Karim(LIFULL ALT-RHYTHM/徳島県徳島市出身)最終回「マイペースに進む道」

facebook icon twitter icon

 日本発のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」の22-23シーズン。Karimこと荒岡カリムが新天地に選んだのはLIFULL ALT-RHYTHM(ライフル アルトリズム)だった。

「単純にアルトリの作品が好きだった。dip BATTLES(ディップ バトルズ)にいた時から、“次はどんな作品をするんだろう?”と視聴者目線で、ワクワクしていました」

 

“家族”共に駆け抜けたシーズン

 

 前シーズン、ROUND当日の空き時間にALT-RHYTHMがリハーサルをしていれば、覗きに行くこともあったほどだ。

「ROUND.10でファッションショーを模した作品がありました。それは歩いているだけでダンスになっている。自分のダンス観を変えるものでした。dipでの最初のシーズンもいろいろなダンスを学びました。D.LEAGUEは僕のダンスを変えてくれた」

 

 Karimが惚れ込み、ダンス観を変えたとまで言う作品を創出するALT-RHYTHMのチームディレクターは野口量。世界的アーティストからも指名を受ける振付師、演出家である。ALT-RHYTHMの作品づくりでは基本、野口がテーマやコンセプトを提示。メンバー同士の意見交換で振り付けがブラッシュアップされていく。

「量さんはアイディアが豊富なんです。自分が見たことない、想像もしてこなかった景色を見せてくれる人。“この人の頭の中を覗いてみたい”と思わせるような人ですね」

 

 

 外から見ていた時のALT-RHYTHMの“家族”のような雰囲気、実際にチームに加わっても変わらなかった。「イメージのままの空気感でした」。“家族”のようなチームに迎えられた22-23シーズンのROUND.1。KarimのALT-RHYTHMデビュー戦はKADOKAWA DREAMS(カドカワ ドリームズ)と対戦した。作品名は「TGIF」。週末を迎え、お酒を楽しむ会社員の姿がダンスで表現されている。作品名は「Thank God it’s Friday」(神様ありがとう、今日は金曜日だ)の略語で、日本の“華金”に相当するスラングだ。

「チームが変わって一発目で、正直不安もありました。“観ている人はどう感じるんかな?”と。ハッピーな作品ということもあり、自分も楽しんで踊れました。観てくださった人から『アルトリ似合っているよ』と言ってもらえたことにすごく救われました」

 

 チームは5対1で勝利。開幕戦を白星でスタートし、“家族”と共に22-23シーズンを駆け抜けた。レギュラーシーズン6位に付け、Karim自身2季連続となるチャンピオンシップ(CS)出場。1st Trial Match.(1回戦第1試合)でDREAMSに敗れたものの、ALT-RHYTHMらしさを存分に発揮したショーケースで確かなインパクトを残した。

「1日に最大3作品。体力もそうだけど、そこに懸ける熱量がグンと上がる気がします」というCSはレギュラーシーズンとは雰囲気の異なる特別な舞台だ。

「やるからには、そこを目指して踊っています。ただ根底にあるのは、“いい作品を届けたい”という気持ちは変わりません」

 

 D.LEAGUEは22-23シーズンより各ROUNDで1対1のバトル形式を採用している。いい作品を見せれば勝てるとも限らない。勝敗はジャッジやオーディエンスに委ねられる。23-24シーズンのALT-RHYTHMはなかなか勝利に届かず、レギュラーシーズンを12位で終えた。

 

地元徳島への想い

 

 インタビューの終盤、「徳島にもKarim選手に憧れてダンスを始める子どもがいるんじゃないですか?」と水を向けると、「おるんですかね」と首をかしげた。謙遜もあっただろうが、「県内のダンス人口が少ないゆえ、どこを目指していいかわからない子どもたちがいる。プロダンサーになる道のひとつとして、D.LEAGUEが目指す場所になっていれば、うれしいです」と地元への想いは強い。

 

 Dリーガーとなってからも母校でチームメイトと授業をしたり、小学校から高校卒業まで通っていたダンススタジオ『BOUND BOX』(バウンドボックス)でワークショップも開催した。

「いつかは徳島でもショーをしたいですね。徳島の人にも、ダンスの世界、環境を知って欲しい。それでダンス人口が増えて、徳島のダンスシーンが盛り上がってくれたらうれしいです」

 

 Karimに憧れ、その背中を追う者はいるはずだと、彼の恩師である『BOUND BOX』の代表ITSUJIに聞いた。

「彼がD.LEAGUEや世界で活躍することに刺激を受けている徳島のダンサーたちは必ずいます。Karimが道を示してくれていることで、実際スタジオの子どもたちも可能性を見出し、プロダンサーを目標にしている子もいますよ」

 

 Karimにインタビュー中、「人生の指標にしている言葉は?」と聞くと、「持ってきています」と目を輝かせ、トートバッグから手紙を取り出した。封筒に母方の祖母からのメッセージ<前向いてマイペースで進もう>が綴られていた。この手紙を常に持ち歩いているという。

「マイペースで進んでいると追いつかない時もあるけど、自分のペースはそれぞれみんなある。長いダンス人生。一生続けていきたいと思っているので、自分のペースで踊りたいという想いがあります」

 

 我が道を行く。それは「何事も楽しみながらやりたい」というKarimの哲学に沿ったものだ。自分勝手に進むとの意味ではない。

 

ダンスはキャッチボール」

 

 ダンスと出会い、D.LEAGUEと出会ったことで、変わったことがある。Karim自身、「チームのみんなとスキルをシェアすることによって、自分のダンスの幅が広がった実感があります。視野が広がった感覚です」と成長を感じ取っている。東京に来て約3年。変わらないダンスへの想いがある。

「ダンスを踊ると、自分もいろいろな気持ちが湧いてくるし、観ている人にもいろいろな気持ちになってくれる。そのキャッチボールができることが魅力です。それはひとりで踊っていた時から同じ。今は場所が変わっただけで、その気持ちは変わっていません。2人で踊る時はダンサー同士がキャッチボールをして、踊り合う。D.LEAGUEのような規模が大きいステージでは、踊る側と観る側のキャッチボールにもなる。コミュニケーションを取れるツールなのがダンスの魅力。それはステージが大きかろうと、小さかろうと同じですね」

 

 

 リーダーの永井直也とは他愛もないコミュニケーションから熱く語り合うこともあるという。

「Karimは基本的にスキンシップを含めた“会話”から始まる。彼は純粋だからいろいろなことを聞いてくるし、自分自身のことも話してくれる。すごく素敵です。これからKarimが年齢を重ねていった時に何ができるようになっていて、何が残っていくかが僕も楽しみです。ダンサーとしてはもちろんですが、人としてすごく魅力的なんです」

 

 Karimに憧れのダンサーはいない。それは誰でもない自分を目指すからだ。

「尊敬するダンサーはいっぱいおる。でも憧れというのは少し違うんです。これまで出会ってきたみなさんからたくさん刺激をもらってきました。その分、その人たちに自分も何かを与えられるような存在になりたいんです」

 

 彼は踊る。純粋に楽しいから。だが、そのステップには、ここまで関わってきた人たちへの「ありがとう」の想いが詰まっている。それが観る者をどこか温かい気持ちにさせる“陽”のオーラの正体なのかもしれない。

 

(おわり) 

>>第1回はこちら

>>第2回はこちら

>>第3回はこちら

 

Karim(かりむ)プロフィール>2001年5月14日、徳島県徳島市出身。本名は荒岡カリム。6歳でダンスを始め、11歳からストリートダンスを学ぶ。のちにダンスバトルの魅力に惹かれ、国内外の大会で結果を残した。2017年には、高校チャンピオンに輝き、同年KOD ASIA CUPで予選を勝ち抜き世界大会に出場した。21-22シーズンからD.LEAGUEに参戦。dip BATTLES(21-22)、LIFULL ALT-RHYTHM(22−23)と2季連続でチャンピオンシップを経験した。HIPHOPを得意とするダンサー。身長173cm。 

 

☆プレゼント☆

 Karim選手の直筆サイン色紙をプレゼント致します。ご希望の方はこちらより、本文の最初に「Karim選手のサイン希望」と明記の上、郵便番号、住所、氏名、年齢、連絡先(電話番号)、この記事や当サイトへの感想などがあれば、お書き添えの上、送信してください。応募者多数の場合は抽選とし、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。締め切りは2024年6月28日(金)迄です。たくさんのご応募お待ちしております。

 

(文・写真/杉浦泰介)

 

facebook icon twitter icon
Back to TOP TOP