「相手がチャンスと思っているところでボールをカットするのが、一番気持ちが良いです」

 そう言って悪戯っぽい笑みを浮かべる坂上千明(秀明大学4年)は、大学でも日本代表でも守備の要である。その能力の高さは誰しもが認めるところ。彼女の持ち味の礎となったものとは――。

 

愛媛新聞社

 

 

 

 

 水球との出会い

 

 高知県高知市に生まれた坂上は自然豊かな町で育った。千明という名は、誕生日が同じ父・昇が「いつも明るい子になるように」との願いを込めて名付けた。名は体を表す。木登りが好きで、野山を駆け回り、川や海へと泳ぎに行く活発な少女だった。

 

 母・幸代は彼女の幼少期をこう振り返る。

「運動が好きで、いつも外で遊んでいる子でした。それに怖いもの知らず。初めて海へ行った時には1歳1、2カ月にもかかわらず、波に向かって泳いでいくんです。こちらはヒヤヒヤしていましたよ」

 

 小さい頃から負けず嫌い。母・幸代によれば、何でも極めないと気がすまない性格だったという坂上が水球を始めたのは小学2年の時だった。3学年上の兄が春野水球クラブでプレーしていたこともあり、初心者コースに2学年下の妹と共に参加した。

 

「足のつくところで巻き足などを習いました。優しく指導していただいて、とても楽しかった」

 巻き足とは水球やアースティックスイミング(旧シンクロナイズドスイミング)の基本動作のひとつ。水球のイロハのイを習い、競技の楽しさを知った。坂上が夢中になるのに時間はかからなかった。

 

 元々、水泳を習っていたこともあって、泳ぐのは得意な方だった。初心者コースからスタートした坂上はスイスイ成長していった。

 

 水球を始めて、たった1年で男子や上級生のいるチームに加わってジュニアオリンピックカップ出場を果たした。小学4年時に高知県から千葉県に引っ越した後もチームを千葉水球クラブに移して競技を続けた。全国大会には毎年出場し、6年生時にはベスト8に入った。

 

 遠回りではない3年間

 

 だが、中学では水球から離れた。坂上本人によれば「ずっと水球をやってきていたので、一度違うスポーツを経験してみたかったんです」という。

 

 新しく始めたのはバレーボール。ポジションはセンター(ミドルブロッカー)だった。競技が変われど得意とするのはディフェンスだ。ブロック、レシーブのために読みが磨かれていった。

「どこに(スパイクを)打ってくるかを予測していました。わざとスペースを空けて相手を誘うこともありましたね。そういった感覚は水球の守備でも生きていると思います」

 

 現在のプレースタイルに繋がるのはディフェンスだけではない。バレーボール部は駅伝大会に参加することもあり、毎日3km走ることが義務付けられていた。彼女の“落ちないスピード”を支える抜群のスタミナは日々の積み重ねの成果だった。

 

 坂上は高校で水球に復帰するつもりだった。一見、回り道にも思える3年間。だが、3年時にはキャプテンを任されるなどバレーボール部で得た経験は大きかった。競技人生においては遠回りではなく、大切な助走期間だったと言えるかもしれない。

 

 高校は県内の幕張総合へ。再び水球の道へと突き進む。しかし、当時同校の女子水球部員は坂上を含めてもわずか3人しかいなかった。

 

(第3回につづく)

>>第1回はこちら

 

坂上千明(さかのうえ・ちあき)プロフィール>

1996年6月5日、高知県高知市生まれ。小学2年から水球を始める。中学生時には長身を生かし、バレーボール部に所属した。幕張総合高に進学すると、水球を再開。ユースの日本代表に選出された。秀明大学ではインカレ4連覇、日本選手権の実質3連覇(1度目は秀明大を中心とした秀明水球クラブ)達成に貢献した。15年に日本代表デビュー。以降、守備の要として活躍。17年のユニバーシアード大会銅メダル、今年のアジア競技大会銅メダル獲得に貢献した。身長165cm。

 

(文・写真/杉浦泰介)

 

shikoku_kouchi[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛媛新聞社


◎バックナンバーはこちらから