NPB初の女性スカウトに就任したオリックスの乾絵美スカウトは、異色のキャリアの持ち主だ。彼女はソフトボールで五輪2大会に出場し、2008年北京大会では金メダルを獲得。09年の現役引退後はオリックスで、小学校訪問や野球教室での指導など普及活動を行ってきた。乾スカウトにプロ野球界に飛び込む勇気を与えてくれ恩師の存在、かつてバッテリーを組んだ上野由岐子について訊いた。

 

――北京五輪から12年後、乾さんはNPB初の女性スカウトとなりました。乾さんが活躍すれば、今後は女性スカウトが増えるかもしれませんね。

乾絵美: 自分が最初にやらせていただいているので、責任の大きさを感じています。ここで自分が中途半端にやり、“結局ダメだった”というのが一番ダメだと思う。できるかできないかはわからないけど、思い切ってやりたいです。初めてだからこそ、わからないことはわからないと聞きます。知ったかぶりをせず、まずはできることを全力でやりたいと思っています。

 

――昨年末、オリックスの牧田勝吾編成副部長から打診を受けた時の感想は?

: 最初に「時間をもらえますか?」と聞かれた時には、“ソフトボール教室でもお願いされるんだろうな”くらいにしか予想していませんでした。最初に話を聞いた時の印象は「驚いた」の一言に尽きます。「1回持ち帰らせてください」と返事をしました。

 

――球団はスカウトとしてどの点を評価したのでしょう?

: 私自身、現役時代はソフトボールをやってきて、オリックスに入ってからも小学生の野球教室に参加するなどプロ野球の世界にどっぷり浸かっていたわけではありません。プロ野球の常識を知っているわけでもないですし、球団からは「違った観点から選手を見て欲しい」と言われました。私はソフトボールで、幸いにも日本代表に入って世界と戦い、オリンピックでは金メダルをとらせていただいた。「その経験を踏まえ、選手を見て欲しい」ということも言ってくださいました。

 

――打診を受けた時点での乾さんの気持ちは?

: “やってみてもいいかな”という気持ちが3、“どうしようかな”が7ぐらいでしたね。

 

――誰かに相談されましたか?

: 恩師である宇津木妙子さん、宇津木麗華さんに加え、オリックスに入った際、お世話になった元近鉄の羽田耕一さんに相談しました。3人に共通していたのが、「いいじゃん。やってみれば」という答えでした。皆さん、サラッと言ってくれて、私の背中を押してくれました。

 

――恩師の宇津木麗華さんは、現在、日本代表の監督を務めています。チームのエースは今も上野由岐子投手。乾さんが現役時代の頃からエースでしたが、今もトップ選手です。

: 上野さんは誰にも負けないソフトボールの才能を持っています。私がすごいなと思うのは、それにプラスして努力を惜しまないこと。自分が上手くなるために、技術を追求することをやめないんです。私が現役を辞めてから10年が経ちました。上野さんは当時とは体力ひとつとっても絶対違うはずなのに、その時その時のベストを尽くせるように努力している。自分がベストを出すためにどうすべきかを常に追い求め、それを実行できているんだと思いますね。

 

――普通の人ではできないことですね。

: “上野さんだからできるんだろうな”という思いがあります。オリンピック競技から除外され後、誰よりもソフトボール界で注目される存在ですし、上野さんの言動ひとつが記事になる。私には計り知れないプレッシャーがあるはずです。そういった思いを背負いながらもここまでできるのだから、本当に尊敬します。

 

 衝撃と恐怖心

 

――乾さんが初めて、上野さんのボールを受けた時の印象は?

: 私の入団1年目、上野さんは高卒3年目で既にエースでした。「受けてみな」と軽く言われた時に、“簡単に捕れるだろう”と思っていたのですが、速すぎてグローブにかすりもせず後逸してしまった。もちろん、そんなことは初めてですし、グローブに当たらないなんて全く想像もしていませんでした。

 

――高校時代には球の威力があり過ぎて、キャッチャーが泣きながら捕っていたというエピソードもあります。

: 泣きたくなる気持ちはすごくわかります。上野さんの調子が良い時は、ボールを受けた後、人差し指の付け根がパンパンに腫れるんです。ミットの下に手袋をつけていますが、指が腫れて簡単に脱げなくなりました。ボールではなく砲丸を投げているんじゃないかと思うくらいめちゃくちゃ痛くて重かったんです。“本当に人間が投げるボールなのか”というくらいの衝撃と恐怖心がありましたね。

 

――実感がこもっていますね。

: 上野さんは私が捕れないからといって、手を抜かないでいてくれた。ピッチング練習でキャッチャーが捕れないとすごくイライラしたと思うんです。それでも上野さんは、捕れなくても全力で投げ続けてくれる。それによって自然とキャッチングも鍛えられましたね。“上野さんのボールが捕れるんだからどんなボールも捕れる”という自信になったかなと思います。本当に成長させてもらえました。

 

――現役時代に一緒にプレーした後輩キャッチャーの峰幸代選手が代表入りしています。キャッチャーとして優れているところは?

: 物怖じしないところ。冷静に分析し、それを表現できる強さがある。峰とは所属チームも同じでしたが、何を考えているかわかっていなかった。突拍子もないことを言い出す印象もありますね。

 

――1回、現役を離れてカムバックしました。

: 現在の日本代表で、北京五輪を経験したメンバーは限られています。その中で五輪独特の雰囲気を知っているのはすごく大きく、強みだと思います。五輪についてはいくら言葉で伝えても、経験してみないと、またその場に立ってみないとわからないことがありますから。

 

――正捕手候補の我妻悠香選手は?

: 上野さんとは一回り年が離れています。彼女がチームに入った時、上野さんは雲の上の存在だったと思うんです。しかし、バッテリーを組む以上は、「こうしてほしい」「これはどういうことですか?」と、いろいろとコミュニケーションを取りながらやっていかなければいけません。上野さんを理解しつつ、自分を表現するというのは年齢が離れれば、離れるほど難しいこと。それをやってのけている彼女はコミュニケーション能力に優れているのかなと思います。

 

――我妻選手は20歳でビックカメラ高崎の正捕手に抜擢されました。その後は日本代表でも上野投手とバッテリーを組んでいます。

: 自分の中では上野さんが打たれる、負けるとなれば、“100%自分が悪い”と思っていました。上野さんがいるから私は日本代表に入れたわけですし、同じチームでバッテリーを組んでいたからこそ全日本のキャッチャーになれたんだと思います。だから私の場合は、感謝の思いしかないですね。

 

 人間性を大事に

 

――08年北京五輪で日本代表は金メダルを獲得しました。乾さんが上野さんを肩車する姿が、印象に残っています。

: 前日にダブルヘッダーを勝ち抜き、あとはアメリカとの決勝を残すだけでした。その時に上野さんと「やっぱりここまできたら優勝しかないよね」「優勝したらカメラに映るよね」という話になりました。トレーナーの先生も「目立つことをしよう」と後押ししてくれたので、「だったら何かやりましょう」という感じで、肩車することにしたんです。

 

――そんな経緯があり、あの名シーンが生まれたわけですね。

: はい。でも実は私、上野さんの体重分のウエイトを挙げたことがなかったんです。だから日本に帰ってからチームのトレーナーにめちゃめちゃ怒られました。「オマエ、あの重さ挙げられるのか。今まで何していたんだ!」って。アドレナリンが出ていたんだと思いますが、今となっては良い思い出ですね。

 

――上野さんとのエピソードで一番印象に残っていることは?

: 一番はアテネ五輪の3位決定戦ですね。上野さんが投げずマウンドには高山樹理さんが上がっていました。私と上野さんでブルペンに行き、試合を眺めていたことがすごく印象に残っています。上野さんの表情からも“投げたいんだろうな”という思いが伝わってきました。私自身、出たい気持ちもありつつ、高山さんと山路(典子)さんのバッテリーの偉大さを感じていましたね。

 

――現役引退後、オリックスで野球教室などの普及活動を行っていました。後にプロ入りした九鬼隆平選手(福岡ソフトバンク)、藤原恭大選手(千葉ロッテ)、西川愛也選手(埼玉西武)らの小学生時代を見てきました。彼らは当時から光っていましたか?

: 私が関わらせてもらったオリックス・バファローズジュニアは、「オリックスバファローズカップ」に出場した各チームの主力を選抜してチームをつくらせてもらいました。だから来てもらう選手はみんな素晴らしいものを持っていたんです。その中で、プロに入った選手たちに共通して言えるのは、“自分が一番結果を残してやる”“絶対結果を残す”という野球に対する向上心、ひた向きさがありましたね。

 

――スカウトとして、選手を見る上でのポイントは?

: どんな状況であっても、自分のプレーに対して手を抜かないことです。自分のチームが劣勢であっても、大量リードしていても、全力でプレーする選手。今の時代だからこそ気持ちを前面に出すことが大事だと思うんです。“絶対にやってやる”と強い気持ちで、結果を出すために思い切り取り組む選手の方が輝いて見えますね。

 

――プロとアマは、また違いますね。

: そうですね。プロ野球は観に来てもらってこその仕事だと思うんです。ファンがあって、お客さんあってのもの。“この選手なら観に行きたいな”と、人を惹きつける魅力がある選手が、今のチームにとっても必要だと思っています。ドラフトにかかるような選手はみんな優れた技術を持っています。だから私は選手の人間性を大事にしたい。その選手が頑張ればチームが勝ち、その選手がいれば悪い雰囲気もガラッと変えられる。そんなキャラクターを持つ選手に自分が声を掛け、チームへ来てもらえたらなと思っています。

 

乾絵美(いぬい・えみ)プロフィール>

1983年10月26日、兵庫県生まれ。2003年、日立&ルネサス高崎(現ビックカメラ高崎BEE QUEEN)に加入。銅メダルの04年アテネ五輪は出場機会がなく、金メダルを獲得した08年北京五輪は5試合に出場した。09年限りで現役引退し、10年にオリックス入社。事業運営部コミュニティーグループで10年間、小学校訪問や野球教室での指導など普及活動を行ってきた。今年1月からオリックスのスカウトに就任。NPB初の女性スカウトとなった。担当地区は近畿と静岡県。

 

(インタビュー写真:オリックス球団提供)

 

 BS11ではビックカメラ高崎BEE QUEENの上野由岐子投手を特集した『上野由岐子 12年の軌跡~告白 知られざる葛藤と覚悟~』を8月30日(日)19時に放映します。上野投手のインタビューをはじめ、恩師やライバルなどの証言をもとに、金メダルを獲得した北京五輪からの苦悩と挫折の12年間に迫ります。どうぞお楽しみに!


◎バックナンバーはこちらから