東芝・リーチ、「命が一番大事」。呼びかけるONE TEAM
今なお新型コロナウイルスは日本に猛威を振るっている。大会、イベントの延期、中止が相次ぐ中、ジャパンラグビートップリーグ(TL)も3月23日に中止が決定した。東芝ブレイブルーパスに所属するリーチ・マイケルが4月17日、共同ウェブ取材を受け、現状を語った。
1月12日に開幕したTLは2月23日開催された第6節まで消化していた。昨年のラグビーW杯日本大会での盛り上がりもあり、観客動員は過去最多の約49万人を上回るペースだったが、大会中止となり、記録達成は持ち越しとなった。
「日本ラグビーがすごく盛り上がっている中、コロナの影響でラグビーができなくて、選手だけじゃなくてもファンの方々も残念がっていると思います。選手としても東芝でプレーし、今年はすごく調子が良く、ここから優勝に向かって準備できていました。コロナの影響で中止になってすごく残念ですが、命が一番大事。感染拡大しないように正しい判断をしたと思います」
当然、代表活動も見通せない状況が続いている。6月にウェールズ代表、7月にはイングランド代表とのテストマッチが予定されている。W杯2大会連続で、ジャパンのキャプテンを任されたリーチは指揮官とも連絡を取り合っているという。
「こないだジェイミー(・ジョセフHC)とは『元気か?』『調子どう?』 と話をしました。(予定されていた)6月のテストマッチや、その後の合宿はどうなるかも。 ニュージーランドの状況を話したりはしていました」
リーダーグループとも連絡を取り合っており、近いうちにウェブミーティングを開催することを明かした。
昨年の流行語にも選ばれたジャパンのスローガン「ONE TEAM」。国内でも、チーム一丸の姿勢が求められている。
「ONE TEAMで大事なことはひとりひとりが責任を持って行動する。
(文/杉浦泰介)