久保、堂安、OA3名が順当にメンバー入り~東京五輪メンバー発表~
日本サッカー協会は22日、東京五輪に臨むU-24日本代表メンバー18名、バックアップメンバー4名をオンラインで発表した。MF久保建英(レアル・マドリード)、MF堂安律(PSV)、DF冨安健洋(ボローニャ)らが選出された。またオーバーエイジ(OA)枠はこの6月の親善試合でも招集されたDF吉田麻也(サンプドリア)、酒井宏樹(浦和レッズ)、遠藤航(シュツットガルト)の3名が順当にメンバー入りを果たした。
自国開催の五輪においてサッカー(男子)の目標は「金メダル」(森保一U-24日本代表監督)だ。会見冒頭の挨拶で反町康治技術委員長は「五輪男子サッカー部門において歴史を作れるメンバーだと確信している」と力強く述べた。
森保監督は選考について、こう語った。
「これまで述べ90人の五輪エイジの選手を招集してきた。ただ五輪は非常に限られたメンバー枠で構成しなければならない。選考は非常に難しい作業だったが、金メダルを獲得するため、現時点でベストなメンバーを選出した」
最終的にこのリストに固めたのは「昨日のスタッフミーティング」とのこと。選考基準としては「個で局面を打開できて、個の力で守れ、チームのために走って戦える」ことだった。その基準でメンバー18名とバックアップ4名を悩みながら選出した。
これからOAと五輪エイジの選手たちの融合をさらに進める。森保監督はOAに全幅の信頼を寄せている。
「OAがDFラインであったり中盤に入ってくれることでゲームが安定し、戦えていたことを試合映像を通して確認することができた。想像していたことがスムーズにピッチ内で表現されていたかなと思っています。しかしながら、まだまだ東京五輪で結果を出すためにはお互いの良さをさらに引き出せるようにしたい。そしてチーム戦術的な面でも100%のパフォーマンスを発揮できるように準備期間で整えていかなければいけない」
U-24日本代表は7月12日にU-24ホンジュラス代表(ヨドコウ桜スタジアム)と、17日にU-24スペイン代表(ノエビアスタジアム神戸)とキリンチャレンジカップを行い、東京五輪に臨む。五輪一次予選の日程は以下の通り。
22日、U-24南アフリカ代表戦(東京スタジアム)
25日、U-24メキシコ代表戦(埼玉スタジアム2002)
28日、U-24フランス代表戦(横浜国際総合競技場)
<東京五輪に臨むU-24日本代表メンバー18名>
GK
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
谷晃生(湘南ベルマーレ)
DF
※吉田麻也(サンプドリア)
※酒井宏樹(浦和レッズ)
旗手怜央(川崎フロンターレ)
冨安健洋(ボローニャ)
中山雄太(ズウォレ)
板倉滉(フローニンゲン)
橋岡大樹(シント=トロイデン)
MF
※遠藤航(シュツットガルト)
相馬勇紀(名古屋グランパス)
三好康児(アントワープ)
三笘薫(川崎フロンターレ)
堂安律(PSV)
田中碧(川崎フロンターレ)
久保建英(レアル・マドリード)
FW
前田大然(横浜F・マリノス)
上田綺世(鹿島アントラーズ)
※オーバーエイジ(25歳以上)
<バックアップメンバー4名>
GK
鈴木彩艶(浦和レッズ)
DF
町田浩樹(鹿島アントラーズ)
瀬古歩夢(セレッソ大阪)
FW
林大地(サガン鳥栖)
(文/大木雄貴)