W杯開催都市・レシフェ、1年前の現状 二宮寿朗 2013年6月19日 W杯開催都市・レシフェ、1年前の現状2015-11-05T13:35:09+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 日本代表とイタリア代表が対戦するブラジル東部、海岸沿いの商業都市レシフェにやってきた。 ブラジリアから空路で約3時間。到着して荷物を受け取りにいくと、サンバのリズムが聞こえてくる。アコーディオン、太 続きを読む
待ちに待ったコンフェデ、いよいよ開幕! 二宮寿朗 2013年6月14日 待ちに待ったコンフェデ、いよいよ開幕!2015-11-05T13:35:09+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 到着しました、コンフェデレーションズカップの舞台・ブラジルに。 W杯アジア最優予選イラク戦の会場となったカタール・ドーハから飛行機でサンパウロまで14時間半、そこから国内線で開幕戦ブラジル―日本の会 続きを読む
工藤壮人、深まる北嶋とのつながり 二宮寿朗 2013年5月16日 工藤壮人、深まる北嶋とのつながり2015-11-05T13:35:09+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 今季のJリーグ開幕前、サッカー専門誌から依頼された「得点王予想」のアンケートに筆者は柏レイソルの若きストライカーの名前を書き込んだ。佐藤寿人でも前田遼一でも、外国人助っ人でもなく。 工藤壮人、23歳 続きを読む
“結果”にこだわる柴崎岳の夢 二宮寿朗 2013年5月2日 “結果”にこだわる柴崎岳の夢2015-11-05T13:35:09+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 ボールを扱うテクニック、ボディコントロール、判断力、シュート力……。 4月27日、Jリーグ第8節のアルビレックス新潟―鹿島アントラーズ戦。20歳の若きボランチ柴崎岳が決め 続きを読む
好調マリノスを支える“ハマのカンペイ”富澤清太郎 二宮寿朗 2013年4月18日 好調マリノスを支える“ハマのカンペイ”富澤清太郎2015-11-05T13:35:10+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 “ハマのカンペイ”をご存じだろうか。 リーグ戦開幕6連勝と波に乗る横浜F・マリノスを支える1人、ボランチの富澤清太郎である。お笑いタレントの間寛平に似ているため「カンペイ」の愛 続きを読む
ヨルダンで感じた人の温もり 二宮寿朗 2013年4月4日 ヨルダンで感じた人の温もり2015-11-05T13:35:10+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 先日、ブラジルW杯最終予選でヨルダンを訪ねた。 これまでも西アジアの国々を多く訪れてきたが、ヨルダンは初めて。死海、ぺトラ遺跡などでも知られるが、これと言って特別なイメージを持ち合わせてはいなかった 続きを読む
香川に期待する背番号“10”の役割 二宮寿朗 2013年3月21日 香川に期待する背番号“10”の役割2015-11-05T13:35:10+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 ザックジャパンが大一番を迎える。 ブラジルW杯アジア地区最終予選、アウェーのヨルダン戦が3月26日にアンマンで行なわれる。勝ち点13でグループBの首位を走る日本はヨルダンに勝てば5大会連続となるW杯 続きを読む
FKで“メンタルの優位性”保つ中村俊輔 二宮寿朗 2013年3月7日 FKで“メンタルの優位性”保つ中村俊輔2015-11-05T13:35:10+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 「自分自身、(フリーキックの成功は)メンタルに拠るところが大きいと思う。自分の場合はサイドハーフよりトップ下でプレーするほうが優位に立ちやすい。ボールに多く絡めるし、ゲームに集中して体も頭もよく動くか 続きを読む
鹿島、将来見据えたセレーゾ監督再登板 二宮寿朗 2013年2月21日 鹿島、将来見据えたセレーゾ監督再登板2015-11-05T13:35:10+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 鹿島アントラーズにトニーニョ・セレーゾ監督が戻ってきた。 現役時代、ジーコらとともにブラジル代表で「黄金のカルテット」として名を馳せたセレーゾは2000年から鹿島の監督に就任し、就任1年目でリーグ、 続きを読む
杭州緑城・岡田武史、2年目への決意 二宮寿朗 2013年2月7日 杭州緑城・岡田武史、2年目への決意2015-11-05T13:35:10+00:00 二宮寿朗「日本代表特捜レポート」 「こういう日中関係のときだからこそ、俺が頑張んなきゃと思っている。日本人と中国人がグラスルーツのレベルでは信頼してやれているんだという姿を俺は見せたい」 尖閣問題で日本と中国の関係が緊迫しているなか、 続きを読む