(写真:会見では笑顔を見せていたメイウェザー<左から2番目>だが……)「話が違う。不意を突かれた。私は『RIZIN』のリングで那須川天心との公式試合を行うことに同意はしていない」 11月5日、東京・六本木ヒルズクラブで開 […]
(写真:WBSS優勝者に与えらえるモハメド・アリトロフィー獲得へ一歩前進した井上) 開始のゴングが打ち鳴らされてから僅か70秒、衝撃のシーンは訪れた。 井上尚弥が放った、この試合での2発目のパンチ、右ストレートが挑戦者フ […]
(写真:電撃引退から1年4カ月で復帰を果たした井岡) 昨年大晦日に突然の引退発表をして周囲を驚かせた井岡一翔が、1年4カ月ぶりにリングに上がり復活を果たした。 今月8日(現地時間)、米国ロサンゼルス郊外の街イングルウッド […]
(写真:連盟を告発した「日本ボクシングを再興する会」の鶴木代表)「接戦した場合、やっぱり奈良やな。それを反対につけた場合は、『お前なめてるんか?』ってなってくるわけ」(日本ボクシング連盟会長=当時・山根明)「それは近大に […]
暑い日が続く。毎日、汗だくだ。 でも、昨年の今頃はそうではなかった。ほとんど外に出ることなく、冷房の効いた仕事部屋に籠り、『プロレスが死んだ日。~ヒクソン・グレイシーvs.髙田延彦20年目の真実~』(集英社インターナシ […]
(写真:屈辱の失神KOを喫したRENA。約7カ月ぶりの再戦に挑む) 7月から9月にかけて、『RIZIN』3連戦が開催される。日程は次の通りだ。 『RIZIN.11』(7月29日、さいたまスーパーアリーナ)『RI […]
(写真:7度防衛したスーパーフライ級から転向し、バンタム級王座に挑戦する井上)「強い選手と闘う。弱い選手とは闘わない」 デビュー前から、そう公言し実行してきた“モンスター”井上尚弥。 今年に入ってWBO世界ス […]
(写真:プロデビュー後、無敗の那須川) いま、キックボクシング界は人気再興への最大のチャンスを迎えている。だが、それをフイにしそうな状況にもある。もし、このチャンスを逃してしまうのであれば、それは、とても不幸なことだと思 […]
(写真:試合後の控室で現役引退を表明した山中)「汚ねえぞ、この野郎! 卑怯者!」「こんな奴、日本に入れるなよ、恥を知れ!」「山中~、殺っちまえ~!」 ルイス・ネリがリングに向かう花道に姿を現すと、館内はブーイングに包まれ […]
(写真:沖縄出身の具志堅会長<左>と比嘉) 圧巻の勝利だった。 2月4日、沖縄県立武道館で行われたWBC世界フライ級タイトルマッチ。王者・比嘉大吾は、挑戦者モイセス・フェンテス(メキシコ)に初回KO勝ちし、日本タイとなる […]
(写真:プロ22戦21勝1敗で引退を決めた井岡。世界戦14勝は日本人最多である) 日本のプロボクシング界は年末にもっとも盛り上がる。12月29日から大晦日の間に、世界戦ラッシュが繰り広げられるからだ。 2015、16年に […]
(写真:RIZIN初参戦の五味。国内団体のリングに上がるのは8年ぶり)「頑張ります……。いいコンディションでやれるようにしっかり練習します。それだけかなぁ」 11月29日、東京・恵比寿にあるウェスティンホテル […]
(写真:3階級制覇、世界戦14勝と記録を残してきた井岡) ついこの間まで、あんなに暑かったのに11月に入って一気に肌寒くなった。2017年も残り僅か。いよいよ格闘技シーズンの到来だ。そろそろ大晦日のプロボクシング世界戦の […]
(写真:ヒクソン<上>と髙田は『PRIDE」のリングで2度対戦)「この戦いを見終わったら、もう20世紀も、終わっていい」 1997年10月11日、東京ドームで開催された伝説の格闘技イベント『PRIDE1』のキャッチコピー […]
(写真:「プロレス界の帝王」と呼ばれる高山。2006年には脳梗塞からのカムバックを果たしている) 高山善廣が、入院生活を続けていることは聞いていた。でも、回復の見込みがない深刻な状態に陥っているとは知らなかった。&nbs […]
(写真:無敗のまま米国進出を果たした井上) 野球界やサッカー界と同じように、ボクシング界にもトップ・オブ・トップを目指すのであれば海外へ進出する時代がやって来ている。 1980年代、90年代まではプロボクサー […]
(写真:那須川はRIZINに参戦し、MMA3連勝中だ) 日々、暑い。もう7月になっているのだ。早いもので今年も、もう半分を経過した。夏が終われば、秋、そして年末……そう、格闘技の季節が刻一刻と近づいている。 […]
(写真:相手を倒しきれず、プロ入り後初の敗戦を喫した村田) プロボクシングの判定を信用してはいけない。 なぜならば、そこに明確な基準が定められていないからである。 ラウンド支配(主導権)、有効打、手数……ジャ […]
(写真:プロデビュー以降、無敗街道をひた走る井上)「世界タイトルマッチ」という言葉の重みが、いつの間にか失われてしまった。 1970年代から80年代、輪島功一、ガッツ石松、具志堅用高、渡辺二郎らの世界タイトル […]
(写真:『PRIDE1』出場に向けてトレーニングする黒澤 Photo by 山口比佐夫)「何か狭く感じますねぇ。あの時は、もの凄く広い会場に思えたのに」「そうですね。黒澤さんが初めて(極真カラテ)の世界大会に出た時は、ま […]
(写真:山中はWBCの他、米リング・マガジン認定ベルトも持つ) いま、日本人のプロボクシング世界チャンピオンは、暫定王者(WBO世界ミニマム級)の福原辰弥(本田フィットネス)を含めて9人いる。 その中で、人気 […]
(写真:会見には武尊、卜部兄弟をはじめトップファイターが出席した (C)M-1 Sports Media) 新生K-1の闘いの舞台が、東京・代々木第2体育館から、さいたまスーパーアリーナへと移ることとなった。 […]
(写真:K-1、PRIDE、そしてRIZINでタイトルを獲ったミルコ) 大晦日、『RIZIN』無差別級トーナメントは、ミルコ・クロコップ(クロアチア)の優勝で幕を閉じた。 準決勝ではバルト(把瑠都=エストニア […]
(写真:ヒクソン<左>の次男クロンはRIZIN2連勝中だ Photo By 真崎貴夫) 大晦日のスーパー格闘技イベント『RIZIN』(12月29・31日、さいたまスーパーアリーナ)が、いよいよ目前に迫っている。  […]
(写真:河野<左>にとっては10回目の世界戦となる) 今年も年末は、「格闘技色」に染まる。 総合格闘技の『RIZIN』(12月29、31日・さいたまスーパーアリーナ)だけではない。ボクシングの世界タイトルマッチが昨年末同 […]