ページのトップへ

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

“シャーレを掲げるために”長友佑都の覚悟

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 36歳、長友佑都の覚悟が伝わってくるようなゲームであった。 FC東京は3月12日、ホームの味の素スタジアムに横浜FCを迎え、3-1と快勝。開幕戦以来3試合ぶりに白星を手にした。 目を引いたのが、2-
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

隠れたブレイク候補は新潟のスピードスターだ

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 J2から昇格して6年ぶりにJ1の戦いに臨むアルビレックス新潟が面白い。 開幕戦(2月18日)では昨季5位のセレッソ大阪に2―2で引き分け、第2節(26日)では同3位のサンフレッチェ広島に2-1で競り
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

2023年Jリーグも2強のマッチレースになるか?

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 2023年シーズンのJリーグがいよいよ開幕する。それもオープニングマッチで昨季王者の横浜F・マリノスと昨季2位で20、21年シーズン2連覇の川崎フロンターレがいきなり激突。他カードに先駆けて2月17
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

エスパルスに残留。権田修一に果たしてもらいたい役割とは

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 権田修一の“残留”がようやく決まった。 1年でのJ1返り咲きを狙う清水エスパルスは2月1日に昨季J1得点王のチアゴ・サンタナ、チームの中核を担う松岡大起、そして日本代表GK権田修一との契約更新を発表
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

PK戦に強いニッポンとなるために ※読者プレゼントあり

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 PK戦を「時の運」で片づけていいものか――。 日本代表は先のカタールワールドカップにおいて前回準Vのクロアチア代表にPK戦の末に敗れ、初のベスト8進出を逃がした。先攻の日本は1人目の南野拓実、2人目
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

2023年日本代表でブレイクしそうな、あのユーティリティープレーヤー

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 サッカー日本代表は森保一監督の続投が決まり、カナダ、メキシコ、アメリカ3カ国共催の次回ワールドカップ(2026年6月開幕予定)に向けて今年3月のフレンドリーマッチから〝リスタート〟を切ることになる。
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

引き出しを増やさずして、ベスト8の道なし

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 カタールワールドカップにおける日本代表の挑戦はベスト16で終わった。 ドイツ代表、スペイン代表という欧州列強を撃破して臨んだラウンド16の相手は前回ロシア大会の準優勝、クロアチア代表。日本はセットプ
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

スペインも撃破。森保ジャパンは苦い経験を糧にした

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 1度のアップセットなら「偶然」で片づけられるかもしれないが、実力がないと2度目は起こせない。ドイツ代表に続き、スペイン代表まで撃破。日本代表は超がつく強豪国が2つも入ったグループステージを1位で突破
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

駒野友一の引退に思うこと

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 日本が誇る名サイドバックの駒野友一が2022年シーズン限りで現役を引退する。 サンフレッチェ広島ユースから2000年にトップ昇格し、広島、ジュビロ磐田、FC東京、アビスパ福岡、FC今治と渡り歩いてき
続きを読む
二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

26人メンバー発表。サプライズ落選から見えたもの

二宮寿朗「日本代表特捜レポート」

 カタールワールドカップ(11月20日開幕)に臨む日本代表26人のメンバーが発表された。ヴィッセル神戸で調子を上げてきた大迫勇也の落選は、筆者も予想していなかった。 ボールキープに長け、素早いターン、
続きを読む