日本勢の不振が続いた昨年の世界柔道選手権(2007年9月13〜16日、ブラジル・リオデジャネイロ)、男子無差別級の棟田康幸(警視庁)が5試合オール一本勝ちという充実の内容で優勝を果たした。日本男子に唯一の金メダルをもたらすとともに、北京五輪代表権争いでも大きくアピールした棟田に、二宮清純がインタビュー。2007年を振り返っての思い、北京五輪イヤーとなる2008年の抱負、さらには柔道へ思いを熱く語った。(最終回)


二宮: 昨年のブラジル世界選手権では、井上康生、鈴木桂治という日本の2大エースが相次いで敗れました。「不可解な判定」とも言われていますが、国際大会で審判の見方が変わってきているのは感じますか?
棟田: そうですね。やはり今までは、柔道や相撲の用語でいえば「死に体」(※体勢が崩れて立ち直ることが不可能になった状態)と言われる形がありましたけど、そういうものが関係なく、最後に背中がついた者が投げられている、と。ブラジルの世界選手権では、僕の試合当日、監督やコーチからは「普段通りの柔道をやればいい」ということと、「最後の“決め”が大事だ」と強く言われました。投げて自分も転がってしまわずに“投げ切る”ことが大事だと。

二宮: 最後の最後まで、相手が「死に体」であってもきっちり決める、と。
棟田: はい。(鈴木)桂治の場合は、投げてから身体が回ったので、当然、「勝った」と思いました。でも、ああいう結果になるということは、審判の基準が変わってきているのを感じると同時に、自分たちの技の精度も上げていかないといけないな、と。そういう意識が、判定を意識したポイント柔道ではなく、一本をとる柔道――“柔の道”にも通じると思います。

二宮: 04年のアテネ五輪、棟田選手は代表切符を逃してしまった。100キロ超級の代表になったのは、棟田選手が普段から親しくしている鈴木桂治選手。鈴木選手は本来100キロ級の選手です。100キロ超級は棟田選手の階級ですから、悔しい思いもあったでしょう?
棟田: 悔しさというよりは、予選で自分が負けたという「反省」のみですね。桂治がアテネ五輪で金メダルを獲った時、インタビューで「(棟田と)2人で獲った金メダルです」と言ってくれましたけど、今まで対戦した選手の特徴など自分が持っているデータをすべて伝えました。逆に、世界選手権の決勝で対戦したルイバク選手は、僕は初めてで、桂治は対戦したことがあった。決勝直前には、相手の攻撃の特徴や「引き手だけになるのは危険だから、釣り手と引き手、2つをしっかり持った方がいい」とアドバイスをもらいましたね。

二宮: ある意味、今回も「2人で獲った金メダル」だった?
棟田: そうですね。桂治のアドバイスがなければ、もしかしたらルイバクのすみ返しで投げられていたかもしれませんし……。

二宮: 柔道男子重量級は実力者がそろっている。北京五輪代表切符を掴むためには、大変な道のりを通らなければならない。
棟田: まずはヨーロッパでの国際大会ですね。それを終えてから、4月に福岡で行われる全日本体重別選手権。重量級は29日の全日本選手権が終わってから代表が決定します。全日本選手権はやはり最も重要になりますね。

二宮: 無差別で行われる全日本選手権には、世界チャンピオンが何人も出場してきます。勝ち上がることも大変な大会ですよね。
棟田: 僕の中では、五輪や世界選手権よりも、全日本選手権で優勝することは難しいと思うし、一番すごいことだな、と。やはり柔道の祖国である日本で一番強いということは、世界でも一番強いということですから、自分にとっても大きな意味を持つ大会ですね。

二宮: そこで勝てば、その先に北京五輪の舞台が待っている。やはり金メダルしか眼中にないでしょう?
棟田: とりあえずは4月29日の最終予選で、全力を出すことだけを考えていきます。二宮さんは「一流のスポーツ選手は常に先を見ている」とおっしゃいますが、自分の場合、今まで先を見て良い結果を残したことがないんです(笑)。なので、まずは目の前の大会を1つ1つ、小さい山から大きい山まですべて登り切りたいと思います。

(終わり)


※この記事は「二宮清純の我らスポーツ仲間」(テレビ愛媛)での対談を元に構成したものです。

棟田康幸(むねた・やすゆき)
1981年2月10日、愛媛県松山市出身。警視庁所属。小学校卒業後、柔道の名門「講道学舎」へ入門、弦巻中学校−世田谷学園高校−明治大学。03年の世界選手権100キロ超級でタメルラン・トメノフ(ロシア)ら強豪を破り金メダルを獲得、22歳で世界の頂点に立った。04年アテネ五輪代表は逃すが、05年世界選手権100キロ超級銀メダル、07年世界選手権無差別級金メダルと世界トップの実力は証明済み。170センチ。4段。




◎バックナンバーはこちらから