二宮寿朗
日本代表とイタリア代表が対戦するブラジル東部、海岸沿いの商業都市レシフェにやってきた。 ブラジリアから空路で約3時間。到着して荷物を受け取りにいくと、サンバのリズムが聞こえてくる。アコーディオン、太鼓、トライアングルを […]
到着しました、コンフェデレーションズカップの舞台・ブラジルに。 W杯アジア最優予選イラク戦の会場となったカタール・ドーハから飛行機でサンパウロまで14時間半、そこから国内線で開幕戦ブラジル―日本の会場、首都ブラジリアま […]
今季のJリーグ開幕前、サッカー専門誌から依頼された「得点王予想」のアンケートに筆者は柏レイソルの若きストライカーの名前を書き込んだ。佐藤寿人でも前田遼一でも、外国人助っ人でもなく。 工藤壮人、23歳――。 昨季チームト […]
ボールを扱うテクニック、ボディコントロール、判断力、シュート力……。 4月27日、Jリーグ第8節のアルビレックス新潟―鹿島アントラーズ戦。20歳の若きボランチ柴崎岳が決めたロングシュートには […]
“ハマのカンペイ”をご存じだろうか。 リーグ戦開幕6連勝と波に乗る横浜F・マリノスを支える1人、ボランチの富澤清太郎である。お笑いタレントの間寛平に似ているため「カンペイ」の愛称で呼ばれているとか […]
先日、ブラジルW杯最終予選でヨルダンを訪ねた。 これまでも西アジアの国々を多く訪れてきたが、ヨルダンは初めて。死海、ぺトラ遺跡などでも知られるが、これと言って特別なイメージを持ち合わせてはいなかった。 ヨルダンはイスラ […]
ザックジャパンが大一番を迎える。 ブラジルW杯アジア地区最終予選、アウェーのヨルダン戦が3月26日にアンマンで行なわれる。勝ち点13でグループBの首位を走る日本はヨルダンに勝てば5大会連続となるW杯出場が決定する。たと […]
「自分自身、(フリーキックの成功は)メンタルに拠るところが大きいと思う。自分の場合はサイドハーフよりトップ下でプレーするほうが優位に立ちやすい。ボールに多く絡めるし、ゲームに集中して体も頭もよく動くからフリーキック(FK […]
鹿島アントラーズにトニーニョ・セレーゾ監督が戻ってきた。 現役時代、ジーコらとともにブラジル代表で「黄金のカルテット」として名を馳せたセレーゾは2000年から鹿島の監督に就任し、就任1年目でリーグ、ヤマザキナビスコカッ […]
「こういう日中関係のときだからこそ、俺が頑張んなきゃと思っている。日本人と中国人がグラスルーツのレベルでは信頼してやれているんだという姿を俺は見せたい」 尖閣問題で日本と中国の関係が緊迫しているなか、昨年、中国スーパーリ […]
2013年の日本サッカー界において、ブレイクしそうな若手選手で特に期待しているのが、セレッソ大阪のMF柿谷曜一朗である。3日には23歳の誕生日を迎えた。09年より期限付き移籍していたJ2の徳島ヴォルティスからC大阪に復 […]
勝者にはなれなかった。だが、遠藤保仁の意地を、十分に感じ取ることができた。 2013年元日、天皇杯決勝。J2に降格した関西の名門ガンバ大阪は柏レイソルを相手に押し気味に試合を進めたものの、0-1で敗れ去った。ただ、G大 […]
今年3月に右アキレス腱断裂の大ケガを負い、リハビリに励んでいた川口能活(磐田)が公式戦のピッチに戻ってきた。 12月15日、天皇杯4回戦。鹿島アントラーズを相手に3失点を喫して敗れたが、シュートを横っ跳びで食い止める見 […]
また有能な若武者が、ドイツへと渡る。 清水エスパルスのエースに成長した22歳のFW大前元紀が、来年1月にドイツ1部のフォルトゥナ・デュッセルドルフに完全移籍することが発表された。 大前は今季13得点を挙げて開眼した若手 […]
2012年のJ1が佳境を迎えている。 残り3節となり、優勝争いは首位・サンフレッチェ広島(勝ち点58)、2位・ベガルタ仙台(同56)に絞られた。次節で勝ち点差が広がると広島は優勝に大きく前進するが、仙台が持ち前の粘り強 […]
辛口な論調で知られるサッカー解説者・セルジオ越後氏の来日40周年を祝うパーティーが過日、都内のホテルで盛大に行なわれた。日本サッカー協会の小倉純二名誉会長をはじめとするサッカー関係者を中心に、各界から約500人が集まっ […]
欧州遠征は1勝1敗。フランスから5度目の対戦にして初めて勝利を挙げ、2006年ドイツW杯以来となるブラジル戦には0-4で大敗した。アルベルト・ザッケローニ監督が「こういった経験が必要」と感想を述べたように、サ […]
首位を走るサンフレッチェ広島をけん引しているのが、エース佐藤寿人である。 第27節のサガン鳥栖戦でもPKを含む2ゴールを挙げて早くも20ゴールの大台に乗せた。得点王争いはブッちぎりのトップ。自身初のリーグ制 […]
ザックジャパン初の欧州遠征が近づいてきた。10月12日にフランス・サンドニでフランス代表と、16日にポーランド・ヴロツワフでブラジル代表と対戦する。対世界におけるザックジャパンの力量が試されると […]
9月11日、ブラジルW杯アジア最終予選でザックジャパンは、ホームにイラク代表を迎える。グループBは日本とオーストラリアの2強といわれているが、3次予選をトップ通過したイラクの下馬評は決して低くない。 […]
関塚ジャパンは1日のグループリーグ最終戦でホンジュラスに0-0で引き分け、グループ1位で決勝トーナメントに進んだ。スペインを下して世界に衝撃を与え、攻守に一体感のあるサッカーでブックメーカーのオッス […]
2012年8月4日、金沢――。日本列島がロンドン五輪での関塚ジャパン、なでしこジャパンの躍進に沸いているころ、“ドラゴン”こと元日本代表FW久保竜彦の引退試合が行なわれていた。昨年 […]
まさか仲間の胸ぐらをつかむとは思わなかった。11日に行われた関塚ジャパンのロンドン五輪壮行試合。後半25分に先制した日本がU-23ニュージーランド代表を相手にそのまま1-0で終わるかと思いきや、アディショナ […]
ロンドン五輪に臨むなでしこジャパンのメンバー18人を発表した佐々木則夫監督の鼻息は荒かった。「一番光っているメダルを目指して、選手、スタッフ一丸となって戦っている。そのなかでのメンバー選考。攻守にアクション […]
肌寒い空気がオーストラリアの夜を包んでいた。ブリスベンでの激闘を終えてから数時間後、ザックジャパンの面々はチャーター機で帰国するため、疲労感を漂わせながら深夜の空港に姿を現した。そのなかで、栗原勇蔵(横浜FM […]