「ただ純粋にシャトルを追いかけていました」。桃田賢斗は、強くなることを求めてやって来た。故郷から遠く離れた福島県での寮生活。香川県から来た12歳の少年に、見知らぬ地への不安はない。厳しい練習に耐えられたのも、ホームシックにかかることもなかったのは、先輩や同級生といった仲間の存在が大きかった。桃田は当時を振り返り、「毎日が合宿のようで、充実していましたね」と語る。私生活もバドミントンも楽しむことで、彼はのびのびと成長していったのだった。


 勝つために磨いたネットプレー

 彼が入学した富岡第一中は、富岡高との中高一貫でバドミントンの強化を図っていた。小学生のスカウトも担当していた富岡高の大堀均監督は、桃田の小学5年時から、その才能に目をつけていた。
「その頃から際立っていましたね。身体は小さかったんですが、すごく柔らかいラケットさばきで、天性のモノを持っていた。他の子と比べてもセンスは断トツ。“一緒にやってみたいな”と思いましたね」

 富岡では連日、中高で合同練習を行う。試合形式のトレーニングでは中学生が高校生と対戦することもあった。当然、桃田も最初は力の差を見せつけられた。当時のことを大堀が述懐する。
「桃田は中学1年の頃から、高校生とスパーリングをしていました。身体の大きさも全然違いますし、高校生相手にはなかなか勝てません。それでも彼は半ベソをかきながら、『もう1回やらせてほしい』と訴えてきましたね。普通、“負けても仕方がない”と諦める子がほとんどです。しかし、桃田はそう思わないで、“どうやったら勝てるんだろう”と考える。彼が強くなった要因はそこにあったんでしょうね」

 身体の大きさ、スピードやパワーでは勝てない――。そう考えた時に、桃田は「テクニックで勝負する」という結論に至り、得意のネットプレーに更に磨きをかけることを決めた。チームの練習の合間に、自らの課題に取り組む桃田の姿が富岡の体育館にはあった。大堀によれば、桃田は休憩時間もずっとシャトルを打っていたという。

 “インドネシア流”で格段に成長

 大の負けず嫌いとはいえ、桃田は勝つことだけに固執したわけではない。当時、富岡にはインドネシア人コーチがいた。中学1年時はヌヌン・ズバンドロ、2年時からはイマム・トハリと、桃田は世界のトップレベルを肌で知る者たちから、テクニックや経験を教わった。特にBWF世界ランキング4位まで上りつめたこともあるイマムから得たものは多い。
「イマムさんの存在はすごく大きかった。自分のプレースタイルとも合っていましたし、オンとオフがはっきりしている。“遊ぶ時はとことん遊べ、やる時は真剣にやれ”というのがインドネシア流の教えだったので、そこもすごく自分とマッチしたのかなと思いますね」
 桃田はインドネシア人コーチからテクニックだけでなく、バドミントンを楽しむ姿勢を学んだ。

 練習は厳しかったが、“インドネシア流”で乗り切った。“遊ぶ時は遊ぶ”とオフの時間は仲間たちと遊んだ。“やる時はやる”と練習態度は真面目で模範的だった。ランニングやウエイトトレーニングなど苦手なものにも逃げずに向き合い、地力を付けていった。
 父・信弘は、我が子の成長を試合の観戦に訪れる度に感じていた。「ひと目見て分かるくらい格段に伸びていましたし、“沢山のことを吸収したんだな”と思いましたね」

 3年時の2009年には“日本一”のタイトルを掴み取った。長崎県で開催された全国中学校大会の男子シングルスを制し、頂点に立ったのである。決勝までオールストレート勝ちの圧勝だった。だが桃田は「勝って嬉しかった気持ちよりも、安心の方が大きかった」と振り返る。胸には1年前の苦い記憶があったからだ。

 福井県で行われた08年の全中決勝。桃田は1ゲーム目を取り、2ゲーム目も20−15でマッチポイントを迎えていた。タイトルを手中に収めかけたことで、気が緩んだのかもしれない。そこから相手の逆襲を許し、このゲームをデュースの末に21−23で落とす。桃田は勝利の女神にソッポを向かれてしまい、流れは完全に相手へと傾いた。ファイナルゲームを18−21で奪われ、ゲームカウント1−2で敗れた。大堀は敗因を「目の前に“優勝”の2文字がぶら下がって力んでいましたね。まだ経験が足りかったんでしょう」と分析し、こう続けた。
「ただ桃田がああいう負け方したのはあれが最後だったと思う。同じミスを繰り返さない子です。勝ちを意識して、自分のプレーを見失ったのはあれが最後じゃないですかね」

 その言葉通りに桃田は、1年後にスキのない戦いぶりで、見事借りを返してみせたのだ。それから約4カ月後には全日本総合選手権への出場を果たす。多くのバドミントン選手が憧れ、シニアのナンバーワンを決める大会である。15歳3カ月での同種目出場は、当時の最年少の快挙だった。

「何も考えられないまま、試合が終わってしまった」という桃田は、男子シングルス予選1回戦で社会人選手に1−2で敗れたものの、そのプレーぶりに男子ナショナルチームの舛田圭太コーチも舌を巻いた。
「しっかり足が動いていて、ラケットワークがいい。普通、筋力的に劣ると、足運びが遅れて、ラケットワークに頼ってしまうところがある。それがコートの四隅までしっかりと動けていたので、中学生にしてはすごいなという印象がありましたね」

 富岡高進学後、10年の全国高校総合体育大会では1年生ながら男子シングルスでベスト8に入った。順風満帆に成長を遂げていく桃田。しかし翌年、予期せぬ出来事が彼に襲いかかるのだった。

(第3回につづく)

>>第1回はこちら

桃田賢斗(ももた・けんと)プロフィール>
1994年9月1日、香川県生まれ。7歳でバドミントンを始め、小学6年時に全国小学生選手権大会のシングルスで優勝した。中学からは地元を離れ、福島の富岡第一中に入学。3年時には全国中学校大会のシングルスを制した。富岡高進学後は、2年時に全国高校総合体育大会(インターハイ)のダブルスで優勝、シングルスで準優勝を果たした。3年時にはインターハイのシングルスを制すと、アジアユース選手権、世界ジュニア選手権などの国際大会でも優勝を収めた。高校卒業後はNTT東日本に入社し、1年目から活躍。全日本社会人選手権で頂点に立つと、全日本総合選手権大会でベスト4に入った。昨年は男子国別対抗戦のトマス杯に出場し、日本の初優勝に貢献。全日本総合ではシングルスで準優勝した。BWFスーパーシリーズファイナルにも出場。日本人最高のBWF世界ランキング15位(3月5日時点)に入る。身長174センチ。左利き。

(文・写真/杉浦泰介)




◎バックナンバーはこちらから