつけていることはありますか。
高山: 僕もネコはダメです。体がかゆくなってしまう。あとカビ臭いところは良くないですね。試合で地方の古い体育館に行くと、控室がものすごくカビ臭かったりする。その時はどうしても調子が悪くなります。
杉原: 私もネコを飼っている家に行くと、玄関を入った瞬間にわかりました。そのくらい敏感でしたね。発症の引き金になる要素はペットや、ほこり、気温や気圧、湿度の変化など、いろいろなものがあります。患者さんには症状を引き起こすリスクを極力、排除することをオススメしています。
二宮: カーペットやぬいぐるみなど、ほこりが溜まりやすいものは避けた方がいいということでしょうか。
高山: 家はフローリングですし、ぬいぐるみもありません。ベルトならいっぱいありますが(笑)。そういえば海に行った時、磯の香りをかいで調子が悪くなったこともあります。理由はわかりませんが……。

二宮: ホテルの部屋や飛行機の機内など乾燥した場所に長時間いると、調子がおかしくなることがあります。
杉原: 適度な湿度を保つことは不可欠ですね。特に冬場など乾燥した環境では、就寝時の加湿が大事です。よく日中に加湿器を使って、寝る時はスイッチをオフにしてしまう方がいます。起きている時は水分補給などもできるので、湿度が保てますが、寝ている間は一気に乾いてしまいますから。
>>全文は「Zensoku.jp」のサイトへ!
----------------------------------
今後も喘息を乗り越え、第一線で活躍中のアスリートが登場予定です。どうぞお楽しみに。