運命の最終節が迫ってきた。J1では優勝をかけた三つ巴の戦いが、何の因果かすべてアウェーゲームで行われ、J2では昇格残り1枠をかけ、同勝ち点で並ぶ札幌と徳島が最後の力を振り絞る。待ち受けているのは歓喜か、それとも絶望か。ファンにとっては忘れえぬ週末となることだろう。
 勝つのは、どこか。
 J1では、首位を走る柏が、3チームの中で最も苦しい最終節を迎えることになる。なにしろ、相手は浦和。しかも、前節の勝利で1部残留をほぼ確定させたばかりの浦和である。
 
 仮に浦和の1部残留がまだ決まっていなかったとしたら、柏が優勝する可能性はもっと大きくなっていたのではないか。優勝のかかるチームにはもちろん重圧がかかるが、降格のかかる側にも凄まじい圧力がかかる。浦和が普段通りの力を発揮する確率は、決して高いものではなかったはずだ。

 だが、ご存じの通り福岡での逆転勝ちによって、浦和はほぼすべての重圧から解放されている。彼らからすれば、最終節は負けて失うものはなにもなく、勝てば相手の絶望を目の当たりにできるという、低迷した今季の鬱憤を一気に晴らすことのできる状況である。もともとタレントの豊富なチームだけに、のびのびとプレーされてしまうと柏には相当厳しい戦いとなろう。

 勝ち点1差で柏を追う名古屋は新潟と、2差のG大阪は清水と戦う。もちろんどちらも簡単な相手ではないが、「優勝した経験」を持っている強みは大きい。

 名古屋にしてもG大阪にしても、できる限り早い時間帯に、ライバルたちに「バッドニュース」を伝えたいところだろう。そして、優勝への挑戦者を迎撃する3会場では、対戦相手が動揺するニュースであれば試合中にでも流してもらいたい。つまり、仮に名古屋が先制したならば、埼玉ではその一報をすぐに場内に流してほしい。日本ではほとんど馴染みがないが、欧州では当たり前の演出である。

 J2も大変なことになっている。得失点差で徳島を2上回る札幌は、ホームで最終節を戦うのだが、よりによって相手が首位のFC東京である。当然、勝つのは簡単なことではないし、大量得点はまず望めない。一方、前節鳥栖に痛恨の大敗を喫して4位に下がった徳島はアウェーで、しかし下位に低迷する岡山と戦う。FC東京、鳥栖に続く3位にはどちらが滑り込むのか。こちらも、まったく予断は許さない。

 ちなみに、今年の最終節は、Jリーグにとっても歴史的な一日となる。北海道、本州、四国、九州……すべてのエリアに、ドラマの主人公がいることになるからだ。川淵氏をはじめ発足に関わった方々にとっても、さぞ感慨深い一日になるのではないか。

<この原稿は11年12月1日付『スポーツニッポン』に掲載されています>
◎バックナンバーはこちらから